こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの第3部8章~後編~「無限の可能性」のシンリュウの情報をまとめています。
敵は、ブラスカの究極召喚とジュ=パゴダ2体です。
フォース効果
フォースゲージ効果
フォースアビリティで火属性BRVダメージを与えフォースタイムに入った時
味方全員の火属性以外BRVダメージを30%軽減
火属性以外BRVダメージ軽減Ⅰ
味方全員がBRVダメージを与えたターン終了時に初期BRV10%分のHPダメージ
味方全員の火属性以外BRVダメージを30%軽減
火属性以外BRVダメージ軽減Ⅱ
味方全員がBRVダメージを与えたターン終了時に初期BRV10%分のHPダメージ
味方全員の火属性以外BRVダメージを50%軽減
フォースアビリティ
ジェクトボマー
自身のブレイク状態を回復し、全体火属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
敵全体の行動順を1つ遅らせる
必中
フォースタイム効果
- 強化効果
-
フォースタイム中は以下の強化を受ける
・HPダメージを受けたターン終了時に減少したHPの80%分回復する
- フォース弱点
-
フォースアビリティで火属性BRVダメージを与えフォースタイムに入った時
要注意ポイント
ジュ=パゴダ2体を撃破しよう
ブラスカの究極召喚はHPダメージを400%軽減してくるのでダメージが通りません。
ジュ=パゴダ2体を倒せば軽減効果が解除されるので、まずはこちらから倒しましょう。
フォースタイム中は与えたHPダメージの80%分回復される
ブラスカの究極召喚のフォースタイム効果は、「こちらが与えたHPダメージの80%分ターン終了時に回復する」というものです。
実質20%分しかダメージを与えられないことになるので、がんばって攻撃しても損。
火属性のフォースアビリティでフォースタイム効果を停止し、敵に5回行動させてフォースタイムを終わらせましょう。
火属性のフォースアビリティはブラスカか、火属性エンチャントを受けたカインで達成できます。
火属性エンチャントは全体に付与できるイグニス、ルールーやビビ、アリゼーなどのコールを利用するといいです。ルールーのエンチャントならクルルでもOK。
再生で全回復
ブラスカの究極召喚のHPが少なくなる(HP0なのかターン終了時HP2%未満なのか……)と「再生」で最大HPを増やしたうえで全回復してきます。
それと同時にジュ=パゴダ2体が召喚され、以後、ジュ=パゴダ2体がいなくなるたびに召喚されます。
バトル開始時にあったHPダメージ軽減はないので、ブラスカの究極召喚を集中攻撃しましょう。
再生後、残りHPに応じて石化攻撃
「再生」を使用した後にブラスカの究極召喚のHPが90%・50%・30%・20%・10%未満になった時、「ジェクトビーム」を使ってきます。
「ジェクトビーム」は現在HPが最も低いキャラクターの強化効果を1個解除し、さらに1ACTION「石化」を付与して行動できなくする効果があります。
対処としては回避するのがもっとも楽。強化効果も解除されないし。
レナやイグニスなどで「石化」を防ぐのもありですが、防ぐ強化効果を解除されないように注意が必要です。雷神やレノは弱体効果で防げるので有効。
HP30%以降は召喚やバーストモードとフォースタイムを組み合わせて一気に削るのもありです。
召喚中・バーストモード中は「ジェクトビーム」を使わなかったような気がするので。
HP攻撃対策しよう
ブラスカの究極召喚は「ジェクトフィンガー」で単体BRV攻撃+HP攻撃を、ジュ=パゴダは「カージュ」「カージュ+」で必中のBRV攻撃+HP攻撃を行います。
また、ブラスカの究極召喚のHPが2%未満になった時と「再生」を使用した後にHP50%未満になった時に、「ジェクトボマー+」を使ってきます。
「ジェクトボマー+」は自身の弱体効果解除を行ったうえで必中の全体BRV攻撃+HP攻撃を行う危険なアビリティで、さらに行動順も消失します。
さらに、もちろんというかフォースアビリティも必中全体BRV攻撃+HP攻撃で行動順を1つ下げる効果をもっているのでこわいです。
常に必中の攻撃が来る可能性があるので、ダメージを軽減できるキャラクターを編成しましょう。
「ジェクトビーム」を回避できて必中攻撃を受けても死なないガラフが楽です。他にはウォーリアオブライトとかアーロンとかザックスとか。
「フリーズ」などの弱体効果も役立ちますが、「ジェクトボマー+」のみ解除されるので、「ジェクトボマー+」に対しては強化効果によるダメージ軽減で対抗しましょう。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
その他 | 【ジュ=パゴダ】 受けるBRVダメージ90%軽減 |
ブラスカの究極召喚もジュ=パゴダも耐性なしで共通です。
行動一覧
・フォースゲージチャージスピード1.5倍
・ステータスや軽減効果などがアップ
・フォースゲージチャージスピード2倍
・フォースゲージチャージスピード2.5倍
・ジェクトボマー+
・ステータスや軽減効果などがアップ
・ジュ=パゴダ2体召喚
・ジェクトビーム
・ジェクトビーム
・ジェクトボマー+
・ジェクトビーム
・ジェクトビーム
・ジェクトビーム
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

クルル
- 武器:無凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:ケイト
- 備考:FR武器完凸、フォース強化30
ガラフ
- 武器:真化EX武器
- 防具:無凸真化☆7防具
- コール:エーコ
ラムザ
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:ウォーリアオブライト
召喚獣はイフリート。
フレンドはカインです。
全体攻撃以外はガラフが回避か受けるかして耐えてくれます。
なので、フォースアビリティと「ジェクトボマー+」2回をコールのウォーリアオブライトとケイトで耐えます。
ガラフのダメージ軽減があるので過剰のような気もしますね……。
あとはHPダメージミッションがかなり厳しいのでエーコを編成。ミスして誰かがやられても蘇生できるし!
