こんにちは、ふうです!
DFFオペラオムニアで、メダルチャレンジ「蒼き躍動」が開催されましたね!
今回の新FR武器は風神!
ふうは風神とシドのLD武器をもっていなかったので、どっちか出るまでガチャを回そうと思ってたら、チケット10連1回目でシドLD武器が出てくれましたー!
では、難易度シンリュウに挑戦していきますよー!
敵はヘレティック・フルーメンドラコ2体ですね。
編成
編成はこんな感じ。

マキナ
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:ケット・シー
- 備考:フォース強化30
クルル
- 武器:3凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:ケイト
- 備考:FR武器完凸/フォース強化30
ガラフ
- 武器:完凸真化EX武器
- 防具:無凸真化☆7防具
- コール:シーモア
召喚獣はイフリートで、フレンドはカインです。
風属性のギミックガン無視!!
でもあれですよ、敵の所持BRVが多くなりやすくて、でも敵のHP攻撃は単体物理HP攻撃(とフォースアビリティ)しかないから、むしろガラフのカウンターが発動してくれてラッキー…みたいな。
最初アーロンでやった時は「レイジアップ」のBRV加算を削り切れなくてやられてしまいました。
たぶん、風神コールいれてティーダとかセルフィとか使って完封した方が簡単です。カムラナートは言うまでもない。
ですけど、ふうはFR武器完凸してるのがクルルだけなのでこれで。
バトル
マキナは「スタンブレイド」→Aアビ→バーストモード発動。
クルルは「希望の光」→「クイックれんぞくま」→「てんちほうかい」。
ガラフはAアビ→「しらはどり」→「しらはどり+」と行動します。
攻略ポイント①:風属性以外BRVダメージ軽減
敵のフォースゲージが60%以上になると風属性以外のBRVダメージが50%軽減されます。
また、80%以上になると軽減量が90%まで上昇してしまいます!
50%ならまだいいのですが、90%になるとかなりダメージが通りにくいです。
もう1つのフォースゲージ効果である、敵の行動後のBRV加算の対処も難しくなりますね。
風神やバッツを編成して味方全員に風属性を付与すると戦いやすそうです。
……が、ふうは2人を編成してないので。
とりあえずクルルの「希望の光」を少し挟んで、敵のフォースゲージが80%になる前にフォースタイムに突入できるようにします。
こちらのフォースゲージが70%を超えたあたりから、クルルのAアビやシーモアの「滅びのヤリ【C】」を使ってダメージを出せる準備をしておく。
ホントはケット・シーの「ラッキーガール【C】」も使用する予定だったけど、フォースゲージMAXに間に合わず。
フォースタイムにはまた突入するので、その時に使うことにします。
ちなみに、クルルはフォースタイム終了間近まで「てんちほうかい」使用禁止。カウンターが発動しなくなるので……。
敵のフォースゲージ63.8%でこちらがフォースタイムに入れました!
クルルの「希望の光」を2回使用してHPダメージボーナスを増やしておきましたが、加減が難しい!
あとは敵に行動させつつカウンター&トラップ!
攻略ポイント②:HP80%未満でBRV加算
敵の残りHPが80%未満になると、「レイジアップ」でBRVを大きく加算してきます。
(バトル開始時にも使うけど、これは苦もなく削れるので一切触れませんでした)
敵の行動の直前やフォースアビリティの発動直前に使われるとキツイので、タイミングに注意しましょう。
直前じゃなくても、風属性以外のBRVダメージ軽減と合わさると削りにくいので、風エンチャントやBRVを0にする効果、強制ブレイクなどで対処するといいです。
ふうはフォースタイム中なのでフォースアビリティはこないし、風属性以外のBRVダメージ軽減は50%で抑えられてる。
そもそもフォースアビリティ以外のHP攻撃は単体HP攻撃の「ヘッドバット」だけなので、ガラフが確実に避けてくれます。安全!
