「シアトリズムFBL」プレイ中!

【DFFOO】レイド「唸る突風」ルフェニア+の攻略

こんにちは、ふうです!

この記事では、DFFオペラオムニアのレイドボス討伐チャレンジ「唸る突風」のルフェニア+の情報をまとめています。

敵は、ティアマット2体です。

目次

耐性

属性なし
攻撃タイプなし
弱体効果なし

特殊カウント

出現条件バトル開始時
消滅条件なし
増加条件プレイヤーが1行動中に合計80万以上のHPダメージを与えた時1増加(上限15)
増加条件カウント対象が特殊効果を含む弱体効果強化効果によりBRVダメージを受けた時12増加(上限15)
減少条件プレイヤーが行動時2減少

カウントは15からスタート。

増加条件は、1行動中に80万以上のHPダメージを与えた時。それと効果によってBRVダメージを受けた時です。

HPダメージの方の増加量が1で行動時の減少量が2なので、こちらの行動中は徐々に減っていってしまいます。(バースト中や召喚中は増やせる)

敵を行動させてBRVダメージを与えてカウントを増やす方が楽です。

このBRVダメージはトラップやカウンターではダメで、毒・スリップなどの一定量のBRVダメージでのみ増やせます。スフィアによる効果でもOKです。

サンクレッド、アーヴァイン、シェルロッタなどを編成しましょう。

要注意ポイント

行動順を割り込んでくる

ティアマットは、HPが80%未満と50%未満になった時に、「行動順を割り込んだ!」で自身のBRVを加算して行動順を先頭に移動してきます。

さらに2ACTIONの間、行動負荷がなくなって連続行動するうえ、行動後に自身のBRVを加算し、3ACTIONの間、受けるBRV・HPダメージを999%軽減してきます。

敵の行動前に毒やスリップでBRVを減らしてHPダメージを受けないようにしましょう。「フリーズ」も有効。攻撃が通らないのでトラップやカウンターは不可。

連続行動によって弱体効果の効果期間が減りやすいので、途中で切れないように注意です!

HP80%未満までにリキャスト未使用の時

ティアマットは、HP80%未満になるまでにリキャストアビリティを使っていないと「熱気が高まっている…!」でBRVを加算してリキャストゲージをMAXにしてきます。

使用してくるタイミングが「行動順を割り込んだ!」と同じなので、確実にリキャストアビリティを受けることになります。

リキャストアビリティ「ジェットふん射」は必中攻撃なもののHPダメージはなく、行動時にBRV・HPダメージを受ける銀フレームの弱体効果「ヒート」を付与してきます。

ヒート」は1ACTIONだけなのでHP回復手段があれば大丈夫です。

どちらかといえばBRV加算の方が問題。加算量が多いので、連続行動中にやられやすいです。

フリーズ」やマリアの「一手」があれば楽。

毒・スリップを複数付与して壁役が受けたり(HP攻撃が必中なので回避キャラはダメ)、HP80%未満になる前にリキャストアビリティを使わせて「熱気が高まっている…!」を封じる、という方法でも突破可能です。

壁役がザックスやバッシュあたりなら毒・スリップがなくても耐えてくれます。

一定量のHPダメージ無効化

どちらかのHPが30%未満になった時、「一定量のHPダメージを無効化するようになった!」で敵全体がHPダメージを80万無効化してきます。

この状態かつティアマットのターゲットがALLだと、全体HP攻撃で「ヒート」を付与する「ジェットバースト」を使用してくるので、素早くHPダメージを80万与えて封じましょう。

その他データ

バトル開始時・ステータスと各BRV軽減効果アップ
HP80%未満・ステータスと各BRV軽減効果アップ
・「行動順を割り込んだ!」
・リキャスト未使用時、「熱気が高まっている…!」
HP50%未満・各BRV軽減効果アップ
・「行動順を割り込んだ!」
HP30%未満・一定量HPダメージ無効化

ふうのクリア方法

ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!

編成

編成
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
キャラクターコール備考
ラムザエナ・クロ
アーヴァインケイト
マリアユウナ☆7防具
※備考は完全体ではない場合に表記しています

……あれっ。ラムザがアルテマウェポン装備してないぞ。全然気が付かなかった!

それはともかく、アーヴァインの「ダークショット」でカウントを増やしつつ、マリアの「一手」でBRVを0に&HP回復で安全を確保しながら敵に行動させて戦います。

コールは誰でもいいです。

召喚獣はイフリート。

フレンドはラグナです。

バトル

最初の行動はラムザとマリアがLDアビリティ、アーヴァインが「暗黒弾」です。

次のラムザの行動でBTアビリティを使用したらHP80%未満に。敵に行動が回る前に割り込み発生。

一手」のおかげで敵のBRVがなくなるので、特に危険もなく連続行動を突破します。アーヴァインの「ダークショット」に「暗闇」があるのでけっこうミスしてくれる。

ただ、「一手」が発動すると敵がブレイクして下がってしまうのが少し難ですね。「一手」が切れるのではないかとヒヤヒヤしてました。

HP50%未満の割り込み
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

HP50%未満までカウントに注意しつつ適当に攻撃。HP50%未満になる前に弱体効果を再付与して、連続行動に備えます。

連続行動を突破したら、アーヴァインがラグナに交代してバーストを使用し、ラムザも「星砕殲滅斬【C】」を使用してバースト発動!

……のつもりだったのですが、アーヴァインが「ダークショット」を更新したり、HP30%未満になった直後に行動されるのを避けていたらHP30%切るまで交代できませんでした。

一定量のHPダメージを無効化するようになった!」使用時にちょっと下がってくれるようなので、慎重すぎたか。

そのまま予定通りラグナに交代してバースト、ラムザもバースト!ってやったら終わってしまった。召喚使ってない……。

23ACTIONでしたー!

まとめ

今回のポイントをまとめます。

  • カウント増加条件は、1行動でHPダメージ80万以上または強化効果弱体効果などで一定量のBRVダメージを与える
  • HP80%・50%未満時、BRV加算しながら行動順を先頭に移動してくる
  • 割り込み後、2ACTION連続行動&BRV加算3ACTION受けるHP・BRVダメージ999%軽減
  • HP80%未満になるまでにリキャストアビリティ未使用時、ゲージMAXにして、行動順の遅延と消失無効
  • HP30%未満で一定量のHPダメージ無効化
  • HPダメージ無効化状態かつターゲットがALLの時、全体HP攻撃「ジェットバースト」を使用

敵を行動させてBRVダメージを与えながら戦うといいです。

あとはHP80%未満になる前に「フリーズ」か「氷結静止弾」を付与しておくのが楽かなー。

今回の記事は以上です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

シェアしていただけると嬉しいです!
目次