「シアトリズムFBL」プレイ中!

【DFFOO】メダル「紅蓮の巨腕」ルフェニアの攻略

こんにちは、ふうです!

この記事では、DFFオペラオムニアのメダルチャレンジ「紅蓮の巨腕」のルフェニアの情報をまとめています。

敵は、ヘレティック・ワイルドシアラーが2体です。

目次

耐性

属性なし
攻撃タイプ弱点…近距離物理
   遠距離物理
弱体効果かからない…「属性耐性ダウン」を含む弱体効果
      毒傷
      刺し傷
その他キャラクターのBRV回復効果30%軽減
受けるBRVダメージ70%軽減
行動順を遅らせられない(ブレイクによる遅延は含まない)
吹きとばない

物理攻撃が弱点です。

属性耐性ダウン」を含む弱体効果はかかりません。「毒傷」「刺し傷」はこの敵の固有弱体効果ですね。

あとは最近恒例になっている気がする、行動順遅延と吹きとばしの無効化があります。

特殊カウント

出現条件バトル開始時
消滅条件HPが30%未満になった時
増加条件カウント対象が属性ダメージを受けた時10増加(上限20)
減少条件プレイヤーが行動時1減少
カウント対象が行動時2減少

属性攻撃ですね。カウントが、1回で10も増加するので、1人いれば充分。

この属性で弱点を狙おうとすると、「耐性ダウン」を含む弱体効果は付与できないため厳しいですが、バッツの「耐性ダウン」は強化効果に含まれているため、効果を発揮させることが可能です!

まあ、もともと近距離物理と遠距離物理が弱点なので、無理に弱点を作る必要もないかも。

要注意ポイント

BRVチャージ

HPが80%・60%・30%未満になった時に使用してくる行動で、弱体効果を解除されるうえ、BRVを加算し、受けるBRVダメージを250%軽減されてしまいます。

そして、次の行動までにブレイクしないと強化効果を解除する効果をもつ「スピアショット+」を使ってきます。

BRVダメージ軽減によって、まともにBRVダメージを与えられないので、強制ブレイク、BRVを削る効果、BRVの加算を阻止する効果などを使ってすぐにブレイクしましょう!

「BRVチャージ」に弱体効果解除が含まれているので、弱体効果に頼る方法は使えません。

BRVを削る効果はバッツ、エクスデス、セフィロス、カダージュ、アミダテリオン、強制ブレイクはラムザやトレイ、BRV加算の阻止はゴルベーザ、などがもっています!

ブレイクされないようにしよう

ヘレティック・ワイルドシアラーの行動は、ブレイクされると追加効果が発動するものが多いです。

「スピアショット」、「スピアショット+」の弱体効果「刺し傷」の付与、「ベアラッシュ」の行動負荷ダウン、「ワイドスクラッチ」の行動順を1つ遅延がそれにあたります。

なるべくブレイクされないようにして、これらの効果を受けないようにしましょう。

シールドを付与できるキャラや、BRVを加算するキャラ、攻撃後にBRVを回復する効果をもつキャラなどを編成すると、ブレイクする可能性を減らすことができます!

ただし、「スピアショット」「スピアショット+」はBRVダメージ軽減・無効化を貫通するので気を付けましょう。

その他データ

80%未満・ステータスとBRVダメージ軽減アップ
・BRVチャージ
60%未満・BRVチャージ
50%未満・ステータスとBRVダメージ軽減アップ
・行動後にBRVを加算するようになる
30%未満・特殊カウント消滅
・BRVチャージ
片方撃破ステータスアップ

ふうのクリア方法

ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!

