こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの神・幻獣界~アレクサンダー~のルフェニアの情報をまとめています。
敵は、アレクサンダー<マテリアル>1体。
ナイン断章の後になりましたが、クリアしてきましたー!
耐性
属性 | 弱点…闇 吸収…聖 |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | かからない…防御力ダウン ターゲット固定 キャパシティブレイク ステータスリール フリーズ |
その他 | ・キャラクターのBRV回復効果30%軽減 ・受けるBRVダメージ70%軽減 ・行動順を遅らせられない(ブレイクによる遅延も含む) ・行動順を消失させられない ・吹きとばない |
弱体効果はBRV加算封じ系を中心にかかりません。
どのみちリキャストゲージが溜まった時に弱体効果を解除されてしまうので、弱体効果に頼るのはやめておきましょう。
行動順を遅らせることができないので、攻撃に耐える戦法になりますね。
特殊カウント
出現条件 | HPが80%未満になった時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | カウント対象が闇属性ダメージを受けた時5増加(上限30) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
闇属性です。上限30はレアかも。
今回はカウントが5も増加するうえ、出現時20スタートなので、余裕があります。
闇属性のキャラを1人編成していれば問題ないです!
闇属性のキャラはゴルベーザやザンデ、セシル(暗黒騎士)、レオンハルトなど。
要注意ポイント
「我を崇めよ、畏れよ」
敵の弱体効果が全て解除されて、リキャストアビリティを使うまで弱体効果かからない&強制ブレイク無効状態になります。
さらに障壁を3枚展開してきて、ブレイクで1枚解除することができますが、全部解除できなかったら「神・聖なる審判+」を使ってきます。
「神・聖なる審判+」でフィールドに付与される「聖域+」は、障壁を解除できた場合に付与される「聖域」と比べると、回避率アップとBRV回復封じが追加されていて嫌な効果になっています。
なので、3回ブレイクさせて障壁を解除したいのですが、敵のBRVは毎回99999まで加算されます。
それに加えて、「守りを固めている!」により、時間がかかるとBRVダメージを1にされてしまうので素早くブレイクしましょう。
BRVを0にするキャラを活用する手がありますが、それは「属性弱点BRVダメージ以外を軽減するようになった」の対策にも使うので温存したい。
ちなみに、ゴルベーザのBT効果が付与されていれば展開した瞬間に全部解除されます。
守りを固めている!
こちらが8回以上連続で行動した時に使用する行動で、BRV・HPダメージを1にされてしまいます。
連続行動はやめましょう。Aアビやコールも注意が必要です。
そしてBTの行動回数も含まれます!
おそらく召喚もだと思うのですが、確認はしておりません……。
障壁解除や、属性弱点BRVダメージ以外軽減の時にこれを使われるとシャレにならないです!
属性弱点BRVダメージ以外を軽減するようになった
HPが80%・50%・30%未満になった時に使用する行動で、BRVダメージが50%軽減され、キャラクターの行動時にBRVを吸収されてしまうようになります。
この状態のまま放っておくと「聖なる天撃+」を使ってきて、こちらの強化効果を全て解除されてしまいます!
