ふう(@huu_twi)です。
「FE風花雪月」ではハッキリと作中に日付がありましたが、「FE無双風花雪月」にはないですよね。
が、作中で「○節経過した」とか語られていたり、エピソードが進むごとにキャラクターの年齢があがったりしてたりする。気になる……。
ということで、それらの情報をもとに作中の日付を考察してみました!

この記事では黄燎の章を考察してるよ
- 「黄燎の章」のエピソードごとの日付考察
「赤焔の章」と「青燐の章」の日付考察はこちら。
「FE風花雪月」の設定が頼り
考察するにあたってまず問題となるのが、「FE無双風花雪月」だけでは設定がほとんど出てこない点です。
フォドラの暦である「○○の節」は前哨基地や遠乗り、エンディングで聞けるくらい。
キャラクターの誕生日なんて情報ゼロです。
なので、本家の「FE風花雪月」の設定を頼ります。
暦の一覧
「FE風花雪月」でわかるフォドラの暦は以下の表のとおり。
対応している月と、その節の最後の日もまとめました。
フォドラの暦 | 対応月 | 最終日 |
---|---|---|
大樹の節 | 4月 | 30日 |
竪琴の節 | 5月 | 31日 |
花冠の節 | 6月 | 30日 |
青海の節 | 7月 | 31日 |
翠雨の節 | 8月 | 31日 |
角弓の節 | 9月 | 30日 |
飛竜の節 | 10月 | 31日 |
赤狼の節 | 11月 | 30日 |
星辰の節 | 12月 | 31日 |
守護の節 | 1月 | 31日 |
天馬の節 | 2月 | 第一部29日 第二部28日 |
孤月の節 | 3月 | 31日 |
非常にややこしいですが、4月の大樹の節が年始、3月の孤月の節が年末となっています!
2月の天馬の節の最終日が第一部と第二部で違うのは、第一部がうるう年(1180年)だからかと。
キャラクターの誕生日一覧
「FE風花雪月」でわかるキャラクターの誕生日もまとめて表にしておきます。誕生日順。
この考察に使えるのは「黄燎の章」で仲間になるキャラクターのみなので、他のキャラクターは省いてます。
キャラクター | 誕生日 |
---|---|
ラファエル | 竪琴の節18日 |
ローレンツ | 花冠の節13日 |
バルタザール | 青海の節9日 |
クロード | 青海の節24日 |
ユーリス | 翠雨の節12日 |
レオニー | 翠雨の節21日 |
ペトラ | 角弓の節7日 |
ドロテア | 角弓の節29日 |
アッシュ | 飛竜の節17日 |
リンハルト | 赤狼の節7日 |
マリアンヌ | 赤狼の節23日 |
ベルナデッタ | 星辰の節12日 |
ハピ | 守護の節15日 |
ヒルダ | 天馬の節3日 |
リシテア | 天馬の節28日 |
イグナーツ | 孤月の節14日 |
コンスタンツェ | 孤月の節20日 |
シャミア | 孤月の節27日 |
黄燎の章の日付を考察していく
それでは、作中の日付を考察していきます!
年齢はエピソードごとに変化するので、順番に。
EP.0&EP.1
エピソードの数字だけだと、これどのお話だよ!となりそうなので、EPタイトルとメインクエストも表記していきますー。
- EP.0「運命の交差」
- メインクエスト「断章」
……うーん、EP.0はメインクエストの情報が足りない。灰色の悪魔に負ける話です。
EP.0の日付を考察できる情報は、EP.1開始時に出てくるこれだけ。

EP.1がEP.0の「およそ半年後」らしいので、EP.0はEP.1の半年前くらいだということがわかります。
EP.1の日付を先に考えないとですねー。
- EP.1「偶然の出会い」
- メインクエスト「夜明けの撃退戦」
EP.1は「FE風花雪月」の冒頭と同じ出来事、同じ日付です。
級長たちが誰と会ったかが違うだけなので。
というわけで、「FE風花雪月」を参照~!

