こんにちは、ふうです!
DFFオペラオムニアには、キャラクターができることを見ることができる「特徴」という項目がありますよね。
でも、パッシブで得られる効果や変化BRV攻撃・HP攻撃アビリティの効果が含まれていなかったり、対象が単体か全体か調べないといけなかったり、わからないことも多いです。
というわけで、詳しい内容をまとめた記事をつくってみました。
この記事のテーマは、属性攻撃をもつキャラクターです。
エンチャントをもっているか、耐性ダウンをもっているか、コールアビリティでエンチャントできるか、そしてその効果内容についてまとめました!
※キャラクターの名前からキャラクターの記事にとべます。
そもそも属性攻撃とは
本題の前に、簡単に「属性攻撃」「エンチャント」「耐性ダウン」について説明しますね。

知ってるよ!って人は、とばしちゃってください~。
「属性攻撃」は、火属性・氷属性・雷属性・水属性・土属性・風属性・聖属性・闇属性の8つの属性をもつ攻撃のことです。
属性は、キャラクターのアビリティに設定されています。属性をもたないものは無属性となります。
上記8つの属性を付与できるのが「エンチャント」です。
もともと「属性攻撃」のアビリティには付与できず、無属性のアビリティにのみ付与できます。
付与した属性とアビリティの属性が同じ属性の場合、ダメージがアップする効果もあったり。
そして、敵にはそれぞれの属性に対する耐性があり、「属性攻撃」を行うと、その耐性によって与えるBRVダメージが増えたり、下がったりします。
「耐性ダウン」は、対応する「属性攻撃」への耐性を1段階下げる効果です。
吸収→無効→堅固→耐性→等倍→弱点
矢印の左の耐性が、矢印の右の耐性に変化します。「耐性ダウン」を2つ以上付与しても1段階しか下がりません。
味方の耐性は等倍になっていて、「耐性ダウン」を付与されると弱点になってしまいます。
ちなみに、複数の属性をもつ攻撃をおこなって、それぞれ耐性が違った場合、弱点が最も優先されます。
例えば、火吸収・氷弱点の敵に火氷属性攻撃をした場合、吸収されずに弱点をつけたりするので、知っておくと便利。
火属性
火属性をもつキャラクターまとめです。
- ★ルールー
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
ルールーのエンチャントオールは別の属性をもつアビリティであっても火属性を付与できるという特性があります。
コールアビリティでも全員に6ACTION「エンチャント・火」を付与したり、3ACTION全員に属性の有無に関わらず火属性を付与できたりと優秀。
- ★イグニス
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティでも3ACTION全員に火属性を付与してくれます。
- ・ビビ
-
- エンチャント
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
アビリティの属性が火属性または無属性ばかりなので、常に火属性攻撃を行えます。
コールアビリティで3ACTION使用者に火属性を付与できます。
- ・アリゼー
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
いくつか他の属性をもつアビリティももっているので、火属性が付与されないことも。
コールアビリティで3ACTION使用者に火属性含む4属性を付与できます。
- ・ブラスカ
・ジェクト -
- エンチャント
- 耐性ダウン
アビリティの属性が火属性または無属性ばかりなので、常に火属性攻撃を行えます。
「耐性ダウン」については、ブラスカがフレームなしで、ジェクトはパッシブの効果で自身の攻撃時のみ発揮されるようになっています。
- ・ラァン&レェン
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
いくつか他の属性をもつアビリティももっているので、火属性が付与されないことも。
- ・ヴィンセント
-
- エンチャント
- 耐性ダウン
1つだけ他の属性のアビリティをもっているので、火属性が付与されないことも。
- ・ザンデ
・エッジ
・プリッシュ -
- 銀フレーム耐性ダウン
銀フレームの「耐性ダウン」はありますが、火属性のアビリティが1~2個しかありません。
- ・パパリモ
・ヴァン -
- 耐性ダウン
「耐性ダウン」はありますが、火属性のアビリティが1~2個しかありません。
パパリモはフレームなし。ヴァンはパッシブの効果で自身の攻撃時のみ発揮されます。
- ・スタイナー
・セブン
・リルム -
火属性のアビリティを1つもっているだけのキャラクターたちです。
リルムは、装備している召喚獣がイフリートの時のみ「スケッチ召喚」が火属性になります。
氷属性
氷属性をもつキャラクターまとめです。
- ★クラサメ