編成

編成
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
キャラクターコール備考
バッツガーランド☆7防具
ティナアミダテリオン
エアリス風神(LDなし)
※備考は完全体ではない場合に表記しています

1回、ティナではなくナインで挑戦したんですが、ACTION数がオーバーしました……。

なので、攻撃寄りに編成して再挑戦したものになります。

バッツがカウントや「BRVチャージ」対策で大活躍。

エアリスも攻撃後のBRV加算でブレイクを防いだり、弱体効果の付与を回避したり影でサポートです。

召喚獣はディアボロス。バッツが属性弱点をつけるのでダメージアップ用に。

フレンドはバッツでしたが、最後の一押しだけだったので他のキャラでもいいかと。

バトル

戦略は、後半にガーランドコールと風神コールの効果がある状態で、ティナのLD→連続行動でボコボコにしよう!です。

なので、ティナのLDは温存しておきます。

危なくなったらエアリスの「癒しの風」で回復!

まず、エアリスはLDで「邪気封印」を付与。

バッツとティナは「星の戒め」が付与されている敵を狙い、エアリスは付与されていない方を攻撃して「星の戒め」を付与します。

ただし、バッツはカウントが優先です!

バッツは全体BRV攻撃がLDだけしかないので、ターゲットの選択が大事。

バトル開始時から付与されている、バッツのLD特殊効果が切れる前にHP80%未満まで減らせると、特殊効果の更新と「BRVチャージ」の対処が同時にできてお得です。

このタイミングの「BRVチャージ」は、片方がHP80%未満になれば両方使ってくるので、特殊効果の残り期間が少なくなったら片方を集中攻撃するといい感じ。

特殊効果残り1ACTでちょっと足りなかったので、ガーランドの「ソウルオブカオス【C】」を使用。

「BRVチャージ」後に、バッツLDでブレイクです!

HP60%が近づいてきたら、ガーランドLDコール、風神コールを使って、ティナの連続攻撃の準備を整えます。

敵の攻撃直前がティナになってしまい、ブレイクがこわかったので、アミダテリオンLDコールで敵の行動を消失させましたが、結局その後もティナが敵の直前だった……ミスです。

「BRVチャージ」がきたら、バッツLDでブレイクしたいのですが、ティナ1回、エアリス2回も行動が回ってしまい、手間取る。

その間にガーランドLDコールの特殊効果が切れたうえ、風神コールの特殊効果もエアリスの行動負荷が低くてLD以外を使うと切れちゃう事態に!

コールを使うのがはやすぎましたね……。

仕方がないので、エアリスは最後のLDを使用します。

ティナの連続攻撃スタート
© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ここからはティナがLD→連続行動を、次の「BRVチャージ」がくるHP30%未満まで行います!

HP50%未満で「星の戒め」が解除されますが、無視です。

LD3回でHP30%に近くなったので、連続行動は中断。

全員で攻撃して、「BRVチャージ」がきたら、バッツLDです。

ブレイクできたら、ティナは最後のLD→連続行動。

その後続けて、BTを発動!

行動は1、2回目にEXと「メテオ」→3回目にLD→「メルトン」×2で、BT後に連続行動回数を残します。

BT終了後、召喚!(ティナの連続行動が1回残っているので、その後の方がいいかも……)

召喚が終わったら、もう敵は瀕死です。

HPダメージ5000以下であることを確認して、ささっと勝利しちゃいます!

ここでエアリスの「邪気封印」が切れたので、フレンドのバッツと交代してBT使っておきました。

60ACTION! やっぱりアタッカーがいるとだいぶ違うなー。

コールの使い方がちょっとひどかったですね……。

ガーランドのコールが遅ければ連続行動中に効果を発揮できたし、風神のコールが遅ければエアリスがLD使わずに済んだし、アミダテリオンのコールをとっておけばティナの行動でもBRVを0にできたと思うし。

ま、勝てたからよしです!

まとめ

今回のポイントをまとめます。

  • カウント増加は属性
  • HP80%、60%、30%未満の「BRVチャージ」はBRVダメージ軽減を対処してブレイク
  • 追加効果があるので、ブレイクされないように

属性とBRVを0にする効果が必要で、まさにバッツ向けのクエストでした。

物理攻撃が多いから、多分ガラフも大活躍するんじゃないかなあ。

シェアしていただけると嬉しいです!
目次