ふう(@huu_twi)です。
「FE無双風花雪月」の各戦闘のおおまかな流れとミッションの詳しい内容についてまとめています。
この記事では、黄燎の章EP.6「盟主の秘策」のメインクエスト「帝国軍包囲戦」を攻略しています。
「帝国軍包囲戦」の戦闘情報

- 初期配置近くの対象のアーチャー4体のうち1体倒す
- 砦を捜索してベルナデッタを発見し、倒す
- 西南西と中央下の砦にいるジェラルトとアロイスを倒す
- 中央上の砦に出現する(灰色の悪魔)を倒す
- 北西に出現し、南東に進軍するペガサスナイト3体を倒す
- フェルディナントを撤退地点到達前に倒す
- 南西の宝の鍵を持つソシアルナイトを撃破し、南東の宝箱を開ける
- 出現するラディスラヴァを倒す

ミッション名などをクリック・タップすると詳細にジャンプできますー
★メインミッション一覧 |
---|
アーチャーらを撃破し、帝国軍を追撃せよ! |
フェルディナントの撤退を阻止せよ! |
砦を捜索し、狙撃を行うベルナデッタを発見せよ! |
ベルナデッタを撃破せよ! |
ベルナデッタを撃破し、説得せよ! |
ジェラルトらの守りを突破し、フェルディナントを追撃せよ! |
(灰色の悪魔)を撃破せよ! |
ラディスラヴァを撃破せよ! |
●サイドミッション一覧 |
---|
(灰色の悪魔)に挑み、撃破せよ! |
ペガサスナイト部隊による包囲網突破工作を阻止せよ! |
作戦
「帝国軍包囲戦」で発動できる作戦は以下の6つ。
作戦資源は最大50なので、3~4つ選べます。
おすすめ度も書いてみましたが、あくまでふうの個人的感覚です。参考にするくらいで。
作戦 | 資源 | おすすめ度 |
---|---|---|
帝国軍の陣容情報 | 20 | ★★☆ |
狼煙による撹乱 | 20 | ★★☆ |
ベルナデッタの説得 | 10 | ★★★ |
騎馬部隊の投入 | 10 | ★★☆ |
参謀兵の配備 | 10 | ★★☆ |
毒計 | 10 | ★☆☆ |
帝国軍の陣容情報

メインミッション「砦を捜索し、狙撃を行うベルナデッタを発見せよ!」で使える作戦。
ベルナデッタはどこの砦にいるかわからないので、探して見つけないといけません。
しかし、この作戦を発動すると、ベルナデッタを瞬時に見つけることができます!
探す手間が省け、戦力を効率的に分けることもでき、時間経過を抑えられる。
狼煙による撹乱

おそらく、時間経過で発動できるようになる作戦。
南に留まっているフェルディナントが撤退し始めた時に、進軍を一時停止させる作戦です。
進軍が間に合わず、フェルディナントが動いてしまった場合の保険といった感じですね。
フェルディナントに逃げられると敗北になってしまうので、この作戦があると安心かな。
ベルナデッタの説得
メインミッション「ベルナデッタを撃破せよ!」を「ベルナデッタを撃破し、説得せよ!」に変えることができる作戦です。
戦闘クリア後に、ベルナデッタが仲間に加わります。
ベルナデッタを見つけ出したら、作戦を発動させましょう!
騎馬部隊の投入

味方のソシアルナイトを一定時間ごとに出現させる作戦。5人まで増えます。
敵を攻撃してくれるので、戦力になります。
うまくいけば、サイドミッション「ペガサスナイト部隊による包囲網突破工作を阻止せよ!」でペガサスナイトの進軍を妨害してくれる…かも?
参謀兵の配備
北東の砦に参謀兵を配置し、戦闘開始から3分の間、味方を強化する作戦です。
弱攻撃のダメージが約51だと、約61に上昇するみたい。
大きな変化があるわけではないけれど、敵を倒しやすくなるのは嬉しい。
毒計
戦闘開始時に、メインミッション「アーチャーらを撃破し、帝国軍を追撃せよ!」の対象のアーチャーのHPを減少させる作戦。
具体的には、HPが20%減少した状態でスタートになります。
このアーチャーたちを急いで倒す理由はないので、特に必要ないかなあ。
対象の敵1体撃破まで
メイン「アーチャーらを撃破し、帝国軍を追撃せよ!」

味方の初期配置の近くにいる、指定のアーチャー4体を倒すとミッションクリア。
しかし、1体倒した時点で次のメインミッションが発生するうえ、以降のミッションの発生条件にも関わりがなかったり。
とはいえ、クリアしないと、砦の南側の門が通れないままです。
南に進むのに、西から迂回することになるので、倒しておいた方がいいかと。
ベルナデッタ撃破まで
メイン「フェルディナントの撤退を阻止せよ!」