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
エンチャントオールをもつキャラクターが5人もいる氷属性ですが、エンチャントオールのコールアビリティはクラサメのみ。
さらに、もう1つのコールアビリティでも使用者に氷属性を付与できる。どちらも3ACTIONです。
- ★スノウ
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
エンチャントオールもちですが、コールアビリティは使用者のみ。3ACTION氷属性を付与できます。
- ★ルナフレーナ
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- ★オニオンナイト
★セリス -
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- ・ケイト
-
- エンチャント
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
アビリティの属性が氷属性または無属性ばかりなので、常に氷属性攻撃を行えます。
両方のコールアビリティで使用者に氷属性を付与できます。効果期間は3ACTIONと4ACTION。
- ・パロム
・カムラナート -
- エンチャント
- 耐性ダウン
アビリティの属性が氷属性または無属性ばかりなので、常に氷属性攻撃を行えます。
- ・ラァン&レェン
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
他の属性をもつアビリティももっているので、氷属性が付与されないことも。
- ・パパリモ
・ヴァン -
- 耐性ダウン
「耐性ダウン」はありますが、氷属性のアビリティが1~2個しかありません。
パパリモはフレームなし。ヴァンはパッシブの効果で自身の攻撃時のみ発揮されます。
- ・ノエル
・セブン
・レム
・リルム -
氷属性のアビリティを1つもっているだけのキャラクターたちです。
レムは通常「BRV攻撃」に氷属性が付与されているだけなのでまず使いません……。
リルムは、装備している召喚獣がシヴァの時のみ「スケッチ召喚」が氷属性になります。
雷属性
雷属性をもつキャラクターまとめです。
- ★アーシェ
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティでも6ACTION全員に雷属性と聖属性を付与してくれます。
- ★クルル
★ガーネット -
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティでも全員に雷属性を付与できます。
クルルがコール特殊効果で6ACTION。ガーネットはバフスタートで付与される強化効果なので、10ACTIONのものを2回付与できます。
ただし、ガーネットをコールしても雷属性の「耐性ダウン」は付与できないので注意です。
- ★デッシュ
★雷神 -
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- ・アリゼー
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
いくつか他の属性をもつアビリティももっているので、雷属性が付与されないことも。
コールアビリティで3ACTION使用者に雷属性含む4属性を付与できます。
- ・レイラ
・エッジ
・レノ
・ベアトリクス
・ラァン&レェン -
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
ラァン&レェン以外は、アビリティの属性が雷属性または無属性ばかりなので、常に雷属性攻撃を行えます。
ラァン&レェンは他の属性をもつアビリティももっているので、雷属性が付与されないことも。
- ・ヴィンセント
・ライトニング -
- エンチャント
- 耐性ダウン
ライトニングは、アビリティの属性が雷属性または無属性ばかりなので、常に雷属性攻撃を行えます。
ヴィンセントは、1つだけ他の属性のアビリティをもっているので、雷属性が付与されない場合も。
- ・ファリス
・モグ -
- 銀フレーム耐性ダウン
銀フレームの「耐性ダウン」はありますが、雷属性のアビリティが1~2個しかありません。
ただし、モグは追加攻撃の「プラズマ」が雷属性なので、味方に弱体効果が付与されて「エルニーニョ」が発動しない限り、毎ターン雷属性攻撃を行うことはできたりします。
- ・ゼル
・セブン
・リルム -
雷属性のアビリティを1~2つもっているだけのキャラクターたちです。
リルムは、装備している召喚獣がラムウの時のみ「スケッチ召喚」が雷属性になります。
あと一応、ユウナの通常「BRV攻撃」が雷属性になったりしますが、基本的に「ソニックウィング」に変化しているはずなので、除外しています。
水属性
水属性をもつキャラクターまとめです。
