ふう(@huu_twi)です。
「FE無双風花雪月」の各戦闘のおおまかな流れとミッションの詳しい内容についてまとめています。
この記事では、黄燎の章EP.5「金鹿の守護者」のメインクエスト「デアドラ防衛戦」を攻略しています。
「デアドラ防衛戦」の戦闘情報

- 初期配置近くの3つの砦を制圧
- 北の跳ね橋を通って、北西の砦を襲う伏兵部隊3体を撃破
- 北東の砦の下に出現し、南東に撤退する盗賊を撃破
- 市街南に出現する侵攻部隊3体を撃破
- 操作可能キャラクターホルストが市街南西に出現
- 市街対岸の2つの砦を制圧し、魔道砲台を停止
- 南西に出現するバルタザールを倒す
- 南西に出現する宝の鍵を持つ拳闘士を撃破
- 進軍してくるフェルディナントを倒す
- すべての砦を制圧する
- 南東の宝箱を開ける

ミッション名をクリック・タップすると詳細にジャンプできますー
作戦
「デアドラ防衛戦」で発動できる作戦は以下の6つ。
作戦資源は最大40なので、3~4つ選べます。
おすすめ度も書いてみましたが、あくまでふうの個人的感覚です。参考にするくらいで。
作戦 | 資源 | おすすめ度 |
---|---|---|
弓兵隊の招集 | 10 | ★★☆ |
舟橋 | 20 | ★★★ |
バルタザールの説得 | 10 | ★★★ |
堅守の陣 | 10 | ☆☆☆ |
砦への工作 | 10 | ★☆☆ |
対槍訓練 | 10 | ★★☆ |
弓兵隊の招集

メインミッション「伏兵部隊を撃破せよ!」発生後に使えるようになる作戦。
北西の砦「港町・関所」の入り口にアーチャーを2人呼び、砦を守ってもらえます。
この砦は伏兵部隊と侵攻部隊に狙われ、奪われると敗北になる砦です!
アーチャーは多くの伏兵部隊・侵攻部隊に対して相性有利をとれます。
そのため、防衛に回す味方キャラクターを減らすことができ、市街の砦の制圧や港側からの進軍に手を回せます。
舟橋

サイドミッション「砦を制圧し、魔道砲台からの砲撃を停止させよ!」発生後に使えるようになる作戦。
必要作戦資源が20でちょっと多いですが、効果は絶大。
船を招集することで道をつくり、北西の市街から対岸に渡れるようになります!
市街が落ち着いてきて、手が空いた味方を前線に合流させたい場合、東の港から行かないといけません。
ですが、この作戦を発動すれば、市街から最前線の対岸に渡れるようになるので、効率よく動ける!
バルタザールの説得
メインミッション「バルタザールを撃破せよ!」を「バルタザールを撃破し、説得せよ!」に変えることができる作戦です。
戦闘クリア後に、バルタザールが仲間に加わります。
バルタザールが出現したら作戦を発動させましょう!
堅守の陣
味方キャラクター2人の初期配置を、北西の砦「港町・関所」に変更する作戦。
この2人はプレイヤーが操作できない、指示のみ出せるキャラクターです。
「港町・関所」は奪われると敗北する重要な砦で、進軍してくる伏兵部隊に素早く対処できます。
……が、港の砦を全部制圧するまで市街でやることはないので、おすすめしません。
伏兵部隊が出現してから向かっても間に合うし、こっちより「弓兵隊の招集」の方がいい。
砦への工作
戦闘開始時に、メインミッション「港の砦を制圧せよ!」の対象の3つの砦の耐久を減少させる作戦。
具体的には、砦兵長のHPが30%減少した状態でスタートします。
効果がそこそこなうえ、メインミッションが進みやすいと撃破数が稼げないので、あんまり…かな。
対槍訓練
味方砦の砦兵長にスキル「槍殺し」を付与できる作戦。
「槍殺し」の効果は、「槍装備の敵との相性が1段階有利になり、与えるダメージが50%増加」です。
東の港側は槍装備のソシアルナイトが多いので、砦兵長がやられにくくなり、砦の防衛を強化できます。
また、敗走が敗北条件のジュディットも砦にいるので、砦兵長ががんばってくれれば、こちらも安全に。
とはいえ、港に通じる細い道を塞いでいれば、敵が砦まで攻めてくることは少ないので、あれば安心ってくらいか。
港の砦制圧まで
メイン「港の砦を制圧せよ!」

初期配置から近い、港にある3つの砦を制圧するとミッションクリア。
評価Sの撃破数が厳しいので、あせって制圧せず、撃破数を稼ぎながら戦っていくといいです。
港中央の砦にいるジュディットが敗走しないようにだけ注意。
伏兵部隊撃破まで
メイン「伏兵部隊を撃破せよ!」

