どうも、ふう(@huu_twi)です!
この記事では、DFFオペラオムニアのパッシブ化した武器と防具の扱いについてまとめています。

この装備品って売っていいのかなあ…?
そんな悩みを解決します!
パッシブ化したら売っていい武器は?
パッシブ化した武器は以下の表のようにするのがおすすめ。
武器の種類 | おすすめの行動 |
---|---|
BT武器 | 被りは売却 |
FR武器 | 売却 BT武器がなければ残す |
LD武器 | 売却 |
EX武器 | 売却 FR武器/BT武器がなければ残す |
☆5武器 | 売却 |
☆4武器 | 強化か売却 |
どうしてその行動がおすすめなのか、武器の種類ごとに説明していきます!
そもそも武器の種類がわからない……という方はこちらの記事をどうぞー。
BT武器

被った「BT武器」は、パッシブ化関係なく売っちゃっていいです。
真化前は限界突破がなく、真化後も専用アイテムで限界突破を行うため、被ったBT武器の使い道がないので。
真化してパッシブ化したBT武器については、そもそも売れなくなるのでそのまま持ってるしかないです。
真化BT武器はアルテマウェポンの次に強い武器なので、売れたとしても同じ武器種のキャラクターを複数編成した時に武器が足りなくなるのを防ぐために、残したほうがいいとは思いますが。
バーストパワーメダル×5
他のBT武器と交換するための足しになります。
FR武器

BT武器を持ってるキャラクターの「FR武器」は売却してOKです!
BT武器の次に強い武器なので、BT武器を持ってないキャラクターのぶんは売らないでおきましょう。
BT武器よりさらに強いアルテマウェポンがある場合使わなくなりますが、同じ武器種のキャラクターを複数編成した時に武器が足りなくなる恐れがあるので残しておいた方がいいです。
また、公式番組のオペオペEX内でFR武器は売っていいと明言されているので、FR武器のさらなる強化が実装されることもないはず。
ハイパワーピース×1~4
※限界突破数に応じて1つずつ増加
他のFR武器の限界突破に使用できます。
限界突破してから売却してもハイパワーピースの入手数は変わらないので、限界突破せずにそのまま売っていいです。
ただ、最大まで限界突破するとフォース強化素材の「フォースストーン」が2個手に入るので、同じFR武器が4個あるのであれば、限界突破してから売った方がお得。
だからってフォースストーン目当てにハイパワーピースで限界突破はしない方がいいです。
こっちも貴重なので……。
LD武器

真化EX武器より弱いので、「LD武器」は売っていいです。
真化もないし、残す必要なし。
パワーピース×1~4
※限界突破数に応じて1つずつ増加
他の☆5武器、真化前EX武器、LD武器の限界突破に使用できます。
限界突破してから売却してもパワーピースの入手数は変わらないので、限界突破せずにそのまま売っていいです。
EX武器

BT武器かFR武器を持ってるキャラクターの「EX武器」は売却してOKです!
FR武器の次に強い武器なので、FR武器を持ってないキャラクターのぶんは売らないでおきましょう。
BT武器やFR武器よりさらに強いアルテマウェポンがある場合使わなくなりますが、同じ武器種のキャラクターを複数編成した時に武器が足りなくなる恐れがあるので残しておいた方がいいです。
コールでも武器は必要ですしね。
真化していない場合
パワーピース×1~4
※限界突破数に応じて1つずつ増加
他の☆5武器、真化前EX武器、LD武器の限界突破に使用できます。
真化している場合
アダマンナゲット【破壊】×5~20
※限界突破数に応じて5つずつ増加
他の真化EX武器の限界突破に必要なアイテムの交換に使用できます。
EX武器は、真化した時にEX武器限界突破に使える「アダマンインゴット【破壊】」を1個、最大まで強化した時に武器に対応する「スフィア」を入手可能です。
さらに、EX武器を売却した時に獲得できるアイテムは真化しているかしていないかで変わるので、何が欲しいかによって被ったEX武器を強化するかしないか決めることになります。
以下の3パターンから考えるといいです。
- 強化せずに売ってパワーピース1個
- 真化まで強化してアダマンインゴット【破壊】1個+アダマンナゲット【破壊】5個
- 神秘の書【破壊】1個使用
- 最大まで強化してスフィア+アダマンインゴット【破壊】1個+アダマンナゲット【破壊】20個
- アダマンインゴット【破壊】3個使用
※3つ目のパターンの真化EX武器の限界突破素材は、消費3個で入手2個分なので減ってます。
最大まで強化してないEX武器がたくさんあるなら真化してから、そうでなければそのまま売ってパワーピースをハイパワーピースに交換してFR武器を強化するといいかなと思います。
素材が余ってるなら、最大まで育ててスフィアを入手するのもあり。
☆5武器

