こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアのメダルチャレンジ「破壊の王獣」のルフェニア+の情報をまとめています。
敵は、ヘレティック・キングベヒーモス1体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | 弱点…遠距離物理 |
弱体効果 | なし |
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | プレイヤーがアビリティを2以上回復した時20増加(上限20) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 |
カウントは10からスタート。
アビリティの回数を2以上回復するとカウントが上限の20まで増えます。
アビリティの使用回数の上限(クエスト開始時の値)以上は回復しないので、アビリティを使ってから回復するのがポイント。
キングやシェルク、ガラフ、スコール、セルフィ、キスティス、エーコ、バルフレア、ヤ・シュトラ、プロンプト、トレイなどがもってます。意外といますねー。
シェルクを使う場合、Aアビリティの使用回数の回復分は含まれていないようなので注意が必要です。
要注意ポイント
轟咆哮とメテオ+
ヘレティック・キングベヒーモスが「轟咆哮」を使うと、6個の強化効果を付与するとともに、合計100万のHPダメージを無効化する状態になります。
強化効果も「HPリジェネ」などがあって厄介ですが、この状態で使ってくる「メテオ+」がBRV加算+全体HP攻撃を2回行うので危険。
HPダメージ無効化状態になったら、急いで100万のHPダメージを与えて使用を封じましょう。
全体回避や「フリーズ」などがあればダメージを受けないので、あえて使わせてHPダメージ無効化状態を解除させるのもあり。
強化効果は解除するか、銀フレームの弱体効果で埋めてしまうといいです。
ちなみに「轟咆哮」は「しゃくり上げる」を使用した時に使ってくるので、敵の行動を少なくした方がHPダメージを無効化されずに済みます。
割り込んで連続行動してくる
ヘレティック・キングベヒーモスのHPが50%未満と30%未満になると、行動負荷がなくなって即行動してきます。
さらに2ACTIONの間、行動負荷がなくなるので、3回連続で行動されることになります。
ヘレティック・キングベヒーモスはすべての行動でHP攻撃を行うので、HPダメージ軽減や回避などがあるといいです。
防ぐ間もなく「メテオ+」がくる可能性もあるので注意。
その他データ
バトル開始時 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ |
HP80%未満 | ・ステータスアップ |
HP50%未満 | ・行動順割り込み |
HP30%未満 | ・行動順割り込み |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
ラグナ | ケイト | 無凸☆7防具 |
ラムザ | リディア | ― |
セルフィ | シーモア | ― |
アルテマウェポンは、ラグナ無凸、セルフィ4凸、ラムザ完凸……ってあれ、ラムザアルテマウェポン装備してなーい!?
カウントを増やすのはセルフィのAアビリティ。
ラムザとセルフィで行動順を下げつつ、割り込みはコールのケイトとリディアでノーダメージに。
召喚獣はイフリート。
フレンドはスコールでしたが使いませんでした。
バトル
カウントが0になる前にセルフィが「ドレイン」と「ウォール」を使用してAアビリティを使わないといけません。
ラグナとラムザは1・2回目の行動でLDアビリティとBTアビリティを使います。
セルフィは1回目の行動で「ウォール」→「レビテガ」、2回目の行動で「ドレイン」。
あとはラムザとラグナの行動後、残りカウント1でセルフィがAアビリティを使います。ギリギリ。
ラグナの行動はなんでもいいですが、ラムザは「極侍剥魂『冬の嵐』」で敵を下げておく。
セルフィはAアビリティ使用後、「滅びのヤリ【C】」で弱体効果を埋めて、「レビテガ」で下げます。
ラグナは「氷結静止弾【C】」。これで弱体効果が8個埋まります。
もう遅延しなくてもHP50%まで削れるのでラムザは「トリプルブレイク」で。ラグナがケイトをコールする前に使うと弱体効果が埋まっちゃうので注意。

HP50%未満で割り込み発生。ケイトの「氷結静止弾」のおかげでダメージはないし、「メテオ+」を使ってくれたのでHPダメージ無効化状態も解除されてます。
HP30%未満に備えて「レディアントブレス【C】」を使用しておき、「死刃の交撃【C】」で敵を下げます。
空いた「氷結静止弾」の分の枠はリディアの「水弱点化」で埋まってくれる。
HP30%が近づいてきたら、ラグナがバーストモード発動!
バースト効果が残っている間に「ラグナロクバスター」と「ラグナロクブレード」を使っておきたい。
バースト終わったらもうHPが3%しかない。温存しすぎた。
HP30%未満時の割り込みはリディアの「ブリンク」で全部回避できます。
あとは一応召喚して1回行動しておしまい!
15ACTIONでしたー!
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加条件はアビリティの使用回数を2以上回復する
- 「しゃくり上げる」使用後、「轟咆哮」で6つ強化効果を付与し、合計100万のHPダメージを無効化する
- HPダメージ無効化状態で行動時に使う「メテオ+」はBRV加算+全体HP攻撃を2回行う
- HP50%・30%未満時、行動順に割り込んで即行動し、3回連続で行動する
今回のイベントでLD武器全員実装ですね!
次、なにか新しいものがきそうで楽しみですー。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!