メインミッション「港の砦を制圧せよ!」をクリアすると発生。
北西にある市街に敵が出現するので、降ろされた北の跳ね橋から何人か向かわせて対処しましょう。
港にもソシアルナイトが向かってくるので、港下の細い道で通せんぼしておくといいです。
作戦「舟橋」を選択してるなら市街多め、してないなら港多めに味方を分けるといいかなあ。
北西の砦「港町・関所」に進軍するブリガンド(斧)と拳闘士(籠手)3体を倒せばミッションクリアです。
この砦が陥落すると敗北なので、ここを守りつつ、他の市街の敵も倒していきましょう。
作戦「弓兵隊の招集」を選んでいるなら作戦を発動できます。
砦の守りに少し余裕ができるので、そのぶん市街または港側の敵を倒すのに戦力を回したい。
サイド「盗賊の撤退地点への到達を阻止せよ!」

メインミッション「伏兵部隊を撃破せよ!」発生後に発生するサイドミッション。
北東の砦の下に盗賊(剣)が出現し、南東に撤退しようとするので阻止しましょう。
港側に残ったキャラクターが盗賊の進軍ルート上にいると思うので、簡単に対処できるはず。
侵攻部隊撃破まで
メイン「侵攻部隊を撃破せよ!」

メインミッション「伏兵部隊を撃破せよ!」をクリアすると発生。
再び北西の砦「港町・関所」が狙われます。
進軍してくるドラゴンナイト(斧)3体を倒せばミッションクリアです。
このドラゴンナイト、2体が重装特攻のメイスを装備しているので、重装は近づかないように。出現場所は市街南。
引き続き、砦を落とされないように気を付けましょう。
作戦「弓兵隊の招集」を発動している場合、ドラゴンナイトに特攻のアーチャーが守りにいるので、楽に砦を守れます。
侵攻部隊をすべて倒すと南西から増援が出現してしまうので、積極的に倒さず時間を稼ぎ、行ける範囲の砦の制圧を進めたいところ。
このミッションで、市街南西に操作可能な味方キャラクター「ホルスト」(剣)が参戦。
勝手に操作キャラクターになるので、ちょっと混乱する。
サイド「砦を制圧し、魔道砲台からの砲撃を停止させよ!」

メインミッション「侵攻部隊を撃破せよ!」発生後に発生するサイドミッション。
射程∞の魔法攻撃で狙われるので、それを止めるとクリアです。
市街南の対岸にある2つの砦を制圧すればOK。
港側から攻めていくことになりますが、作戦「舟橋」を発動すると市街からも攻められます!
バルタザール撃破まで
メイン「バルタザールを撃破せよ!」

メインミッション「侵攻部隊を撃破せよ!」をクリアすると発生。
南西に出現するバルタザール(籠手)たちが進軍してくるので、撃破しましょう。
作戦「バルタザールの説得」を選んでいる場合は、作戦を発動させるのを忘れずに!
バルタザールを撃破すると、フェルディナントたちが港側に進軍してしまうので、残っている砦の制圧などを進めておきたいところ。
あと、バルタザールの出現と同時に、南西に宝の鍵をもつ拳闘士(籠手)も出現します。
撃破して宝の鍵を入手しておきましょう。
バルタザールを撃破するまでは宝箱に近づけないので注意。
メイン「バルタザールを撃破し、説得せよ!」
作戦「バルタザールの説得」を発動させると、メインミッション「バルタザールを撃破せよ!」がこちらに変化します。
この状態でバルタザールを倒せば、戦闘クリア後にバルタザールが仲間になります!
勝利まで
メイン「フェルディナントを撃破し、デアドラの街を守り抜け!」

バルタザールを撃破して、メインミッションをクリアすると発生。
フェルディナント(槍)たちが東の港側から、北西の砦やジュディットめがけて進軍してきます!
フェルディナントを倒すとクリアで、戦闘勝利。
サイドミッションや宝箱の回収が残っているので、フェルディナントと交戦しても倒さず、時間を稼ぎましょう。
槍に有利なキャラクターに港への道を塞がせ、周囲の他の敵へ攻撃指示を出しておけば、けっこう時間を稼いでくれる。
サイド「すべての砦を制圧せよ!」

メインミッション「フェルディナントを撃破し、デアドラの街を守り抜け!」発生後に発生するサイドミッション。
すべての砦を制圧するとミッションクリア。
フェルディナントたちが進軍するまでに、たくさん砦を制圧できていると少し楽に。
次の戦闘攻略!