こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの第3部4章~前編~「夢の続きを照らす幻光」のルフェニアの情報をまとめています。
敵は、聖地のガーディアン2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | かからない…最大BRVダウン 熱傷 追い打ち 受けるHPダメージアップ |
その他 | キャラクターのBRV回復効果10%軽減 受けるBRVダメージ70%軽減 |
かからない弱体効果の多くは敵が付与してくるものです。
特殊カウント
出現条件 | HP80%未満になった時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | プレイヤーの弱体効果が0個の時1増加 |
増加条件 | プレイヤーが弱体効果を解除すると15増加(上限20) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
弱体効果が付与されていない時は1しか増加しないので、減少条件と合わせて変動なしです。なので、敵が行動すると1ずつ減っていきます。
それ以外にも弱体効果を解除すると一気に15も増えます。
必ず弱体効果を付与されるので、ユウナやモグ、パンネロ、セオドアなど弱体効果を解除できるキャラを編成しておきましょう。
要注意ポイント
フォトンウィング
一番最初に必ず使ってくるリキャストアビリティです。
こちらのBRVを減少させて、減少させた分のBRVを加算して必中の全体HP攻撃を放ってきます。
さらに「強化付与率ダウン」「熱傷」「ストップ」「暗闇」「HP攻撃沈黙」の5つの弱体効果を付与してくるので、複数の弱体効果を解除できるキャラが必要です。
HP攻撃は、「フリーズ」などでBRV加算を封じたり、HPダメージを軽減するなどして耐えましょう。
「HP攻撃沈黙」や「テラー」などで行動自体を封じると弱体効果の付与も避けられるのでおすすめ。
弱体効果「追い打ち」
今回の敵は、HPが80%未満、50%未満になった時に必中の弱体効果「追い打ち」を付与してきます。
「追い打ち」は付与されているキャラが行動すると付与した敵が直後に行動するという厄介な弱体効果で、リキャストがたまっていたりすると特にこわいです。
弱体効果を解除できないキャラには、弱体効果を解除できるコールをセットしておくと安心です。
ちなみに「弱体効果を付与してきた!」でも「追い打ち」を付与されるのですが、この行動の発動条件がいまいちわかりません……。
HP75%未満、2回目の50%未満、30%未満あたりのようですが、「テラー」を付与して戦ったら使ってきませんでした。
ケアルガ
HPが50%未満になった時に使用してくる行動で、HPを大きく回復されてしまいます。(15%分くらい)
この効果に関しては対処しようがないので置いておくとしてそれ以外に、強化効果「HPリジェネ」を付与する効果も含まれていて、さらに回復されてしまいます。
デバフを解除するアビリティを使用したり、デバフを8つ付与して追い出してしまいましょう。
その他データ
80%未満 | 特殊カウント出現 ステータスと各BRV軽減効果アップ 「追い打ち」付与 |
50%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ 「追い打ち」付与 |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
ユウナ | ファリス | BT武器なし ☆7防具 |
ヴァン | パンネロ | ☆7防具 |
エルドナーシュ | モグ | ☆7防具 |
エルドナーシュの「テラー」で行動を封じる作戦。
ユウナで弱体効果を解除しつつ、ヴァンがダメージを与えていきます。
コールは弱体効果解除用のモグとパンネロ、「HPリジェネ」解除用のファリスです。
召喚獣はラムウ。
エルドナーシュとファリスでデバフがいっぱいになるので、他の召喚獣の方がいいかも?
フレンドはティファ。
最後にエルドナーシュと交代して大ダメージを与えてもらいます。
バトル
いきなり「フォトンウィング」がきますが、ユウナの「エスナ」「はげます」でHPと弱体効果を回復します。
全員「HP攻撃沈黙」で攻撃できないので、ユウナが一番最初に行動できるのが理想ですが、そうでなくても問題はないです。
弱体効果を解除したら、ヴァンは「レッドスパイラル」「ディープハザード」を使って+版が使えるようにします。
+版になったらLDを使って「ミストカート」を付与。EXは他のアビリティと比べて弱く、特別なバフも付与できないので一切使用しません。
エルドナーシュはAアビの後、「フェイズシフト」で「テラー」を付与。次に「オメガジャベリン」で「ワープ」を付与します。
「テラー」が切れそうになったらLD→Aアビ→EXで再付与。「ワープ」の追加行動は基本的にHP攻撃でアビリティを節約します。
ユウナはLDでバフを付与し、「シューティング・レイ」で攻撃します。EXはダメージが少ないので、バフ更新のためのみに使います。
HP80%未満で付与される「追い打ち」がある状態で行動したくないので、ユウナかモグ・パンネロのコールで即解除します。
同時に弱体効果を付与させて一緒に解除したいので、同じタイミングでHP80%未満になるように削ります。
ユウナの行動前が一番いいタイミング。敵の行動直前のタイミングは「ワープ」でエルドナーシュが割り込んでしまうのであまりよろしくない。
……実際は片方が先に80%を切り、それが敵の行動直前というひどいタイミングになりました。そしてもう片方の時も同じことをやらかしてしまった。
モグのコールを両方使用するハメに!

HP50%未満になった時にも「追い打ち」を付与されるので、同じように気を付けて削ります。
今度は同時に50%未満にできたし、ユウナの行動直前なのでバッチリですね!
それと「ケアルガ」で「HPリジェネ」を付与されるので、「エスナ」の前にファリスの「砲撃【C】」で解除しておきます。LDコールでもデバフが8つになるので問題なかったりする。
回復した分を削り切って再びHP50%未満になったらヴァンがBTを発動。
行動はLD→「ディープハザード」×4でOK。
HP20%くらいになったらエルドナーシュをフレンドと交代。すぐに召喚を発動して、全員全力で攻撃したら終わります。
倒す前に敵が行動してしまう場合は、ティファの「気合」を連続で使用してエルドナーシュに戻します。
46ACTIONでしたー!
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加は弱体効果が0個&弱体効果の解除
- リキャストアビリティはHP攻撃対策と複数の弱体効果の解除が必要
- 「追い打ち」が付与されている時はなるべく行動しない
- 「HPリジェネ」は解除しよう
「追い打ち」がとにかく厄介でした。「弱体効果を付与してきた!」がくるとこわすぎる。
可愛いってだけで引いたモグが役に立って嬉しいなー。