- ★リディア
-
- エンチャントオール
- 弱点化
- コールアビリティ
たとえ敵の耐性が吸収だったとしても弱点に変化させてしまう「弱点化」が強力。
コールアビリティでも全員に4ACTION「エンチャント・水」を付与できます。
- ★ガーネット
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティでも、バフスタートで味方全員に10ACTIONエンチャント効果のある「聖なる祈り」を付与してくれます。両方のコールで付与できるので効果期間が長い。
- ★ファリス
★ルナフレーナ -
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
この2人はフォースタイム効果でしかエンチャントオールを付与できないので注意。ルナフレーナは別の属性をもつアビリティであっても水属性を付与できます。
ファリスのアビリティは水属性が含まれているものばかりなので、フォースタイム以外でも自身は水属性攻撃を行えます。ルナフレーナはフォースタイムの間だけ。
- ・モグ
・ラァン&レェン -
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
モグのアビリティは、水属性が含まれているものばかりなので、常に水属性攻撃を行えます。
ラァン&レェンは他の属性をもつアビリティももっているので、水属性が付与されないことも。
- ・リルム
-
装備している召喚獣がリヴァイアサンの時のみ「スケッチ召喚」が水属性になります。
土属性
土属性をもつキャラクターまとめです。
- ★ガウ
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティの土属性エンチャントオールはガウだけ。6ACTION付与してくれます。
- ★ガイ
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- ・アリゼー
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
いくつか他の属性をもつアビリティももっているので、土属性が付与されないことも。
コールアビリティで3ACTION使用者に土属性含む4属性を付与できます。
- ・ザンデ
・ラァン&レェン -
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
ザンデは1つ、ラァン&レェンは複数、他の属性のアビリティをもっているので、土属性が付与されない場合も。
- ・ヤ・シュトラ
・リルム -
土属性のアビリティを1つもっているだけのキャラクターたちです。
リルムは、装備している召喚獣がブラザーズの時のみ「スケッチ召喚」が土属性になります。
風属性
風属性をもつキャラクターまとめです。
- ★風神
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティの風属性エンチャントオールは風神だけです。
両方のコールアビリティで全員に風属性を付与できます。効果期間は3ACTIONと6ACTION。
- ★バッツ
-
- エンチャントオール
- バフ耐性ダウン
- コールアビリティ
BT武器を真化して2回限界突破しないと、エンチャントオールが追加されないのが欠点。
ですが、自身にエンチャントを付与できて、アビリティは風属性か無属性のものばかりなので、風属性攻撃は得意。
また、自身に付与する強化効果で敵全体の風耐性を下げられるので、「耐性ダウン」の弱体効果に耐性がある敵の耐性も下げられるという強みも。
コールアビリティは使用者のみ。コール特殊効果で6ACTION付与でき、さらに「耐性ダウン」も含まれています。
- ・アリゼー
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
いくつか他の属性をもつアビリティももっているので、風属性が付与されないことも。
コールアビリティで3ACTION使用者に風属性含む4属性を付与できます。
- ・シド
-
- エンチャント
- 耐性ダウン
- コールアビリティ
アビリティの属性が風属性または無属性ばかりなので、常に風属性攻撃を行えます。
コールアビリティで3ACTION使用者に風属性を付与してくれます。
- ・ドルガン
・マッシュ -
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
アビリティの属性が、ドルガンは風属性または無属性ばかり、マッシュは風聖属性ばかりなので、常に風属性攻撃を行えます。
- ・ファリス
・シャントット
・プリッシュ -
- 銀フレーム耐性ダウン
銀フレームの「耐性ダウン」はありますが、風属性のアビリティが1~2個しかありません。
- ・ヴァン
-
- 耐性ダウン
