どうも、ふう(@huu_twi)です!
「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」をプレイしたのでレビューしますー。
ドラクエ11のカミュとマヤが主人公!ということで楽しみにしてました。
ドラクエトレジャーズってどんなゲーム?
- 異世界の島々を冒険して、埋まっているお宝を見つけ出す!
- 冒険の舞台となる5つの島を好きなように探索できる!
- 仲間にしたモンスターが、お宝探しを手伝ってくれる!
ジャンル | トレジャーライフRPG |
発売日 | 2022年12月9日 |
プラットフォーム | Switch、Steam |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/treasures/ |

switch本体の録画機能が使えないよ!
プレイ時間:約109時間
- ストーリークリア、クエストほぼクリア、やり込み要素はそれなり

仲間モンスターがにぎやかで、お宝探しが楽しい!

広くて自由すぎるフィールドが苦手だったみたい…
好きなところ・面白かったところ
ふうが「好きだな、面白いな」と思ったのはこんなところです。
仲間モンスターがかわいい!そして大活躍

一緒に冒険する仲間モンスターがかわいくて面白いです!
というのも、仲間モンスターたちにボイスがあって、めちゃくちゃしゃべるんですよ!!
何らかの行動をしたときはもちろん、移動しててもぼーっとしててもしゃべるしゃべる。
これがすごくにぎやかで、聞いてるだけでも楽しい&面白いです。
例えば、コウモリのドラキー種の移動中のボイスはこんなの。
ドラキッキー、ドラキッキー、チュッチュー
冒険中、こういうのが常に聞こえてくるんですよ!
かわいいなーってなったり、なんだそのしゃべり方は!って思わず吹きだしてしまったり。
退屈しないです。

文字だとあんまり伝わらないのが残念
ボイスは同じ種類のモンスターでも何種類かあって、同じようなことを言ってるのに全然印象が違ったりします。
かわいい見た目のモンスターなのに低い声、かわいくない見た目のモンスターなのに高い声ってこともあって、アンバランスでおもしろい。
大活躍の仲間モンスターたち
そんな仲間モンスターたちですが、かわいくて面白いだけじゃないです。
探索で、バトルで、お宝探しで、大活躍してくれます!

探索中にいつでも使えて、高いところや遠いところに行けたり、走るスピードがあがったり。
これがないと行けないところ多数。

ハイジャンプなしなんて考えられない!

モンスターに近づくと、自動で攻撃して倒してくれます。
回復呪文持ちを連れていけば、こちらが回復を気にする機会も減る。

あんまり賢くないので、ないとは言わない…

近い場所に埋まっているお宝の場所をモンスターの視点で見ることができます。
モンスターの種類によって見え方が違うのがおもしろい。
仲間モンスターがいないとこのゲーム破綻するってくらいの大活躍!
さらに愛着がわいちゃいます。
ちなみに、拠点にいる時もたまに変なことやってますよ。

なんでじゃんけんしてるのかわからないけど、かわいいな!!
お宝探しを邪魔しない、テーマに合ったストーリー

ストーリーの進み方と内容が、「気ままにお宝探し」というゲーム性と合ってていいなーと思いました。
ストーリーの大半は以下の繰り返しで進むようになっているんですね。
- 「団ランク」を一定まであげる
- 「竜石」のヒントを得る
- 「竜石」を探して入手する
ストーリーを進めるには「団ランク」をあげる必要があって、「団ランク」は入手したお宝の総額であがります。
つまり、お宝探しをすることが、ストーリーを進める条件になってるんです!
そして、この「竜石」集めの間、冒険の舞台である異世界やキーアイテムの謎についての話はありますが、基本的に先が気になる~!というような展開はないです。
でも、それがお宝探しと相性がいいと思うんですよ。
ストーリーが気になってしまったら、のんびりお宝探しや探索をするような気持ちにならないじゃないですか。
だから、お宝探しに夢中になっていられるくらい動きがないストーリーであることは、プラスに働いてると感じました。
で、クリアしないで探索してた結果、ストーリークリア時のレベルは91でした……。
「竜石」を全部入手した後はさすがにストーリーが動きますよ!
あの人たちの登場には興奮したし、最後まで「お宝」がテーマになってるのがよかったー!

紛うことなき「お宝」…!
ゴリ押しでもなんとかなるバトル

バトルはアクションなんですが、なにも考えずに攻撃してるだけでわりとなんとかなっちゃう易しい難易度。
仲間モンスターが倒れたとしても、カミュ(マヤ)が簡単に復活させられますし。
このあたりもストーリーと同じく、お宝探しがはかどっていいと思います!
ふうは基本短剣で攻撃して、攻撃されそうになったら回避して、危なくなったら自己回復って感じでゴリ押ししてました。
複数に囲まれた時のモンスターの必殺技は神。
いろんな効果の弾を使えるスリングショットはほとんど使わなかったですね……。

もっぱらクエストの風船を割る用だった
見つかるお宝がドラクエシリーズのもの
お宝探しで見つかる「お宝」は、歴代ドラクエシリーズのものばかりです!
……ふうにとっては、子供のころ途中までプレイして、クリアできなかったシリーズばかりなんですけど。
それでも、知ってるものが出てくるとテンションあがります!