20日に盗賊襲撃!
つまり、EP.1の日付は、1180年の大樹の節20日です。
EP.1の日付がわかったのでEP.0に戻ります。EP.1の半年前でしたね。
大樹の節(4月)の半年前は、飛竜の節(10月)。
ということで、EP.0は1179年の飛竜の節となりますね!
- EP.0
- 1179年/飛竜の節(10月)くらい
- EP.1
- 1180年/大樹の節(4月)20日
……ただこのゲーム、およそ半年=4節経過とかすっごい大雑把な例があるので、飛竜の節から数節ずれてもおかしくないです。
EP.2
- EP.2「三つの学級」
- メインクエスト「盗賊掃討戦」
EP.2、学級選択です。
「黄燎の章」の考察なので、もちろん金鹿の学級に所属。
士官学校入学、学級の面々との対面、これらの出来事はEP.1からそれほど時間が経っていないはずです。
「FE風花雪月」では、大樹の節23日に士官学校を見て学級を選択することになります。

で、学級の面々との対面がおそらく大樹の節24日です。直後のカレンダーのスタート位置が24日なので。
ただし、「FE風花雪月」では学級選択の前日の時点で一度レアたちと会っています。
「FE無双風花雪月」ではレアたちと会ってすぐに学級を選択しているので、大樹の節22日に学級選択かなあ。
課題の日については、ハンネマンの台詞くらいしか情報がない……。

毎節課題がある、とのこと。
今は大樹の節だから、大樹の節の課題……と考えていいとは思うんですが。
この後二週間後と出てきますが、二週間過ぎると大樹の節が終わるんだよなあ。どうかなあ。

あと考察の材料に使えるのは、EP.2から見ることができる生徒たちのプロフィール(年齢)。
が、最初に誕生日を迎えるラファエルは誕生日きてません。竪琴の節生まれだしそうだよね……。
金鹿の学級で確認できる情報はここまでです。
ですが、EP.2の課題は全学級共通。同じ日のはず。
というわけで、大樹の節生まれがいる黒鷲の学級の情報を頼ります。
- エーデルガルトが今節の課題と言っている
- 1162年大樹の節30日生まれのフェルディナント18歳
エーデルガルトの台詞から、大樹の節であることは確実。
そして大樹の節最終日生まれのフェルディナントが誕生日を迎えているので、課題の日はフェルディナントの誕生日!
なんか金鹿の学級の情報がないに等しいですが、EP.2の日付はこんな感じになりました。
- 学級選択
- 1180年/大樹の節(4月)22日くらい
- 盗賊掃討戦
- 1180年/大樹の節(4月)30日
EP.3
- EP.3「首飾りの攻防」
- メインクエスト「フォドラの首飾り防衛戦」
EP.3から学級によって大きく変化しますね。
時間経過について語られる場面がないため、キャラクターの年齢の変化から考察していきたいと思います。
- ラファエル17→18歳
- 竪琴の節18日生まれ
ラファエルのみ、誕生日きてます。
ラファエルの誕生日~次に誕生日を迎えるローレンツの誕生日前日のどこかがEP.3の日付ということになりますね。
あと考察できそうな情報というと、EP.3の時系列が黒鷲の学級→青獅子の学級→金鹿の学級であることですかね。
シャハドが攻めてきたのは、帝国と王国が混乱していて救援がこないと踏んでのことなので。