で、フォースタイム終了。うーん、約85%→約60%かあ。
断章アーシュラよりHPだいぶ多そう……。
敵のフォースゲージが増えていくので、ケイトの「氷結静止弾【C】」で「氷結静止弾」を付与してフォースアビリティのダメージを防ぎます。
でも実はガラフだけで十分防げるので、ケイトは他のキャラクターでもよかったですねー。
ともかく、風属性がなくてBRVダメージが悲惨になるので、敵のフォースタイム終了まで適当に攻撃。
攻略ポイント③:最大BRVの20%未満にならない
敵のフォースタイム中、敵のBRVが最大BRVの20%未満にならなくなります。
同時に与えるHPダメージもアップするので、2体のHP攻撃を受けてやられやすいです。
当然、フォースゲージ効果の風属性以外のBRVダメージの軽減と行動後のBRV加算も残ったままなので、そちらにも注意が必要となります。
また、ブレイクすることで強さを発揮するキャラは、フォースタイム中は活躍できないです。
フォース弱点をつくことでフォース効果を停止できます。
今回のフォース弱点は風属性BRVダメージなので、風神の他、無属性キャラに風属性を付与しても達成可能です!
ふうの場合は、「レイジアップ」の時と同じく、HP攻撃をガラフが回避&カウンターしてくれるのでむしろありがたいやつですね!
敵のフォースタイムが終わるころには、こちらのフォースゲージが溜まるので、反撃開始です……が!
その前に、いろいろと効果が切れていたりするので再付与します。
マキナが「スタンブレイド」→Aアビ→「ラッキーガール【C】」→BTアビリティ、クルルがAアビです。
シーモアの「死刃の交撃【C】」忘れてました……。
では、もういっちょ、「せーのでてんばつ」!
また「希望の光」でHPダメージボーナスを増やしておきます。
攻略ポイント④:行動後に行動順が1つ下がる
敵の残りHPが50%未満になると「風が激しく吹き荒れている!」で、こちらの行動後に行動順を1つ下げてくるようになります。
風属性のBRVダメージを与えれば解除できます。
コールでもなんでもいいので、1回風属性で攻撃しておきましょう。
ふうは風属性がないので解除できません。倒すまでこのまま。
とはいえ、行動回数が減ってカウンター&トラップの発動回数が増えるのでぜんぜん問題なしです。
フォースタイム中の敵の最後の行動で「さばきのせんこく」が発動するように付与してみたりしつつ、フォースタイムおわり。
約55%→約25%になりました。
敵のフォースゲージが60%になる前に召喚を発動し、80%になる前にクルルがフレンドさんのカインに交代して、バースト使って、フォースタイムへ…ってやりたかったんですけど。
ダメですね、80%超えました。
敵のフォースタイムが終わるまで待ちたいんですが、そうするとカインが帰ってしまう……。
というわけで、カインの残りACTIONが3の時に「クロスジャンプ」でフォースタイムに突入して、「ライジングドライヴ」→「Wジャンプ」で飛んでもらうことに。
あ、カイン交代から飛ぶまでの間、ガラフは「かばう」を使ってちゃんとカインを守っておきます!
忘れるとこわいやつ!
敵のフォースアビリティはガラフのおかげで耐えられるのでそのまま受けました。
あとはひたすら攻撃あるのみ。敵のフォースタイム終わるまでBRVダメージが悲惨だけど!
マキナのバースト効果が最後切れましたが、勝利!!

58ACTIONでしたー!
そろそろクルル以外のFR武器を強化した方がいいのかなあ。
うーん、勝てないわけじゃないからいっか。好きなキャラを待ちます。
まとめ
最後に、今回の攻略ポイントをまとめておきますね!
- フォースゲージ効果は、行動後BRV加算と風属性以外のBRVダメージ軽減
- フォースタイム効果は、BRVが最大BRVの20%未満にならない効果とHPダメージアップ
- バトル開始時とHP80%未満時、大きくBRVを加算する
- HP50%未満時、こちらの行動後に行動順が1つ下がる状態になる(風属性で解除)
あと敵が吹きとばしで受けるHPダメージアップなんていうのもありましたけど、発動しなかったですねー。
おそらく、行動順を下げる効果を解除した時に発動するんじゃないでしょうか。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!