こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアのレイドボス討伐チャレンジ「宵闇の宴」のルフェニアの情報をまとめています。
敵はアスタロート2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
その他 | キャラクターのBRV回復効果10%軽減 受けるBRVダメージ30%軽減 |
耐性は特にないですが、「ブレイクカウンター」状態の時は吹きとばし無効になります。
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | カウント対象が弱体効果で一定量のHPダメージを受けた時10増加(上限10) |
増加条件 | プレイヤーが1行動中に弱体効果を2個以上付与した時1増加 |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
増加条件の1つである弱体効果を2個以上付与ですが、敵2体に1個ずつ付与するだけでも達成できます。
もう1つの条件である弱体効果によるHPダメージはエクスデスしかもっていません。(だよね?)
エクスデスが育っていなければ、フレンドさんを頼るか弱体効果を2個以上付与の方でなんとかするしかないです。
ただし、弱体効果を2個以上付与の条件はカウントが1しか増えないので、減少条件と合わせて維持にしかなりません。(バーストモード中と召喚中は増えます)
なので、敵にできる限り行動させずに倒すことになります。
要注意ポイント
ブレイクカウンター
ブレイクされると「カウンター 制裁の光」を発動するようになります。
「カウンター 制裁の光」は行動不能状態でも発動し、必中の攻撃以外にも敵の弱体効果と味方の強化効果の解除、行動順の遅延、弱体効果「呪い」「初期BRVダウン」の付与、敵のHPの回復など厄介な効果が含まれているので発動させないようにしましょう。
発動した敵が行動すれば解除されます。敵2体が同時に発動することはありません。
全体BRV攻撃だとブレイクしてしまうため、単体BRV攻撃をもつキャラで編成したいです。(ターゲット外ダメージがあればなおいい)
加算されたBRVは、BRV攻撃回数の少ないアビリティでブレイクしない程度に攻撃するか、BRV攻撃なしでBRVを削れるエクスデスやポロムなどで対処するなどしましょう。
毒やスリップも有効ですが、それだけだと削り足りません。
ちなみにバーストモード中や召喚中、コールキャラによるブレイクではカウンターが発動しないので、有効活用しましょう!
ドレイン
「魔法弾」「奔放な槍」「制裁の光」「突き抜く槍(+)」でブレイクされた時、もしくはブレイク中に攻撃された時に追加発動する行動です。
奪ったBRVをもっている状態でHP攻撃がくるので大ダメージを受ける可能性があります。
さらにHP回復効果もあるので、ブレイクされないように立ち回るといいです。
突き抜く槍+
HPが80%未満・50%未満になった後にターゲットが単体だと使ってくる行動です。
必中でBRV攻撃+HP攻撃+BRV攻撃+HP攻撃をしてくるので大ダメージを受けてしまいます。BRVダメージやHPダメージを軽減するなどして対処しましょう。
その他データ
80%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ |
50%未満 | ステータスと各BRV軽減効果アップ |
片方撃破 | ステータスアップ |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
ティナ | ジャック | ☆7真化無凸防具 |
ユウナ | クラサメ | ☆7真化無凸防具 |
アミダテリオン | クラウド | ☆5真化防具 |
フレンドのエクスデスのバースト効果とティナの連続行動で完封します。
ユウナはバフ要員で、アーティファクトパッシブのバフアタックブーストオール★★を3つセットしています。「はげます」に行動負荷がないのでそれも活用。
アミダテリオンとコールのクラウドですが、倒しきれなかった時に行動順を下げるために編成したもののまったく行動しなかったので誰でもいいです。
コールのジャックとクラサメは火力アップ用ですが、ティナはコールをブレイク用に使うために温存するので、アミダテリオンにジャック、ティナに火力の高いキャラの方がいいかも。
召喚獣はシヴァ。素早さアップが役に立つかなって。
フレンドは上記の通りエクスデスです。
バトル
おそらく敵のHPが90%未満になると「ブレイクカウンター」を使われてしまうので、その前に全ての準備を終えてティナのLDを使う必要があります。
そのため最初の行動は、ティナが最後になるようにします。
ユウナは「はげます」を使った後、クラサメのコールを「氷剣連斬【C】」→LDの順に使って最後に自身のLDを使用、アミダテリオンはフレンドのエクスデスと交代しバーストを使用します。(アミダテリオンのコールがジャックならここで使います)
ティナの順番になったらLDを使い、連続行動中は「魔導メルトン」でひたすら攻撃。「ブレイクカウンター」を使った敵をターゲットにしないように気を付けます。
1回目の連続行動が終わったらバーストを発動。
EX→「魔導メテオ」→LD→「魔導メルトン」×2と行動します。バースト中なのでブレイクしてもカウンターはきません。
バースト終了後も連続行動が残っているのでターゲットに気を付けて「魔導メルトン」です。

連続行動が終わったらコールで「ブレイクカウンター」中の敵をブレイクした後にLDを使います。
コールでのブレイクはカウンターが発動せず、ブレイクからも復帰しないので安全です。
その次も同じようにコールを使って連続行動を続けていきます。「幻獣の血」が切れたら連続行動中にEXを使って再付与。
次はコールがないので召喚を使用し、召喚中にLDでブレイクすることでカウンターの発動を封じます。
ユウナとエクスデスの効果が切れないように気を付けつつ、できるだけ召喚の終わりに近いタイミングでLDを使用するといいです。
この連続行動が終わったら、エクスデスに行動させる前にティナとユウナのAアビと「はげます」を全て使い切ってバースト効果によるHPダメージをできるだけ多く与えます。
「魔導メルトン」と「エスナ」も行動負荷が低いので割り込める可能性あり。
これで両方とも残りHP1%になってくれたので攻撃しておしまいですが、「ブレイクカウンター」を使用した方をブレイクしないように気を付けます!
12ACTION!
ティナとエクスデスのバースト効果こわーい。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- エクスデスの弱体・バースト効果でHPダメージを与えるか、1度に弱体効果を2個以上付与しつつなるべく敵に行動させないかのどちらかでカウント対策
- 「ブレイクカウンター」中の敵をブレイクしない
- HP攻撃とHP回復の「ドレイン」が追加発動するのでブレイクされないようにする
- HP80%・50%未満後の単体攻撃は威力が高いので軽減などで対処
今回、エクスデスもティナも育っていない場合いけるのかな……?
フレンドのエクスデスを使いつつ弱体効果がなくなったら、弱体効果を2個以上付与できる単体攻撃+ターゲット外ダメージで急いで倒すってことになるのかなー。