パッシブの効果で自身の攻撃時のみ敵の耐性を下げられますが、風属性のアビリティが1個しかありません。
- ・マリア
・サイファー
・ノエル
・リルム -
風属性のアビリティを1つもっているだけのキャラクターたちです。
リルムは、装備している召喚獣がパンデモニウムの時のみ「スケッチ召喚」が風属性になります。
聖属性
聖属性をもつキャラクターまとめです。
- ★ミンウ
★アーシェ -
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
2人ともコールアビリティでも全員に聖属性を付与できます。ミンウは3ACTION、アーシェは6ACTION。
その他、ミンウは6ACTIONコールしたキャラクターにも聖属性を付与でき、アーシェは同時に雷属性を付与可能です。
- ★セオドア
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
エンチャントオールもちですが、コールアビリティは使用者のみです。3ACTION付与できます。
- ★クジャ
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- ★セシル(パラディン)
★エーコ -
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
- ★ユーリィ
-
- エンチャントオール
- 耐性ダウン
エンチャントオールはフォースタイム効果なので、フォースタイム中しか効果を得られません。
通常時は、自身にエンチャントを付与できて、アビリティも聖属性か無属性のものばかりなので、常に聖属性攻撃を行えます。
- ・エナ・クロ
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
自身のBRV攻撃の属性に関わらず聖闇属性を付与できるので、常に聖属性で攻撃できます。
両方のコールアビリティで使用者に聖属性を付与できます。効果期間は4ACTIONと3ACTION。
- ・マッシュ
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
アビリティの属性が風聖属性ばかりなので、常に聖属性攻撃を行えます。
- ・シャントット
・プリッシュ -
- 銀フレーム耐性ダウン
銀フレームの「耐性ダウン」はありますが、聖属性のアビリティが1~2個しかありません。
- ・ヴァン
-
- 耐性ダウン
パッシブの効果で自身の攻撃時のみ敵の耐性を下げられますが、聖属性のアビリティが1個しかありません。
- ・ライオン
・キアラン
・リルム -
聖属性のアビリティを1つもっているだけのキャラクターたちです。
リルムは、装備している召喚獣がアレクサンダーの時のみ「スケッチ召喚」が聖属性になります。
闇属性
闇属性をもつキャラクターまとめです。
- ★ザンデ
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
コールアビリティの闇属性エンチャントオールはザンデだけ。3ACTION付与できます。
- ★シャントット
-
- エンチャントオール
- 銀フレーム耐性ダウン
BT武器を真化して2回限界突破しないと、エンチャントオールが追加されないのが欠点。
また、自身のアビリティにいくつか他の属性があるので、闇属性が付与されないことも。
- ・エナ・クロ
-
- エンチャント
- 銀フレーム耐性ダウン
- コールアビリティ
自身のBRV攻撃の属性に関わらず聖闇属性を付与できるので、常に闇属性で攻撃できます。
両方のコールアビリティで使用者に闇属性を付与できます。効果期間は4ACTIONと3ACTION。
- ・レオンハルト
・セシル(暗黒騎士)
・ゴルベーザ
・サイス -
- エンチャント
- 耐性ダウン
アビリティの属性が闇属性ばかりなので、常に闇属性攻撃を行えます。
レオンハルト、セシル、ゴルベーザの「耐性ダウン」はフレームなし。サイスは強化効果の効果で、自身のアビリティ使用時に耐性を下げられます。
- ・ビビ
・リルム -
闇属性のアビリティを1~2つもっているだけのキャラクターたちです。
ただ、ビビは追加攻撃の「闇の残火」が闇属性なので、発動できる間は毎ターン闇属性攻撃を行うことができます。
リルムは、装備している召喚獣がディアボロスの時のみ「スケッチ召喚」が闇属性になります。
おわりに
属性によって、エンチャントオールをもっている人数がぜんぜん違いますよね……。
そもそも水属性と土属性はもっているキャラクター自体少ない。
キャラクターのデータ記事をつくりながら役割をまとめていたところに「特徴」が実装されたので、お蔵入りか……!?と思っていたのですが、詳しく見れるところがあってもいいよなあと記事作成に至りました。
他の「特徴」についても、まとめていけたらいいなと考えています。
ここまで読んでいただきありがとうございました!