レオニーが「政変があった」と過去形で言ってることから、少なくとも帝国は決着がついてるっぽいです。
でも、騎士団はまだ戻ってきていない。


ということは、黒鷲の学級EP.3や青獅子の学級EP.3からそれほど経っていないでしょう。
黒鷲の学級EP.3は、フェルディナントの誕生日~メルセデスの誕生日より数日前。
青獅子の学級EP.3は、アネットの誕生日~メルセデスの誕生日前日。
メルセデスの誕生日は竪琴の節27日で、ローレンツの誕生日はその17日後だからちょっと遠いけど……
う、う~ん。確実な情報がないです!
1180年/竪琴の節(5月)18日~花冠の節(6月)12日
EP.4~5
黄燎の章に突入です。
EP.4~EP.5は時間経過の情報もキャラクターの年齢の変化もなく、同じ日付の範囲になるので一緒に考察します。
- EP.4「戦乱の幕開け」
- メインクエスト「ミルディン大橋防衛戦」
- EP.5「金鹿の守護者」
- メインクエスト「デアドラ防衛戦」
防衛戦ばっかりだなあ。
エーデルガルトの宣戦はナレーションで1181年末の出来事だと明言。

説得できる帝国所属キャラクターの経歴でも1181年出陣となっています。

で、同盟軍招集&出陣は1182年になっていたりする。

帝国軍出陣から同盟軍出陣までそれほど時間が経っているとは思えません。
帝国軍が動き出したからこそ、ミルディン大橋の守りを固めようとしているわけですし。
帝国軍出陣は孤月の節(3月)と考えていいかな。
同盟軍で最初に誕生日を迎えるのはラファエル。
ですが、ラファエルの年齢はEP.6になるまで変化しません。
EP.4~5の日付は、1182年になった大樹の節1日~ラファエルの誕生日前日までしか絞れませんねー。
- 帝国軍出陣
- 1181年/孤月の節(3月)くらい
- ミルディン大橋防衛戦~EP.5
- 1182年/大樹の節(4月)1日~竪琴の節17日
EP.6
- EP.6「盟主の秘策」
- メインクエスト「帝国軍包囲戦」
EP.6での年齢の変化はこんな感じ。
- ラファエル19→20歳
- 竪琴の節18日生まれ
ラファエルの年齢が変化して、やっと日付の範囲が進められるー。
ラファエルの誕生日~次に誕生日を迎えるローレンツの誕生日前日のどこかがEP.6の日付です!
1182年/竪琴の節(5月)18日~花冠の節(6月)12日
EP.7
- EP.7「獣たちの競演」
- メインクエスト「グロンダーズの戦い」
EP.7での年齢の変化は以下のとおり。
- ローレンツ20→21歳
- 花冠の節13日生まれ
- バルタザール28→29歳
- 青海の節9日生まれ
- ホルスト28→29歳
- 誕生日不明
ホルストは誕生日不明なので考察に使えないです。
バルタザールの誕生日~次に誕生日を迎えるクロードの誕生日前日がEP.7の日付ですね!
1182年/青海の節(7月)9日~23日
EP.8&EP.9
- EP.8「真の王は」
- メインクエスト「フォドラの首飾り再戦」
EP.8で年齢が変化したキャラクターはこんな感じ。
- クロード19→20歳
- 青海の節24日生まれ
……まさか、誕生日にきょうだい殺しだったりはしないよね?
ともかく、クロードの誕生日~次に誕生日を迎えるレオニーの誕生日前日がEP.8の日付ということになります。
EP.9開始時に時間経過について語られるので、こちらからも考えてみます。

