こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの次元の最果て:超越Stage4の決戦の情報をまとめています。
今回は2バトルあり、2種の敵が出現します。
バトル1 ルナティック・索冥の駿馬×2
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
その他 | キャラクターのBRV回復効果30%軽減 受けるBRVダメージ70%軽減 |
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HP50%未満になった時 |
消滅条件 | HP80%未満になった時 |
増加条件 | プレイヤーに付与されている強化効果数が合計12個以上の時2増加(上限12) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
カウントが出現した時は8からスタート。
こちらの強化効果の合計が12個以上であればカウントが増えていくので、それさえ気を付けていれば特に問題ないです。
味方全体に強化効果を付与するキャラがいればおそらく12個以上になるかと。足りなければコールを活用しましょう。
要注意ポイント
風雲招来+&光明黒雷
「風雲招来+」は通常の行動後に追加で発動する行動で、銀フレームを除く弱体効果の解除・最大BRVアップ・追加行動が発動の3つの効果があります。
最後の追加行動の発動が厄介で、例えば「蒼き魔矢」を使ってきたとすると「ダーガ」が追加発動する、といったものです。
ターゲットが単体の時は追加行動がBRV攻撃のみなのでまだいいのですが、ターゲットがALLの時の追加行動である「光明黒雷」は全体HP攻撃なので、2体連続で使われるとやられてしまいます。
BRVダメージやHPダメージを軽減したり、「フリーズ」などでBRVの上昇を抑えたりして耐えるか、敵の行動をずらして1回くらったら回復するなどして対処しましょう。
「光明黒雷」を使用すると「風雲招来+」の効果は解除されます。
守りを固めた!
こちらが10回以上連続で行動すると敵へのBRV・HPダメージが1になってしまいます。
なので、敵に行動を回すようにする必要があります。
その他データ
80%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ |
50%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ |
バトル2 ルナティック・グランドロック×2
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
その他 | キャラクターのBRV回復効果30%軽減 受けるBRVダメージ70%軽減 |
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HP60%未満になった時 |
消滅条件 | HP80%未満になった時 HP40%未満になった時 |
増加条件 | カウント対象がクリティカルBRVダメージを受けると2増加(上限12) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
特殊カウントは10からスタート。
クリティカルBRVダメージでカウントが増加します。
ただし、HP60%未満の特殊カウント出現のタイミングで一定量のBRVダメージを無効化するようになるのでブレイクできなくなることに注意。
要注意ポイント
タイラントロア
味方全体の行動順を1つ下げてくるBRV攻撃です。
全員下げられるということは敵が連続で行動する可能性が高くなるということであり、そうなると「タイラントロア」でたまったBRVによるHP攻撃を受けてやられてしまいます。
一応敵が並んでいなければ先に動けるかもしれませんが、もう1体も「タイラントロア」を使用してくる場合は厳しいです。
ターゲットALLになったら「タイラントロア」がくるので、BRVダメージやHPダメージを軽減したり、「フリーズ」などでBRVの上昇を抑えたりして耐えましょう。
1人でも回避すれば攻撃でBRVを削れるので、回避や「暗闇」に頼る手も。
ロックプレス+
HP80%未満・HP50%未満になった後の行動で使用してきます。
ブレイク状態を回復してBRV攻撃+HP攻撃を放ってくるのですが、ターゲット以外にも50%分のHPダメージがあるので敵2体のターゲットが違っていても危険です。
「タイラントロア」と同じようにダメージ軽減やBRV上昇を封じて対処するといいです。ターゲット固定やかばう+回避も有効ですね。
一定量のBRVダメージの無効化
HP60%未満になった時に特殊カウントが出現するのですが、その時に150000のBRVダメージを無効化するようになります。
これを解除するまでブレイクができないので、クリティカルダメージを与えることができず、特殊カウントを増やしにくくなってしまいます。
クリティカル率を上げる効果を持つキャラを編成するか、急いで150000与えてブレイクするなどで対応しましょう。
守りを固めた!