火属性がないので、常にBRVダメージを軽減されるし、フォース効果を停止することもできません。なので、フォースタイムに入ったらひたすら耐えます。
バトル
最初はブラスカの究極召喚にHPダメージが入らないので、ジュ=パゴダ2体を攻撃していきます。
ラムザの最初の行動は「極侍剥魂『冬の嵐』」、ガラフは「しらはどり」×2で強化効果を付与です。
ジュ=パゴダの攻撃でガラフのHPが0になったりしますが強化効果を更新しておけば心配なし!
13ACTIONでジュ=パゴダ2体を撃破できました。
ラムザのBTアビリティを使用してブラスカの究極召喚を攻撃していきます。
敵のフォースゲージが溜まりそうになったら「氷結静止弾【C】」を使用し、フォースアビリティを耐える。
この後はフォースタイムが終わるのを待ちつつ、適当に攻撃……と思ったら、なぜかフォースタイムの残り期間が4から減少してくれない!!
バグか、バグなのか!?
とりあえずそのまま続行し、ダメージを80%回復されつつも削っていきます。
ダメージを与えてHPが回復する前の状態でHPが2%未満になる前に「シャインシールド【C】」を使っておき、「ジェクトボマー+」を耐えます。
その後ちょっと攻撃して32ACTIONで「再生」が発動。全回復。
召喚されたジュ=パゴダは無視してブラスカの究極召喚を集中攻撃です。
ジュ=パゴダが動いたらフォースタイムの残り期間減ってくれた……よかった……!
敵のフォースタイムが終わったら、今度はクルルが「せーのでてんばつ」を使ってフォースタイムに入ります。
クルルの行動で「希望の光+」を3回くらい使ってHPダメージボーナスを伸ばし、どんどん攻撃!
HPが減ると「ジェクトビーム」が発動しますが、ガラフが回避してくれるので無視。
残りHPが50%近くなったら「エンドオール【C】」で「ジェクトボマー+」に備えます。
フォースタイムが終わったらラムザはバーストモードを発動。
再び敵のフォースゲージがMAXになりそうに。
「エンドオール【C】」の効果が残ってくれていたのでそのままフォースアビリティを受けます。

敵のフォースタイムが終わったらこっちも再び「せーのでてんばつ」でフォースタイムに。
もう勝負を決めようとラムザはフレンドさんのカインと交代、カインは「ライジングドライヴ」→「Wジャンプ」で空中に。
クルルが残った「希望の光」を使用してHPダメージボーナスを増やし、召喚を発動!
そのまま撃破です!
58ACTIONでしたー!
なんかおかしかったけど、なんとかなったー!
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- フォースゲージ効果は「火属性BRVダメージ以外のBRVダメージ軽減」と「BRVダメージを与えた時一定量のHPダメージを与える」
- フォースタイム中、受けたHPダメージの80%分をターン終了時にHPを回復する
- フォース弱点は火属性BRVダメージのフォースアビリティ
- ブラスカの究極召喚はジュ=パゴダ2体を倒すまでHPダメージ400%軽減
- HPが一定以下(0なのかHP2%未満なのか)になった時、「再生」で最大HPアップ&全回復
- HP2%未満と「再生」後にHP50%未満になった時、自身の弱体効果解除&必中全体攻撃の「ジェクトボマー+」が発動
- 「再生」後、HP90%・50%・30%・20%・10%未満で現在HPが低いキャラクターを対象に強化効果1個解除と石化付与の「ジェクトビーム」が発動
ダメージ軽減だとビーム回避できないとか回避だと必中きついとか、壁役の選択に困るバトルだったかなあ。
ガラフが大活躍してくれました。
でも、「ジェクトビーム」って物理なのか魔法なのかわからないから当たる可能性もあるのかな……。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!