ふう(@huu_twi)です。
「FE無双風花雪月」の各戦闘のおおまかな流れとミッションの詳しい内容についてまとめています。
この記事では、黄燎の章EP.7「獣たちの競演」のメインクエスト「グロンダーズの戦い」を攻略しています。
「グロンダーズの戦い」の戦闘情報

※ホルスト出撃不可
- 初期配置近くの5つの砦を制圧する
- 西の砦に出現するモニカ、南東の砦に出現するペトラを倒す
- 北西の砦に出現し、砦を狙うソシアルナイトとメイジを撃破
- 南東に出現する拳闘士3体のうち1体を撃破
- 南東に友軍のホルストが出現
- ジェラルトとアロイスを倒して(灰色の悪魔)を南西の砦に、残りの拳闘士と傭兵2体を倒してベルグリーズ伯を南東の砦に誘導
- 南東に出現する砦を狙う拳闘士2体を撃破
- 中央下の宝の鍵をもつ拳闘士を撃破し、南西の宝箱を開ける
- 南西にいるカスパルを倒す
- ベルグリーズ伯、(灰色の悪魔)を倒す
- ホルストが操作可能キャラクターに変化

ミッション名などをクリック・タップすると詳細にジャンプできますー
★メインミッション一覧 |
---|
砦を制圧し、敵の前線部隊を撃破せよ! |
モニカを撃破せよ! |
ペトラを撃破せよ! |
ペトラを撃破し、説得せよ! |
ベルグリーズ伯の注意を引くため、拳闘士らを撃破せよ! |
ジェラルトとアロイスを撃破せよ! |
(灰色の悪魔)を三門の砦に誘導せよ! |
ベルグリーズ伯を平原に佇む大砦に誘導せよ! |
カスパルを撃破し、中央の丘の弓砲台を奪取せよ! |
ベルグリーズ伯を撃破せよ! |
(灰色の悪魔)を撃破せよ! |
●サイドミッション一覧 |
---|
味方の砦を狙うソシアルナイトらを撃破せよ! |
味方の砦を狙う拳闘士らを撃破せよ! |
作戦
「グロンダーズの戦い」で発動できる作戦は以下の6つ。
作戦資源は最大50なので、3~4つ選べます。
おすすめ度も書いてみましたが、あくまでふうの個人的感覚です。参考にするくらいで。
作戦 | 資源 | おすすめ度 |
---|---|---|
レスターの強弓 | 20 | ★★☆ |
連携攻撃の教え | 20 | ★★☆ |
ペトラの説得 | 10 | ★★★ |
傭兵団の雇用 | 10 | ★☆☆ |
弓兵部隊による護衛 | 10 | ★☆☆ |
治癒部隊の配備 | 10 | ★★☆ |
レスターの強弓
メインミッション「ベルグリーズ伯を撃破せよ!」発生後に使えるようになる作戦。
直前に奪った弓砲台の射程∞攻撃の威力をアップできます。
ベルグリーズ伯と灰色の悪魔と戦う時は、ずっと弓砲台による攻撃が行われるので、彼らを倒しやすくなります!
連携攻撃の教え
メインミッション「ジェラルトとアロイスを撃破せよ!」発生後に使えるようになる作戦。
味方砦にいる時、味方の攻撃力が強化されます!
これが特に役立つのは、ベルグリーズ伯と灰色の悪魔と戦う時。
砦で待ち構えて迎撃すれば、有利に戦えます!
ペトラの説得
メインミッション「ペトラを撃破せよ!」を「ペトラを撃破し、説得せよ!」に変えることができる作戦です。
戦闘クリア後に、ペトラが仲間に加わります。
ペトラが現れたら、作戦を発動させましょう!
傭兵団の雇用

友軍の傭兵を一定時間ごとに出現させる作戦。たぶん5人まで増えます。
敵を攻撃してくれるのでありがたいです。
…が、有利な斧の敵が少ないどころか、不利な槍の敵が多いので、ちょっと微妙か。
あと、砦に誘導する時に邪魔になることもありそう。
弓兵部隊による護衛

操作可能キャラクターをアーチャーが護衛してくれる作戦。
1人につき1人ついてきて、余った1人は友軍のホルストについていきます。
操作可能キャラクターは敵を倒しやすいわけで、ついてこられても、あんまり役には立たないかな。
しかも、ホルストについていくアーチャーは、ベルグリーズ伯と一緒に砦に閉じ込められてしまうという…。
ひどい。
治癒部隊の配備

プリーストが、定期的に自軍と友軍のHPを回復してくれる作戦です。
自軍は回復薬があるから平気ですが、友軍のホルストのHPを回復してくれるのは嬉しい。
画像の回復量は少ないですが、HPが満タンになっただけです。
回復した分しか表示されていないんですねー。
砦制圧まで
戦闘の途中から、ホルストが友軍で参戦します。
ホルストの装備やステータスは、自軍の時と同じです。
ベルグリーズ伯と交戦したりするので、レベルが低いようなら、訓練所でレベルアップしておくこと!
メイン「砦を制圧し、敵の前線部隊を撃破せよ!」

味方の初期配置近くの5つの砦を制圧するとミッションクリアです。
この戦いは、東側と西側を同時に攻めていく感じで展開されます。
中盤まで、初期配置付近からしか行き来できないので、キャラクターをうまく分けておきたい。
東側は籠手、西側は槍や魔道書の敵がメイン。西側の人数を多めで。
モニカとペトラ撃破まで
メイン「モニカを撃破せよ!」