バトル1と同じく10回以上連続で行動すると敵へのBRV・HPダメージが1になってしまいます。
連続行動や遅延はあまり使わないようにしましょう。
HP30%未満から敵がかたくなる
HP30%未満で行う「力が最大まで高まっている!」は防御力アップ・BRVダメージ90%軽減・キャラクターのBRV回復効果60%軽減の効果があります。
BRVダメージが通りにくくなるので、敵の防御力を下げたり、味方のBRVダメージをあげたり、エンチャント+耐性ダウンで弱点を突いたりなどして戦いましょう。
その他データ
80%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ ブレイク状態回復&BRV加算 特殊カウント消滅 次の行動が「ロックプレス+」に |
60%未満 | 特殊カウント出現 一定量のBRVダメージ無効 |
50%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ ブレイク状態回復&BRV加算 次の行動が「ロックプレス+」に |
40%未満 | 特殊カウント消滅 |
30%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ ブレイク状態回復&BRV加算 「ケアルガ」を使おうとする |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
セッツァー | ウォーリアオブライト | ☆5真化防具 |
ユウナ | ファリス | ☆7真化無凸防具 |
ヴァン | クラサメ | ☆7防具 |
敵のダメージはセッツァーの「フリーズ」とコールのウォーリアオブライトのシールドで対処します。
強化効果の数はユウナが「はげます」を使えば足ります。
ファリスとクラサメは火力アップ用です。
召喚獣はラムウ。マヒが役に立つかなーと思ったのですがそうでもなかった。他でいいかと。
バトル
バトル1
ユウナの最初の行動は「はげます」→LDと使います。これで特殊カウントを気にする必要はなくなります。
ヴァンは「ディープハザード」で攻撃し、自身がブレイクしそうなら「レッドスパイラル」を使います。回数が残り2回くらいになったら、LDを使って「ディープハザード+」で攻撃。
セッツァーはバトル2で「イカサマのダイス」を活用したいので、自身に付与されている「イカサマのダイス」が切れそうになったらLDを使うくらいで温存しておきます。
「フリーズジョーカー」もバトル2で使用します。バトル1だと弱体効果回復があるので。
敵の最初の行動で「風雲招来+」がくるので、ターゲットがALLの場合はウォーリアオブライトの「シャインシールド【C】」を使ってBRVダメージを防ぎます。
ユウナの「エスナ」で延長するとお得。
HP50%くらいになったら、ファリスの「砲撃【C】」を使って弱体効果を付与します。残念ながら「光明黒雷」は追加発動なので「毒」「魅了の舞」ではダメージを減らせませんが……。
HPが減ってくると「風雲招来+」の頻度があがっているような気がしました。
ターゲットがALLになったら今度はウォーリアオブライトのLDコールで対処。
36ACTIONで撃破!
バトル2
敵のターゲットがALLになったら「タイラントロア」がくるのでセッツァーが「フリーズ」を付与してBRVの上昇を封じ、HPダメージを防ぎます。
地味にヴァンの「暗闇」で当たらないことがあってありがたい。
「フリーズ」を残したままHP80%未満にできれば、「ロックプレス+」のダメージも防げます。
HP80%あたりでクラサメの「氷剣連斬【C】」を使いましたが、ちょっとはやかったかも。
HP60%未満でBRVダメージが150000軽減されるので、「イカサマのダイス」を付与して最大ダメージを与えてブレイクします。ファリスのLDコールも使って、ダメージアップ。
私はセッツァーの行動が遅らされていて「イカサマのダイス」を付与できずに、ユウナのバーストを発動してシールドを削り切るという非効率すぎる方法をとりました、なんでだっけ……?

バーストが終わったら「フリーズ」を付与した状態を維持し、HP30%未満になったらダメージが効きにくくなるのでクラサメのLDコールを使用。あと「イカサマのダイス」は必須です。
ファリスの弱体効果が切れる前に召喚を使い、全力で攻撃したら勝利です!
65ACTION!
セッツァーの「フリーズ」と「イカサマのダイス」にかなり助けられました。いないとすっごくきつそうだなあ……。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- バトル1
- 強化効果を12個以上付与して特殊カウント対策
- 「風雲招来+」後、2体ALLがきたらまともに連続でくらわないようにする
- 10回以上連続で行動しない(ダメージ1になる)
- バトル2
- クリティカルダメージで特殊カウント増加
- HP60%未満で150000のBRVダメージが無効化される
- ターゲットALLは全体遅延なので連続行動されても耐えられるようにする
- HP80%・50%未満後の行動がHP攻撃なので、2体連続で使わせないようにする
- HP30%未満からBRVダメージが通りにくいので、弱体や強化を複数付与する
- 10回以上連続で行動しない(ダメージ1になる)
なんだかStage4は全体的にきつかった気がしますね……。有効なキャラが育っていてよかった。
他の超越Stage4の記事

