こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアのミッションダンジョン「幻の大灯台」のルフェニア+の情報をまとめています。
敵は、デスプリースト1体とファミリア2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
デスプリーストとファミリアの耐性は共通で特に何もありません。
しかし、デスプリーストには吹きとばしが効かなくなるタイミングがあります。
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HP60%未満になった時 |
消滅条件 | HP80%未満になった時 |
増加条件 | カウント対象がブレイクされた時1増加(上限12) |
増加条件 | カウント対象が特殊効果を含む発生効果で一定量のBRVダメージを受けた時8増加(上限12) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
特殊カウントをもっているのはデスプリースト。
ブレイクだと、召喚・BT中以外は維持にしかならないので、効果によるBRVダメージを発生させられるキャラが必要です。
効果によるBRVダメージとは「毒」や「スリップ」のことで、ガブラスやファリス、セフィロスあたりをコールで使うといいです。(攻撃が当たらないのでデバフスタートが必須!)
要注意ポイント
絶対回避
デスプリーストは、ファミリアがいる状態だと必中攻撃を含む全ての攻撃を回避します。
ファミリア2体を倒せば攻撃が当たるようになるのですが、デスプリーストの行動になるとファミリア2体を召喚し、再び「絶対回避」を使って回避状態になってしまいます。
ファミリア2体を撃破した後、デスプリーストに行動させないようにすると戦いやすいです。
しかし、特殊カウントが大きく増える条件は敵の行動時に効果でBRVダメージを受けることなので敵に行動を回す必要があり、行動の遅延や消失は有効ではありません。
ヴェインや暗闇の雲のようにブレイクを解除できるキャラで特殊カウントを維持したり、「マヒ」などで行動不能にできるキャラを使って復活行動を封じたりするといいです!
それと、ファミリア2体を撃破した時に「全体ダーラ」を使ってくるので、全員がブレイクしないような状態で撃破しましょう。
デスプリーストの行動負荷がなくなった!
デスプリーストのHPが80%、60%、40%未満になった時、デスプリーストの行動負荷がなくなって即行動してきます!
割り込んでくるのでタイミングによっては、デスプリーストがBRVをたくさん所持している状態だったり、ファミリアを召喚しようとしている状態だったりして困ります。
「マヒ」などを付与している状態なら割り込まれても行動されずにすむので、あらかじめ付与しておくと安心です。
その他データ
バトル開始時 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・絶対回避 |
80%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・特殊カウント消滅 ・行動負荷がなくなる |
60%未満 | ・各BRV軽減効果アップ ・特殊カウント出現 ・行動負荷がなくなる |
40%未満 | ・行動負荷がなくなる |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
ケット・シー | セフィロス | - |
ヴェイン | ファリス | BT真化無凸武器 ☆7防具 |
アグリアス | クラサメ | ☆7防具 |
アグリアスでファミリア召喚を妨害しつつ、ヴェインのブレイク解除メインで攻撃して特殊カウントの減りを鈍くします。
火力はケット・シーのBRV加算頼み。
コールですが、全員使うとアグリアスの行動妨害デバフが入らなくなる場合があるので、微妙だったかも。
召喚獣はブラザーズ。
フレンドは暗闇の雲でしたが使いませんでした。
バトル
まず、ファリスもしくはセフィロスのコールを使用して、デスプリーストにデバフを付与します。
ファミリア2体の撃破からスタート。
ヴェインはアビリティが+になったら「嶄然震撼+」のみを使って、ブレイクしていきます。+じゃない時はEX最優先で。
デスプリーストのBRVがたまってきてしまったら、ケット・シーのLDで強制ブレイクしておきます。
できるだけBRVをためた状態でファミリア2体を撃破します。

ここからデスプリーストを攻撃。ファミリアは一回も復活させません。
ヴェインは基本的に「嶄然震撼」やEXでカウントを減らさないように立ち回りつつ、敵を遅延。
アグリアスはHP80%未満になる前に「空花乱墜」か「マヒ」を付与しておき、行動負荷がなくなった時に行動させないようにしておきます。
カウントが苦しくなってきたら、ヴェインがLD→「嶄然震撼+」×2とすれば、HP80%未満まで削れてカウントが消滅してくれます。
コールのデバフが切れたら再付与しておきますが、デバフの数には注意です。(アグリアスのEXがなかなか使えなかった)
HP80%~60%もだいたい同じで、行動妨害デバフを付与することとブレイク解除による遅延が大事。
HP60%を超えた時にセフィロスのデバフがなくなったので、クラサメの「氷剣連斬【C】」でデバフを付与しておきました。
HP60%~40%もやっぱり同じ感じで。特殊カウントが復活しているので気を付けます。
HP30%くらいになったら、クラサメのLDコールを使用して、ヴェインがBT発動!
LD→「嶄然震撼」→EXでブレイクしまくり……のはずだったのですが、BRVダメージが出なくてブレイクできない!
特殊カウントはあんまり増やせませんでした……。
特殊カウントが危なくなったら召喚を使い、全力で攻撃して勝ちです!
49ACTION!
ヴェインのバースト効果期間残りすぎっ。もったいないなぁ!
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- 特殊カウント増加はブレイクで1、「毒」や「スリップ」で8
- ファミリアがいる時、デスプリーストに攻撃が当たらない(「毒」や「スリップ」はデバフスタートで付与できる)
- ファミリア2体撃破時発動の「全体ダーラ」で全員がブレイクしないようにする
- ファミリア2体撃破後のデスプリーストの行動でファミリアが復活し、自身は回避状態に戻る
- HP80%・60%・40%未満になった時にデスプリーストが即行動してくる
攻撃できるタイミングが限られている面倒な敵でしたねー。
行動不能はやっぱり強いです!