メインミッション「砦を制圧し、敵の前線部隊を撃破せよ!」をクリアすると発生。
西の砦にモニカ(魔道書)が出現するので、倒しましょう。
メイン「ペトラを撃破せよ!」

モニカと同じく、こちらもメインミッション「砦を制圧し、敵の前線部隊を撃破せよ!」クリアで発生。
南東にペトラ(剣)が出現するので倒しましょう。
作戦「ペトラの説得」を選んでいる場合は、作戦を発動させるのを忘れずに!
メイン「ペトラを撃破し、説得せよ!」
作戦「ペトラの説得」を発動させると、メインミッション「ペトラを撃破せよ!」がこちらに変化します。
この状態でペトラを倒せば、戦闘クリア後にペトラが仲間になります!
サイド「味方の砦を狙うソシアルナイトらを撃破せよ!」

このサイドミッションも「砦を制圧し、敵の前線部隊を撃破せよ!」クリアで発生します。
北西の砦2か所にソシアルナイト(槍)2体とメイジ(魔道書)2体が出現し、砦に進軍してきます!
砦を制圧するついでに、一緒に倒してしまいましょう。
周囲の敵と同じ兵種なので、有利なキャラクターを進軍させていれば簡単です。
ベルグリーズ伯と灰色の悪魔の誘導まで
メイン「ベルグリーズ伯の注意を引くため、拳闘士らを撃破せよ!」

モニカとペトラを撃破すると発生するミッション。
南東に出現する拳闘士(籠手)3体と、さらに出現する傭兵(剣)2体を倒すとミッションクリアです。
傭兵2体はレイピアを装備しているので、特攻対象の騎馬と重装は要警戒。
いずれか1体を撃破すると、ジェラルトとアロイスが出現します。
ジェラルトとアロイスは灰色の悪魔の、拳闘士たちはベルグリーズ伯の誘導ミッションの発生条件になっています。
それと、南東に友軍でホルストが出現します。
敗走すると敗北なので注意!
メイン「ジェラルトとアロイスを撃破せよ!」

メインミッション「ベルグリーズ伯の注意を引くため、拳闘士らを撃破せよ!」の対象を1体撃破すると発生。
中央にジェラルト(槍)、南西にアロイス(斧)が出現するので、撃破するとクリアです。
また、このタイミングで、作戦「連携攻撃の教え」が使用可能になります。
のちのち役に立つので、使っておきましょう。
メイン「(灰色の悪魔)を三門の砦に誘導せよ!」

メインミッション「ジェラルトとアロイスを撃破せよ!」をクリアすると発生。
南西にいる灰色の悪魔が、アロイスがいた砦「三門の砦」に進軍してきます。
戦わず、砦から退くだけで誘導完了です。
メイン「ベルグリーズ伯を平原に佇む大砦に誘導せよ!」

メインミッション「ベルグリーズ伯の注意を引くため、拳闘士らを撃破せよ!」をクリアすると発生。
ベルグリーズ伯がホルストの方に向かうので、邪魔をせずに離れましょう。
近くにいると、こっちにベルグリーズ伯が来てしまいます!
あとは、ホルストが南東の砦「平原に佇む大砦」にベルグリーズ伯を誘導してくれるのを待つだけ。
サイド「味方の砦を狙う拳闘士らを撃破せよ!」

メインミッション「ベルグリーズ伯を平原に佇む大砦に誘導せよ!」クリアで発生。
南東に拳闘士(籠手)2体が出現し、こちらの砦に進軍してきます!
東側にいるキャラクターで撃破しておきましょう。
カスパル撃破まで
メイン「カスパルを撃破し、中央の丘の弓砲台を奪取せよ!」

ベルグリーズ伯と灰色の悪魔を、砦に誘導して閉じ込めると発生するミッション。
南西にいるカスパル(籠手)を撃破して弓砲台を奪うとミッションクリアです。
この弓砲台って、もしかして、あの、燃える…?
丘の入り口付近に、宝の鍵をもつ拳闘士(籠手)がいるので、倒しておきましょう。
そのまま、南西の宝箱も開けに行くといいです。
勝利まで
メイン「ベルグリーズ伯を撃破せよ!」

メインミッション「カスパルを撃破し、中央の丘の弓砲台を奪取せよ!」をクリアすると発生。
ベルグリーズ伯を閉じ込めていた砦の門が開き、こちらに向かってくるので撃破しましょう。
手が空いているキャラクターで集中攻撃を。
ここから、奪った弓砲台の射程∞の攻撃が発動するように。
作戦「レスターの強弓」を選んでいるなら使いましょう。威力アップです!
また、作戦「連携攻撃の教え」を使っているなら、砦で待ち伏せして戦うといいです。
このタイミングで、ホルストが操作可能なキャラクターになります。
勝手に操作キャラクターにされるうえ、今さらって感じもしますが…。
メイン「(灰色の悪魔)を撃破せよ!」

メインミッション「ベルグリーズ伯を撃破せよ!」をクリアすると発生。
灰色の悪魔が、閉じ込めていた砦から出てきて、進軍してきます。
ベルグリーズ伯と同じ要領で撃破して、勝利しましょう!
次の戦闘攻略!