パルミラ襲来(EP.8)から四つの節が経過した1182年末らしい。
……ん、いや、ちょっと待って。
四節後が年末!!?
12月じゃなくて3月が最後なのに!?
えーっと、先にEP.9の日付考えてみます……。
- EP.9「同盟の終焉」
- メインクエスト「アリル奇襲戦」
EP.9で年齢が変化したキャラクターは以下のとおり。
- レオニー21→22歳
- 翠雨の節21日生まれ
- ペトラ17→18歳
- 角弓の節7日生まれ
- リンハルト18→19歳
- 赤狼の節7日生まれ
- マリアンヌ19→20歳
- 赤狼の節23日生まれ
- ベルナデッタ19→20歳
- 星辰の節12日生まれ
四つの節が経過したので、人数が多い。
ベルナデッタの誕生日~次に誕生日を迎えるヒルダの誕生日前日の間が、EP.9の日付ですね。
星辰の節12日~天馬の節2日のどこか。
EP.9の日付がだいたいわかったので、EP.8の考察に戻ります。
EP.9の日付が星辰の節(12月)~天馬の節(2月)でその四節前だから……
翠雨の節(8月)~飛竜の節(10月)の範囲になりますね。(誕生日にきょうだい殺しじゃなくて一安心)
ここからEP.9で年齢が変化するレオニーの誕生日の前に限定できます。
って、翠雨の節で確定じゃん。
EP.9に関しては、開始時が星辰の節で確定として、あとは誕生日から考察した日付そのままでいいかな。
- EP.8
- 1182年/翠雨の節(8月)1日~20日
- 第二部開始
- 1182年/星辰の節(12月)
- アリル奇襲戦
- 1182年/星辰の節(12月)12日~天馬の節(2月)2日
やっぱり12月で年末って言ってたのかあ。現実とごっちゃになってる?
EP.10
物語が分岐するエピソードです。
- EP.10「恩讐の連鎖」
- メインクエスト「連邦国王襲撃戦」
EP.10で年齢が変化したキャラクターはこう。
- ヒルダ20→21歳
- 天馬の節3日生まれ
ヒルダだけでした。
EP.10の日付は、ヒルダの誕生日~次に誕生日を迎えるリシテアの誕生日前日のどこかですね。
1182年/天馬の節(2月)3日~27日
EP.11~12
EP.11~EP.12は時間経過の情報もキャラクターの年齢の変化もなく、同じ日付の範囲になるので一緒に考察します。
- EP.11「止まらぬ剣の道」
- メインクエスト「王国北部侵攻戦」
- EP.12「二人の国王」
- メインクエスト「フェルディアの戦い」
EP.11の戦闘「王国北部侵攻戦」で説得できるアッシュの経歴が大きな情報に。

1183年になってるー!
船の手配とかで時間かかったのかなあ。
で、EP.11で年齢が変化したキャラクターはこんな感じです。
- リシテア17→18歳
- 天馬の節28日生まれ
- イグナーツ19→20歳
- 孤月の節14日生まれ
- コンスタンツェ20→21歳
- 孤月の節20日生まれ
- シャミア27→28歳
- 孤月の節27日生まれ
うん、孤月の節生まれのキャラクターまで全員変化してます。
大樹の節1日~次に誕生日を迎えるラファエルの誕生日前日が、EP.11~12の日付ですね!
1183年/大樹の節(4月)1日~竪琴の節(5月)17日
EP.13&EP.14~16
- EP.13「闇の襲来」
- メインクエスト「コーデリア領撃退戦」
王都からコーデリア領ということで、移動距離が長いです。
EP.13で年齢が変化したキャラクターは以下のとおり。
- ラファエル20→21歳
- 竪琴の節18日生まれ
ラファエルだけです。
ラファエルの誕生日~次に誕生日を迎えるローレンツの誕生日前日のどこかが、EP.13の日付!
……と思ったら、EP.14の前哨基地でリンハルトがこんなことを言ってました。