ブレイクすることでこの状態を解除できるので、与えるダメージがアップしている属性弱点BRVダメージを使ってブレイクして妨害しましょう。
ただ、こちらの行動時にかなりの量のBRVを吸収してくるので、なかなかBRVを減らせません。
ユフィやアミダテリオンなどでBRVを0にしたり、ゴルベーザのBT効果でBRVを上昇させないようにしたりすると楽です。
コールを使った時にはBRV吸収が発生しないので、コールでBRVを削ってから攻撃してブレイク、という手もとれるかも。
聖なる天撃→聖なる呪縛
リキャストアビリティを2、4回目に使用した後に使用してくるのが「聖なる天撃」です。
HPがMAXではないキャラクターの行動順を消失したうえ、行動順を3つも遅らせられてしまうので、敵の連続行動になってしまいます。
それと、「聖なる天撃」でブレイク状態になるかブレイク中に攻撃されると、追加で「聖なる呪縛」が発動します。
「聖なる呪縛」は、「暗闇」と「混乱」を付与してくるので、まともに行動できなくなってしまいます。
「聖なる天撃」がくるまえに、HPをMAXまで回復しておき、ブレイクしないようにBRVをためておけば、どちらの効果も発動させずにすみます。
ただし、下記の行動がきてしまうので、BRVは溜めすぎないでください……。
聖なる罪
こちらの全員のBRVが最大の時に使用し、全員のBRVを0にされてしまいます……。
HP攻撃をしていれば全員のBRVが最大になることは少ないと思いますが注意。
その他データ
80%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・特殊カウント出現 ・属性弱点BRVダメージ以外軽減 |
50%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・属性弱点BRVダメージ以外軽減 |
30%未満 | ・属性弱点BRVダメージ以外軽減 |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
ゴルベーザ | モグ | ☆5真化防具 |
エアリス | セシル(暗黒騎士) | - |
ナイン | デュース | ☆5真化防具 |
ゴルベーザでカウントと障壁に対処します。
ナインでBRVダメージを防いでブレイクされないようにしつつ、防げないリキャストアビリティにはエアリスの回復を使って立て直します。
コールは特に活躍しなかったので、他のキャラの方がいいかな。
召喚獣はラムウでしたが、ディアボロスの方がいいと思う。
フレンドはゴルベーザ。
バトル
最初の行動はゴルベーザEX、エアリスLD、ナイン「咆哮」。
敵の行動でリキャストゲージが溜まるので、付与した弱体効果は消されます。
全員で攻撃して3回ブレイクさせます。
ナインはLD使っておきます、リキャストアビリティは防げないけども。
リキャストアビリティでナインがブレイクされましたが問題なし!
HPダメージはエアリスとナインが攻撃しながら勝手に回復してくれるので、「癒しの風」は使わなくて平気。
HP80%未満で属性弱点BRVダメージ以外軽減がきますが、エアリスとゴルベーザであっさりブレイクできました。
またリキャストゲージが溜まったので3回ブレイク。
2回目のリキャストアビリティなので、次は「聖なる天撃」がきます。HPをMAXにして対処です。
ブレイクに関しては、ナインの「ワイルドガード」でBRVダメージくらわないし、エアリスの追加攻撃のBRV加算もあるので、気にする必要なしです。
HP60%を切ったら、デュースLDコールで魔法攻撃を強化し、ゴルベーザがBTを使用します。
EX→「ライズウェイブ」→アビリティ全部順番に、と行動。
BT効果のおかげでしばらく、障壁も属性弱点BRVダメージ以外軽減もこわくないぞー!
BT終了時に「守りを固めている!」がきましたが、すぐアレクサンダーの行動だったのでよし。

……HP50%未満になった直後の行動が敵に!
「聖なる天撃+」がきてしまい、強化効果全部消えちゃいました……。悲しい。
そして連続で障壁まで展開されますが、こっちはBT効果のおかげで一発つついてブレイクさせてあげれば、勝手に全部解除されます。
とにかくLDとか使って強化効果を再付与。ちょうどいい感じにEXが使えたので、すぐ元通りになりました。
リキャストアビリティ後、モグをコールしたら「混乱」がついたのでラッキー。
ゴルベーザのBT効果期間が終わったら、ナインがフレンドゴルベーザと交代して、BTを使用します。
HP30%未満で属性弱点BRVダメージ以外軽減がきますが、一回攻撃すればブレイクです。
ゴルベーザBT効果様様だなあ。リキャストアビリティもダメージ0だし。
エアリスの「邪気封印」の期間が残り少なくなってきたので、召喚してたたみかけます。
地味に「マヒ」もついてくれて安心です。
ゴルベーザのLDが余っているので、どんどん使っちゃう。
召喚中にナインが帰ってきました。もうリキャストアビリティ撃たせたくないなー。
召喚が終わったら、ダメージを稼ぐためモグのLDコールを使用。
リキャストアビリティ4回使ってたので「聖なる天撃」がきますが、全回復しているので問題なし!
障壁を展開されたもののリキャストアビリティ発動前に撃破できましたー!
78ACTION、わりとギリギリですね……。
でもWゴルベーザで苦戦はしなかったので、楽だったかなーという印象です。
ゴルベーザいなかったらつらそうだなあ。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- 特殊カウント増加は闇属性
- 属性弱点が必要、弱体効果が解除されやすいので闇属性で攻める
- BRVを0にする効果が有効
- リキャストアビリティ2、4回目直後はHPMAX&ブレイクされないように
- 味方が連続で8回行動しないように抑える
- 全員のBRVを最大にしない
ゴルベーザのBT効果が猛威を振るったクエストでした。火力も高くてまさに恩恵。
注意したい変な条件の行動が多いので、ちょっとややこしかったかなー。