こんにちは、ふうです!
この記事ではDFFオペラオムニアのミッションダンジョン「輝きの黄金都市」のルフェニア+の情報をまとめています。
敵は、オプティマス2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | かからない…攻撃力ダウン ターゲット固定 |
「ターゲット固定」がかからないので、壁役を使うならそれ以外の手段を使いましょう。
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HP50%未満になった時 |
消滅条件 | HP80%未満になった時 |
増加条件 | プレイヤーがクリティカルBRVダメージを与えた時3増加(上限10) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
カウント10からスタート。
クリティカルダメージが増加条件なので、ブレイクさせてしまえば簡単に増やせます。
要注意ポイント
防御態勢を取った!
バトル開始時とHPが70%・40%未満になった時に使用してくる行動で、BRVを加算して防御力をアップしてきます。
さらに、こちらのBRV回復効果と強制ブレイクを無効化されます。
ブレイクすればこれらの効果は全て解除されるので、急いでブレイクしましょう!
強制ブレイクは使えないので、防御力無視やBRVを0にする効果を使うといいです。
リキャストアビリティ
リキャストアビリティである「破壊レーザー」は、必中で単体に大ダメージを与えてくる危険な行動です。2回目以降はBRV加算が追加された「破壊レーザー+」に変化するので、脅威が増します。
ダメージを軽減したり、行動を遅らせてリキャストアビリティを使わせずに倒したり対策を取りましょう。
弱体効果は解除されてしまうので、それ以外の方法で。
全弾発射
HP50%未満になった時、「弾を準備している…!」と表示されます。この状態になると使ってくるのが全体攻撃の「全弾発射」です。
1回ならともかく、2体分連続で受けると壊滅してしまうので、なんらかの方法でダメージを抑えましょう。
こちらは弱体効果を解除されないので、リキャストアビリティより対応しやすいです。
その他データ
バトル開始時 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・防御態勢 |
80%未満 | ・特殊カウント消滅 ・ステータスとBRVダメージ軽減効果アップ |
70%未満 | ・「転換」で緑モードへ ・防御態勢 |
50%未満 | ・特殊カウント出現 ・BRVダメージ軽減効果アップ ・「全弾発射」の準備 |
40%未満 | ・「転換」で赤モードへ ・防御態勢 |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
セッツァー | ケット・シー | ☆7防具 |
アーロン | マリア | ☆7防具 |
エース | クラサメ | ― |
完封もいけますが、敵に行動させながら戦うことにしました。
セッツァーの「イカサマのダイス」で防御力を無視してブレイクし、攻撃をクリティカルにします。
リキャストアビリティはアーロンで耐える。「全弾発射」はセッツァーの「フリーズ」で防ぎます。
コールのマリアは使いませんでした。
召喚獣はブラザーズ。
フレンドは暗闇の雲です。
バトル
全員LDから使用。「イカサマのダイス」は温存しなくても足ります。
バトル開始時に防御態勢になっていますが、アーロンかセッツァーの防御力無視の攻撃であっさりブレイクできるので問題なしです。
HP70%あたりまではリキャストもたまらないので、特に気を付けることはありません。
HP70%を切ったあたりでエースがBTアビリティを使用します。
このあたりで敵のリキャストがくるので、トラップや「フリーズ」の付与は避ける。
リキャストアビリティ自体はアーロンがなんとか耐えてくれます。(「フルブレイク」が解除されるのが痛い)
リキャストアビリティを受けた後は弱体効果がちょっとうっとうしいので、ケット・シーの「トイソルジャー【C】」を使って、バフスタートで追い出しておきます。
HP50%近くなったらセッツァーは「フリーズ」を付与しておき、「全弾発射」のダメージを防ぎます。

HP30%手前で2回目のリキャストゲージがたまりましたがもう使わせないように攻めることにします。
アーロンをフレンドの暗闇の雲と交代し、召喚。
暗闇の雲はLD→「零式 波動砲」で敵を遅延していきます。
……本当は一番最初にバーストを使ってバースト効果を付与するべきなんですけど、直後がリキャストがたまっている敵の行動順だったので諦めました。
召喚が終わったら、そろそろエースのバースト効果が切れるので、ケット・シーとクラサメのLDコールと暗闇の雲のバーストを使用した状態で、バースト効果が切れた後にバーストを発動。
バーストが終わったらあと少しだけ攻撃しておしまいです!
41ACTIONでしたー!
うーん、エースのバーストを使うタイミングを間違えてちょっともったいなかったなあ。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加はクリティカルBRVダメージ
- 「防御態勢を取った!」で防御力アップ&BRV回復と強制ブレイク無効に、ブレイクで解除可能
- リキャストアビリティは2回目以降BRV回復効果が追加されて危険度が増す
- HP50%未満になった次の行動の全体HP攻撃「全弾発射」にも注意
カウントがめちゃくちゃ楽でした。
敵に行動を回す必要がないので、完封してもいいと思いますー!