メインミッション「アーチャーらを撃破し、帝国軍を追撃せよ!」の対象を1体撃破すると発生。
フェルディナント(槍)を撤退させずに倒しましょう。
撤退地点に到達されると敗北です。
このミッションが発生したタイミングでは、フェルディナントのところに行けません!
メインミッション「ジェラルトらの守りを突破し、フェルディナントを追撃せよ!」クリア後に戦えるようになります。
時間経過で撤退地点を目指すっぽいので、のんびりしすぎないように!
たぶん、ですけど、最初の進軍開始から7分半で撤退地点に向かう。
途中で、作戦「狼煙による撹乱」が使えるようになるので、選んでいるなら発動しておきましょう。
フェルディナントが撤退地点に進軍する時、一時的に停止させられます。
メイン「砦を捜索し、狙撃を行うベルナデッタを発見せよ!」

こちらも、メインミッション「アーチャーらを撃破し、帝国軍を追撃せよ!」の対象を1体撃破すると発生。
北西、西、東、中央右の砦を捜索して、隠れているベルナデッタを発見すればOK。
正解はランダム。
ベルナデッタは、射程∞の狙撃で攻撃してくるので、攻撃を受けないように気を付けましょう。
作戦「帝国軍の陣容情報」を選んでいるなら作戦発動で、即ベルナデッタを見つけられます!
メイン「ベルナデッタを撃破せよ!」
ベルナデッタを発見すると、こちらに変化。
発見したベルナデッタ(弓)を撃破しましょう。
作戦「ベルナデッタの説得」を選んでいる場合は、作戦を発動させるのを忘れずに!
メイン「ベルナデッタを撃破し、説得せよ!」
作戦「ベルナデッタの説得」を発動させると、メインミッション「ベルナデッタを撃破せよ!」がこちらに変化します。
この状態でベルナデッタを倒せば、戦闘クリア後にベルナデッタが仲間になります!
ジェラルトとアロイス、フェルディナント撃破まで
メイン「ジェラルトらの守りを突破し、フェルディナントを追撃せよ!」

ベルナデッタを撃破して、メインミッションをクリアすると発生。
西南西の砦にいるジェラルト(槍)と、中央下の砦にいるアロイス(斧)を倒すとクリアです。
クリア後、砦の南の門が開き、フェルディナントのところに行けるようになります。
メインミッション「フェルディナントの撤退を阻止せよ!」をクリアしましょう!
サイドミッション「ペガサスナイト部隊による包囲網突破工作を阻止せよ!」を失敗していなければ、撤退地点に進軍しても西に向かってくるので対処は容易。
失敗している場合は、東に逃げてしまうので、急いでフェルディナントのところに向かいましょう。
また、南西に宝の鍵をもつソシアルナイトがいるので撃破しておきましょう。
宝箱は南東の砦にあります!
メイン「(灰色の悪魔)を撃破せよ!」

メインミッション「ジェラルトらの守りを突破し、フェルディナントを追撃せよ!」発生後に発生。
中央上の砦に、灰色の悪魔(剣)が出現します。
メインミッションですが、話している通り無視してもOK。
こちらが砦に近づくと向かってきます。
フェルディナントと交戦するまで(撤退の危険がなくなるまで)放っておいた方がいいかと。
サイド「(灰色の悪魔)に挑み、撃破せよ!」
灰色の悪魔と交戦すると、メインミッション「(灰色の悪魔)を撃破せよ!」がこちらに変化。
灰色の悪魔を撃破するとクリアです。
…最初からサイドミッションにしておけばいいのに、と思わなくもない。
サイド「ペガサスナイト部隊による包囲網突破工作を阻止せよ!」

ジェラルトかアロイス、どちらかを倒すと発生するサイドミッション。
北西の方からペガサスナイト(槍)が3体出現し、南東の砦に進軍するので撃破しましょう。
ペガサスナイトが南東の砦まで進軍してしまうと、フェルディナントの撤退地点が増えてしまいます!
東の飛行ルート付近やその西の道で待ち構え、迎撃するといいです。
移動が速いので、追いかけるのはキツイ。
灰色の悪魔を倒していない場合は、うっかり近づかないように。
ラディスラヴァ撃破まで
メイン「ラディスラヴァを撃破せよ!」

メインミッション「フェルディナントの撤退を阻止せよ!」クリア後に発生。
ラディスラヴァ(斧)が出現します。場所は南の方の砦からランダム?
ラディスラヴァを倒すと勝利です!
灰色の悪魔をまだ倒せていないなら、先にそちらをクリアしましょう。
宝箱も忘れずに!
次の戦闘攻略!