「相性武器」「専用武器」「幻獣武器」「闇武器」がこれに含まれます。
EX武器よりも弱いので売りましょう。
パワーピース×1~4
※限界突破数に応じて1つずつ増加
他の☆5武器、真化前EX武器、LD武器の限界突破に使用できます。
限界突破してから売却してもパワーピースの入手数は変わらないので、限界突破せずにそのまま売っていいです。
☆4武器

「☆4武器」を売却してもギル以外何も手に入りません。
なので、売却してもいいし、装備の強化に使って経験値にしてしまってもいいです。
パッシブ化できる武器としてはもっとも弱いので残す必要も皆無。
パッシブ化したら売っていい防具は?
パッシブ化した防具は以下の表のようにするのがおすすめ。
防具の種類 | おすすめの行動 |
---|---|
☆7防具 | 装備 |
☆5防具② | 売却 |
☆5防具① | 強化か売却 |
☆4防具 | 強化か売却 |
どうしてその行動がおすすめなのか、防具の種類ごとに説明していきます!
そもそも防具の種類がわからない……という方はこちらの記事をどうぞー。
☆7防具

真化した「☆7防具」が現状の最強防具なので、売却せずに装備しておきましょう!
真化していない場合
なし
真化している場合
アルテマナゲット【庇護】×5~20
※限界突破数に応じて5つずつ増加
他の真化☆7防具の限界突破に使用できます。
☆5防具②

☆7防具を交換したら、真化した「☆5防具②」は売却してOKです。
真化していない場合
なし
真化している場合
アダマンナゲット【庇護】×5~20
※限界突破数に応じて5つずつ増加
他の真化☆5防具②の限界突破に使用できます。
☆5防具①

「☆5防具①」を売却してもギル以外何も手に入りません。
なので、☆5防具②を入手したら売却してもいいし、装備の強化に使って経験値にしてしまってもいいです。
パッシブ化した☆5防具①を、装備品の強化に使用した時に得られる経験値と、売却した時に獲得できるギルはこんな感じ。
経験値 | 39600 |
ギル | 21470 |
経験値39600は「EXガードオーブ」1個より9600多いです。
お好きな方を選ぶといいかと。

ふうは経験値に使うかなー
ギルはサイクルクエストでたくさん手に入るし!
☆4防具

「☆4防具」を売却してもギル以外何も手に入りません。
なので、売却してもいいし、装備の強化に使って経験値にしてしまってもいいです。
パッシブ化できる防具としてはもっとも弱いので残す必要もなし。
そもそもパッシブ化とは

武器や防具を3回限界突破してLvを最大まで上げると、その武器や防具の相性性能(画像右下の効果)をパッシブとして装備することができるようになります。
これが「パッシブ化」です。
パッシブ化していると赤色の「済」マークが出現するようになるのでわかりやすい。
パッシブ化した後は、その装備品を装備しなくても相性性能をパッシブとして装備できるようになるので、パッシブ化した装備品を持っている必要がなくなります。
強い装備品は装備するので必要ですが、弱い装備品は使わないですよね。所持数の上限もあるので邪魔になるし。
そういうわけでパッシブ化した弱い装備品は売却することをおすすめします!
武器の見た目が好きで残しておきたい場合も、スキンでその武器の見た目に変更することができるので不必要。
他のキャラクターの武器の見た目には変更できないので、その場合は残す意味がありますが……。
まとめ
以上、パッシブ化した武器や防具を売却するかしないかでした。
最後に簡単にまとめておきます!
装備品 | おすすめの行動 |
---|---|
BT武器 | 被りは売却 |
FR武器 | 売却 1.限界突破せず売却(ハイパワーピース) 2.最大まで限界突破(+フォースストーン) BT武器がなければ残す |
EX武器 | 売却 1.真化せず売却(パワーピース) 2.真化して売却(インゴット/ナゲット) 3.最後まで育てて売却(2に+スフィア) FR武器/BT武器がなければ残す |
☆7防具 | 装備 |
LD武器 ☆5武器 ☆5防具② | 売却 |
☆4武器 ☆5防具① ☆4防具 | 強化か売却 |
使わなくなった装備品を売却することは、育っていない他のキャラクターの装備品を育てることに繋がります。
どんどん売っちゃいましょう!
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.