「シアトリズムFBL」プレイ中!

【DFFOO】レイド「崩落の主」ルフェニアの攻略

こんにちは、ふうです!

この記事では、DFFオペラオムニアのレイドボス討伐チャレンジ「崩落の主」のルフェニアの情報をまとめています。

敵はアンダグランダ2体です。

目次

耐性

属性なし
攻撃タイプ弱点…近距離物理
弱体効果かからない…百毒
      苦毒
      「属性耐性ダウン」を含む弱体効果
その他キャラクターのBRV回復効果30%軽減
受けるBRVダメージ30%軽減

属性耐性ダウンが効きませんが、近距離物理が弱点なので、近距離物理攻撃を得意とするキャラを編成するといいです。

HP80%未満から敵の次の行動まで、行動順の遅延と吹きとばしが無効になります。

特殊カウント

出現条件バトル開始時
HP50%未満になった時
消滅条件HP80%未満になった時
増加条件プレイヤーが行動負荷0のアビリティを使用時2増加(上限8)
減少条件プレイヤーが行動時1減少
カウント対象が行動時2減少

増加条件は行動負荷0のアビリティ。誰でもAアビを使えば増やせます。

しかし、8からスタート(上限も8)で、2しか増加しないので、攻撃しないアビリティだと無駄に何回も使うことになってちょっと大変。

恩恵のティーダや、ティファの「気合」、行動負荷をなくして連続行動できるティナなどなら攻撃しつつカウントを増やせるので有効です。

要注意ポイント

大じしん

使うたびに威力も効果も増えていくリキャストアビリティです。

必中なうえHPダメージの軽減と無効化を無視し、強化効果を1つ解除してきて、さらに毎行動時にHPダメージを受ける「百毒」を付与してくるので、あまり使わせたくありません。

行動負荷がないアビリティで攻撃したり、行動を遅延したりして敵の行動回数を抑えましょう。

「毒が蔓延し強化されている!」と「力を溜め込んでいる…!」の効果中は遅延が効かなくなるので注意。

HP60%未満の時、弱体効果を3つ以上付与する

HP60%未満で、弱体効果を3つ以上付与していないと「テイルカッター+」を使われてしまいます。

「テイルカッター+」はこちらの強化効果を全て解除してくる厄介な行動なので、弱体効果を3つ以上付与して封じましょう。

その他データ

80%未満ステータスと各BRV軽減効果アップ
特殊カウント消滅
次の行動まで吹きとばしと遅延無効(ブレイクは◯)
60%未満デバフが3つ以上ないとテイルカッター+を使う
ブレイク状態を回復し、BRV加算
50%未満ステータスと各BRV軽減効果アップ
特殊カウント出現
20%未満ブレイク状態を回復し、BRV加算

ふうのクリア方法

ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!

編成

編成
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
キャラクターコール備考
ティファファリス☆7防具
エアリスセフィロス☆7防具
ティーダクラウド☆7防具
※備考は完全体ではない場合に表記しています

ティファとティーダの行動負荷のないアビリティで攻撃して、完封を目指します。

コールは、ファリスとセフィロスは弱体用、クラウドは遅延用です。

召喚獣はオーディン。防御力下げてくれるので。

フレンドは暗闇の雲。BT効果に期待。

バトル

全員最初の行動でコールを使います。

クラウドがLDコールでファリスとセフィロスはどちらでも目的のデバフが付与されるのでお好きに。残ったコールの使い道も自由。

ティファは「気合」→LD、エアリスはLDでバフを付与しておきます。

ティファはHP50%でフレンドと交代するので、「気合」とLDを全部使い切る感じで全力で戦います。

エアリスは両方の敵に「星の戒め」を付与したら適当に攻撃するのみです。

ティーダはバフ期間の短い「エースの意地」を切らさないようにEXやAアビやLDで更新・延長しつつ、敵を行動させないように「クイックトリック」で行動回数を稼ぎ、ブレイクで行動を遅らせます。

使いすぎると後半が不安なので、気持ち節約気味で。

HP80%未満で行動の遅延と吹きとばしが無効化され、ティファのバフ更新に使うEXの効果が効かなくなりますが、気にしない。

HP60%未満で弱体効果3つ以上付与も、7つあるのでまったく問題なしです。(そもそも行動させないけど)

HP50%あたりでティファが余っている「気合」を全部使った後、フレンドの暗闇の雲と交代してBTを使用します。ティファLDが使い切れなくてちょっともったいなかった。

エアリスも一応Aアビを使っておきましたが、どちらでも。

暗闇の雲のBT効果がある状態でティーダがBT発動!

ティーダBT発動
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

行動は、「エースの意地」をちょうど切らしていたので最初にEXを使って付与、続いてLDでアスピル効果を発揮させておき、「スラッシュコンボ」3連発。

暗闇の雲が毎回追加攻撃してくれるのでダメージが楽しいことに。

BTが終わったらティーダが「クイックトリック」連発して、バフが切れそうになったらAアビやLDを挟んで延長します。

ティーダがBT効果で「シュート」2回撃つし、暗闇の雲もずーっと追加攻撃してくれるのですぐ終わります。

22ACTION~!なんだこれ~!

あっ、召喚使ってない。

まとめ

今回のポイントをまとめます。

  • 特殊カウントは行動負荷が0のアビリティで増加
  • リキャストアビリティは使うたびに強くなる
  • HP80%未満から次の行動まで行動順の遅延と吹きとばし無効
  • HP60%未満になったら弱体効果を3つ以上付与した状態にする

ティーダ強くなりましたね!めちゃくちゃ大暴れしてくれました。

シェアしていただけると嬉しいです!
目次