ドラクエ5の主人公!成長してすぐ塔で詰まったな…
ドラクエシリーズのファンなら、すごく楽しいと思います!
ドラクエシリーズをやっていなくても、元ネタがわからないだけなので十分遊べる。

ふうはこのお宝の元ネタわかりませんが、すごいマニアックで笑えません?
そんなお宝ですが、種類めちゃくちゃ多いです!
集めがいがありますが、全部集めようとするとかなり大変な数でもあります。

ふうは集められてない
ちなみに、BGMも歴代ドラクエシリーズのものばかり。
聞き覚えのある曲だー!と思う反面、新しい曲でもよかったと思うので、ここは可もなく不可もなくって印象ですね。
気になったところ・合わなかったところ
ふうが「気になるな、合わないな」と思ったのはこんなところです。
どこへでも行けてしまう広くて高低差のあるフィールド

これは完全にふうの好みですね。
高い崖の上から地底まで高低差があって、どこへでも行けてしまう広いフィールド……。
だんだん慣れてはきましたが、けっこうストレスでした!!
ふうは基本的に、全部探索したなーと思ったら次に進みたいタイプなんですよね。
でもこのゲームって、探索れんけいのハイジャンプで強引に崖を登れちゃったり、かっくうで岩山と岩山を移動したり、自由すぎるんですよ!

道なき道を進めてしまう!

あっちにも道あるし、こっちも登れちゃう!?あぁぁあ~!!
こうなるともう、どこを探索したのかわからなくなってしまって。
知らない場所を探索すること自体は楽しいんですけどね……。
あと地図は一番高いところしか見えないので、天井がある低いエリアがきつかった。
さらに、そのエリアの中に高低差があると、もう……。



行ける場所がどこかわからん
途中から、もういろいろ逃してもいいやーって考えに切り替えたら、だいぶ慣れはしました。
でもやっぱり苦手なものは苦手なんです。
派遣がめんどい

冒険に連れていない仲間モンスターでパーティを組んで、指定した島を探索してもらうシステム。
一定時間で帰ってきて、素材やお宝などを持ち帰ってくれる。
お宝探しから帰ってきて、毎回「派遣」するのが非常にめんどいです!
お宝を持ち帰ってもらうには、派遣するモンスターと向かう島をちゃんと考えないといけないので、時間がかかるんですよ。
しかも派遣できるパーティの数は増えていくから、より大変に……。

はやく次のお宝探しに行きたいのに!
やらなくてもいいんですけど、やっぱりお宝とか欲しいわけで。
また、「派遣した後に自身が探索に行く」という順番も、仲間モンスターが少ない序盤~中盤で困らされました。
探索に連れていきたいモンスターを派遣に出してしまっていて編成できない、ということが少なくなかったです。
こちらが冒険に出発した時に残ってるモンスターを自動で派遣してくれる、とかだったらよかった。
いい結果になるパーティを自動で選択してくれるだけでもいい!
受付でモンスターずかんの埋まってない欄を確認できない

モンスターずかんのとくぎや特性の欄を埋めるには、それを習得しているモンスターを仲間にする必要があります。
……なんですが、モンスターを仲間にできる画面から埋まってない欄を確認できないんですよ!
いちいちメニューからモンスターずかんを確認しにいかないといけない……。

不便極まりないよ!
モンスターずかんを埋めようとしなければ、困らないことではあるんですけどね。
ふうも大変そうだと思ってあきらめました。
カミュとマヤの会話が少ない

カミュとマヤがかわいいんですが、二人の会話がちょっと少なかったかな。
というのも、操作キャラクターになっている方はしゃべらなくなっちゃうんですよね……。
だから、操作キャラクターじゃない方が一方的に話しかけてくる感じに。
そして差分が大変だからか、だいたい一緒にいる精霊のミューシャとトンブーがしゃべってた気がします。
時々流れるムービーシーンでは会話あったけど、もっと二人の会話見たかった……!
ドラクエシリーズだから、操作キャラクターがしゃべらないようにしてるんだとは思います。
でも操作キャラクターを交代した途端、普通にしゃべるのでそれ必要だったのかなあ……と。
まとめ
- ドラクエシリーズが好き!
- 広くて自由なフィールドを探索したい!
- モンスターと一緒に冒険したい!
- 何かを集めるのが好き!
仲間モンスターの存在を筆頭にけっこう楽しめました!
気になったところもまあいいか、と流せるような小さなことが多かったです。
……ただ、広くて自由なフィールドだけは、慣れはしたけどやっぱり合わなかったかなあ。