こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの次元の最果て:超越Stage9の関門2の情報をまとめています。
敵は、ルナティック・ワイルドシアラー2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | かからない…毒傷・刺し傷 |
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | プレイヤーに付与されている特殊効果含む強化効果段階が5以上の時1増加(上限8) |
増加条件 | カウント対象に金フレームの弱体効果が1個以上付与されている時にカウント対象の行動終了時1増加(上限8) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
カウントは8からスタート。
特殊効果含む強化効果が5段階以上の時、または対象行動時に金フレームの弱体効果が付与されている時にカウントが増加します。
どちらも1しか増加しないので、金フレームの弱体効果の方だけでは対処できず、強化効果5段階以上が必要です。
5段階以上にできるのは、セフィロスやザックス、キアラン、セリス、ノクティス、ナインなど。
金フレームの弱体効果はセフィロス、ラグナ、カダージュが付与できます。
要注意ポイント
BRVチャージ
ルナティック・ワイルドシアラーのHPが80%・60%・30%未満になった時に行う行動です。
銀フレーム含む弱体効果を解除され、ブレイクするまでBRVダメージを250%も軽減してくるようになります。
BRVダメージが1しか与えられなくなってしまうので、強制ブレイクするか、BRVを直接減少させられるキャラクターを編成するといいです。
セフィロス、ポロム、セルフィ、シェルロッタ、ラァン&レェン、ケット・シーなどですね。コールでもいける。
スピアショット(+)
「BRVチャージ」を使った次の行動は、その間にブレイクしていれば「スピアショット」、ブレイクできていなければ「スピアショット+」を使ってきます。
両方共通で、敵のBRV加算、こちらのBRVを減少、BRV攻撃+HP攻撃、軽減効果を無視する、とけっこう厄介なのですが、「スピアショット+」だとBRV加算量が増えたり、味方単体の強化効果を全て解除する効果が追加されてしまいます。
敵をブレイクしたうえで「フリーズ」などで耐えるか、回避してしまうといいです。
回避なら+版でも問題ないです。「スピアショット+」がくるまでBRVダメージ軽減が残っちゃうけど。
クリスタル色が緑のキャラクターを編成しよう
次元の最果て:超越では、ミッションの中にクリスタル色を指定するものがあります。
Stage9の関門2は、緑のキャラクターです。編成しておきましょう。
決戦に使いたいキャラクターを編成しよう
次元の最果て:超越の決戦は、関門1と関門2で編成したキャラクターしか編成できないので、決戦に使いたいキャラクターを編成しておく必要があります。
決戦ではカウント増加条件に「弱体効果を1行動で4個以上付与する」というものがあるので、1度に2種類の弱体効果を付与できるキャラクターをいれておくといいです。
金フレームの弱体効果をもつキャラクターもカウントを増やせます。
また、敵が強化効果を付与した時にカウントが大幅に減少するので、強化効果を付与できなくできるヴィンセントがいるなら編成しておきましょう。(関門1での編成がおすすめ)
長期戦になるので回復や守る手段もほしいです。
その他データ
バトル開始時 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ |
HP80%未満 | ・BRVチャージ |
HP60%未満 | ・BRVチャージ |
HP50%未満 | ・ステータスアップ |
HP30%未満 | ・BRVチャージ |
片方撃破 | ・ステータスアップ |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
セフィロス | シーモア | BT武器 ☆7防具 |
アルフィノ | レオ | ― |
アリゼー | セルフィ | ☆7防具 |
アリゼーが完凸アルテマウェポン、アルフィノが4凸アルテマウェポンを装備してます。
カウントはセフィロスで対応。敵を行動させる必要はないので完封です。
セフィロスのバースト効果中にアリゼーがたくさん行動して敵を遅らせて行こうと思ったら、単体攻撃メインだしそんなに行動できるわけでもなかった。でも十分でした。
コールは火力アップ&遅延のシーモア、火力アップのレオ、BRVを0にできるセルフィです。
召喚獣はイフリート。
バトル
最初アルフィノが動けたので、「獅子奮迅の檄【C】」使用後、「ラストディザスター」で「バイオラ&ミアズラ」を付与。
次のセフィロスはいきなりバーストモードを発動!
HP80%あたりまで減らせました。それと同時に「BRVチャージ」で弱体効果解除されてしまいました、忘れてた……。
セフィロスのバースト効果のおかげで毎ターンブレイクできるので、アリゼーをメインに攻撃していきます。
アルフィノは「バイオラ&ミアズラ」再付与。オブシダンも呼んでおきました。

セフィロスのバースト効果が残り1ACTIONの時にコール2種使って敵を下げておきます。
HP30%くらいになったら召喚を使用。
「BRVチャージ」はセフィロスの「ブラックマテリア」で対処します。リキャストゲージが溜まっていなければ「レビテガ【C】」で。
召喚終了時、もうHPほぼないです。おしまい。
18ACTIONでしたー!
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加条件は特殊効果含む強化効果が5段階の時、または敵行動時に金フレームの弱体効果が付与されている時
- 「BRVチャージ」でBRVを加算し、BRVダメージを軽減してくる
- 「BRVチャージ」の次の行動時、ブレイクできた時は「スピアショット」、ブレイクできなかった時は「スピアショット+」を使用する
- クリスタルの色が緑のキャラクターを編成する
この記事をちゃんと書く前に決戦挑戦したら難易度やばすぎて、こっちの記憶がちょっと飛んじゃいました。
ターンHPダメージとかブレイクされないとかもってるアルフィノはどこかで使えるかもしれないし、他のキャラと交代しておこうかなあ。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
他の超越Stage9の記事

