どうも、ふう(@huu_twi)です!
「マリーのアトリエ Remake」のエンディングは全部で7種類あり、何をしたかによってどのエンディングになるか決まります。
ところで、複数のエンディングの条件を達成した場合はどれになるんだろうか……?

このエンディング見たいけどレベル50にしちゃっても大丈夫?
というわけで、この記事ではこれについて説明します!
エンディングの優先順と条件
エンディングの優先順と条件
エンディングの優先順は以下の順番でした!
※それぞれのエンディング名をクリック・タップすると、そのエンディングについてまとめたところまでジャンプできます!
伝説の二人エンディング
- マルローネのレベルが50に上がった
- シアのレベルが50に上がった
- シアが完治している
もっとも優先度が高いのは「伝説の二人エンディング」。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち一番下のものです。
伝説の二人エンディングを迎えるには
マリーとシアのレベルを50に!
マリーはともかく、シアのレベルを50にするには、たくさん戦闘しないといけません。
レベルが上がってきたら、戦闘の難易度も上げると経験値が増えていい感じ。
その場合、残り一人はエンデルクやミューといった全体攻撃ができる仲間を連れていくといいです。
シアはお世辞にも強いとは言えないので……。
シアのイベントを進めよう!
シアを完治させるには、イベント「友情は何よりも固く 完結編」を見る必要があります。
このイベントは、同名のイベントを順番に見ていくと発生するもので、重要依頼も挟まれたり。
以下の手順を行えば、すべてのイベントが発生します!
- 3年目5月13日以降かつ名声400以上でアカデミーに行く
- ①から10日以上経過後に工房にいる(発生確率40%)
- ②から3日以上経過~30日以内に工房にいる
- 「エリキシル剤」を作ってシアの家に行く
- ④から10日以上経過後に工房にいる

エリキシル剤のレシピは③の次の日に書斎で手に入るよ
研究者エンディング
- 「アイテム図鑑」を見た
2番目に優先されるのは「研究者エンディング」。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち一番上のものです。
研究者エンディングを迎えるには
アイテム図鑑を100%にしよう!
エンディングの条件であるイベント「アイテム図鑑」は、アイテム図鑑の収集率が100%になると工房で発生します。
なので、調合したり、イベントを見たり、買い物したりして、すべてのアイテムを集めましょう!
- 買い物
-
アカデミーのねずみとり、武器屋の伝説の杖、フレアのお店の模様替えアイテムあたりが忘れやすいかと。
- イベント
-
重要依頼、お城に入れるようになるイベント、ベルゼンブルク城で仲間によって拾える武具、賢者の石関係……とけっこう多い。
イベントリストで確認しながらやるといいです。

2周目以降は貴重品だけ図鑑から消えるよ!
シアのレベルを50にしない!
優先順の関係から、シアのレベルを50にするのは避けましょう。
「伝説の二人エンディング」になってしまうので……!
2周目以降で「精霊のなみだ」が図鑑に登録されているなら、シアを完治させない方でもいいです。
伝説の人エンディング
- マルローネのレベルが50に上がった
- シアが病気になっていない
3番目に優先されるのは「伝説の人エンディング」です。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち上から2番目のもの。
伝説の人エンディングを迎えるには
マリーのレベルを50にしよう!
わりと何をしても経験値をもらえるので、何らかの行動をしていればレベル50になります。
このエンディングより優先順が下のエンディングと同時に、仲間のレベルが関係する称号をとろうとすると厄介な存在になる。
シアの病気を放置しない!
シアの病気を完治させるか、病気になるイベントを見ないようにしましょう。
シアが病気になる条件は、3年目5月13日以降に名声400以上の状態でアカデミーに行くこと。
アカデミーに行かないのは難しいので、名声が400以上にならないようにするしかないですね。

面倒だし治せばいいと思う
シアのレベルを50にしない!
優先順の関係から、シアのレベルを50にするのは避けましょう。
「伝説の二人エンディング」になる可能性があるので……!
アイテム図鑑を100%にしない!
アイテム図鑑を100%にするのも避けましょう。
イベント「アイテム図鑑」が発生して、「研究者エンディング」になってしまいます!
お店のものを買わずに残しておくのがいいかな、ねずみとりとか。
救世主エンディング
- 魔人ファーレンを倒した
4番目に優先されるのは「救世主エンディング」です。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち上から3番目のもの。
救世主エンディングを迎えるには
ファーレンを倒そう!
エアフォルクの塔の最上階にいるファーレンを倒しましょう。
エアフォルクの塔に行くには、名声を300以上まで上げて、ディオからうわさ話を聞く必要があります。

隠しボスは関係ないよ
マリーのレベルを50にしない!
優先順の関係から、マリーのレベルを50にしないように。
「伝説の人エンディング」になってしまうので……!
アイテム図鑑を100%にしない!
「研究者エンディング」になってしまいます!
お店のものを買わずに残しておくのがいいかな、ねずみとりとか。
賢者の石エンディング
- 『賢者の石』を作ったことがある
5番目に優先されるのは「賢者の石エンディング」です。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち上から4番目のもの。
賢者の石エンディングを迎えるには
賢者の石を作ろう!
もっとも作成が難しいランク8のアイテム「賢者の石」の作成が必要です。
「賢者の石」の作り方は、こちらの記事をご覧くださいー。
マリーのレベルを50にしない!
「伝説の人エンディング」になってしまいます!
「賢者の石」の作成で調合も戦闘も依頼も行うので、やりすぎ注意です。
ファーレンを撃破しない!
「救世主エンディング」になってしまいます!
エアフォルクの塔に行かなければ問題なし。
アイテム図鑑を100%にしない!
「研究者エンディング」になってしまいます!
お店のものを買わずに残しておくのがいいかな、ねずみとりとか。
ノーマルエンディング
- ランク6以上のアイテムを1つ以上完成させた
6番目に優先されるのは「ノーマルエンディング」です。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち上から5番目のもの。
ノーマルエンディングを迎えるには
ランク6のアイテムを作ろう!
ランク6以上のアイテムを調合しましょう。
ランク6以上のアイテムのレシピの中で一番入手が簡単なのは「フォートフラム」ですね。
知識1300と図書館に入るための名声150があれば、作れちゃうので。

材料もフラムと燃える砂だけ
マリーのレベルを50にしない!
「伝説の人エンディング」になってしまいます!
いろいろやりすぎなければ大丈夫。
ファーレンを撃破しない!
「救世主エンディング」になってしまいます!
エアフォルクの塔に行かなければ問題なし。
賢者の石を作成しない!
「賢者の石エンディング」になってしまいます!
調合の時、他のアイテムと違うタブにあるから、間違って作っちゃうようなことはないはず。

2周目以降はアイテム図鑑にも注意!
バッドエンディング
- ランク6以上のアイテムを1つも完成させてない
もっとも優先順が低いのが「バッドエンディング」です。
イベントリストでいうと、最終試験の後が発生条件になっているイベントのうち下から2番目のもの。
バッドエンディングを迎えるには
ひたすらベッドで休憩しよう!
何もせずにひたすらベッドで休憩し続けるのが一番簡単。
下手に行動しても、他のエンディングの条件を満たしちゃうだけです。
行動するのであれば、以下に注意しましょう。
- ランク6以上のアイテムを作らない
- マリーのレベルを50にしない
- ファーレンを撃破しない

2周目以降はアイテム図鑑にも注意!