前節の比じゃないくらい、ガルグ=マクには行きたくないらしい。
コーデリア領の騒動と比べてるのか、救援要請を聞いた時の気持ちと比べてるのか、ちょっと読めない。
ただ、どちらにしろ、EP.14の前節がEP.13だと考えていい気がします。
というわけで、先にEP.14の日付を考察してみる。
EP.14~EP.16は時間経過の情報もキャラクターの年齢の変化もなく、同じ日付の範囲になるので一緒に考察します。
- EP.14「過去の象徴」
- メインクエスト「ガルグ=マク救出戦」
- EP.15「復讐の刻」
- メインクエスト「亡霊との戦い」
- EP.16「深淵の中で」
- メインクエスト「ザラスの闇脱出戦」
EP.15とEP.16は分岐によっては発生しないエピソードですね。
この2つのエピソードはたぶん同じ日だと思います。
先行しているエーデルガルトに帝国軍が追いついてきてないですし。
EP.14で年齢が変化したキャラクターは以下。
- ローレンツ21→22歳
- 花冠の節13日生まれ
- バルタザール29→30歳
- 青海の節9日生まれ
- ホルスト29→30歳
- 誕生日不明
また、この3人同時かあ。
EP.14~16の日付は、バルタザールの誕生日~次に誕生日を迎えるクロードの誕生日前日のどこかになります!
これで、EP.14~16の日付は青海の節であることが確定。
EP.13の日付は、青海の節の前の節である花冠の節ということに。
ちょっと範囲を減らせました!
- EP.13
- 1183年/花冠の節(6月)1日~12日
- EP.14~16
- 1183年/青海の節(7月)9日~23日
ホルストの誕生日は、花冠の節2日~クロードの誕生日前日である青海の節23日の間のどこかってことに。
EP.Final
最後のエピソードですね。
- EP.Final「始まりの野」
- メインクエスト「タルティーンの戦い」
エンディングのナレーションではっきり語られています。

1183年の青海の節に王国に侵攻していた。
青海の節ってことですね。
あとはキャラクターの年齢の変化から考えます。
- クロード20→21歳
- 青海の節24日生まれ
- ユーリス22→23歳
- 翠雨の節12日生まれ
…………あれ?
えっ、エンディングで青海の節って言ってるのに、ユーリス誕生日きてる!?
えーと、つまり……
王国に侵攻したのが青海の節であり、進軍マップやタルティーンの戦いは翠雨の節、ってこと?
赤焔の章のラファエルの年齢みたいにミスじゃなければ、こうとしか考えられない……。
というわけで、王国侵攻はバルタザールの誕生日である青海の節9日~31日の間。
タルティーンの戦いは、ユーリスの誕生日~次に誕生日を迎えるレオニーの誕生日前日のどこかってことになりました。
- 王国侵攻
- 1183年/青海の節(7月)9日~31日
- タルティーンの戦い
- 1183年/翠雨の節(8月)12日~20日
黄燎の章の考察した日付まとめ
最後に、エピソードごとの日付の考察結果を表にまとめておきます。
エピソードをクリック/タップするとそれぞれの考察にジャンプできますー。
エピソード | 日付 |
---|---|
EP.0 | 1179年飛竜の節(10月)くらい |
EP.1 | 1180年大樹の節(4月)20日 |
EP.2/学級選択 | 1180年大樹の節22日(4月)くらい |
EP.2/盗賊掃討戦 | 1180年大樹の節(4月)30日 |
EP.3 | 1180年竪琴の節(5月)18日~花冠の節(6月)12日 |
EP.4/帝国軍出陣 | 1181年孤月の節(3月)くらい |
EP.4/ミルディン大橋防衛戦 | 1182年大樹の節(4月)1日~竪琴の節(5月)17日 |
EP.5 | 〃 |
EP.6 | 1182年竪琴の節(5月)18日~花冠の節(6月)12日 |
EP.7 | 1182年青海の節(7月)9日~23日 |
EP.8 | 1182年翠雨の節(8月)1日~20日 |
EP.9/第二部開始 | 1182年星辰の節(12月) |
EP.9/アリル奇襲戦 | 1182年星辰の節(12月)12日~天馬の節(2月)2日 |
EP.10 | 1182年天馬の節(2月)3日~27日 |
EP.11 | 1183年大樹の節(4月)1日~竪琴の節(5月)17日 |
EP.12 | 〃 |
EP.13 | 1183年花冠の節(6月)1日~12日 |
EP.14 | 1183年青海の節(7月)9日~23日 |
EP.15 | 〃 |
EP.16 | 〃 |
EP.Final/王国侵攻 | 1183年青海の節(7月)9日~31日 |
EP.Final/タルティーンの戦い | 1183年翠雨の節(8月)12日~20日 |