こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの交錯する意志~カイン~「並び立つ背中」のルフェニア+の情報をまとめています。
敵は、アンダグランダ2体です。
耐性
属性 | 弱点…氷聖 吸収…土 |
攻撃タイプ | 弱点…遠距離物理 |
弱体効果 | かからない…百毒・苦毒 |
弱点や耐性が多いのは久しぶりな気がする。土厳禁です。
遠距離物理は特殊カウントの増加条件にもなっているので、必然的に弱点を突くことになりますね!
特殊カウント
出現条件 | HP80%未満になった時 |
消滅条件 | なし |
増加条件 | プレイヤーが遠距離物理BRVダメージを与えた時2増加(上限10) |
増加条件 | プレイヤーが遠距離物理BRVダメージを与えつつ1行動中に1キャラで合計50万以上のHPダメージを与えた時2増加(上限10) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
カウントは8からスタート。
遠距離物理BRVダメージで増え、1キャラで合計50万以上のHPダメージを与えた時にさらに増加します。
が、遠距離物理BRVダメージだけでも2増えるので、特に50万以上のHPダメージを狙わなくても問題なくクリアできます。
要注意ポイント
百毒を3段階にさせないようにする
リキャストアビリティの「大じしん」で付与される「百毒」は効果期間がなく、段階のある弱体効果です。
「百毒」は弱体効果単体で見ても、ターンHPダメージを受けるので厄介なのですが、3段階になると「毒が蔓延し強化されている!」で弱体効果を全て解除され、さらに強化もされてしまいます。
強化内容は攻撃力と防御力がアップし、弱体効果無効、ブレイク含む行動順の遅延の無効です。
3段階になる前に「百毒」を解除するようにするといいです。
力を溜め込んでいる…!
HP80%・50%・30%未満になった時に行う行動で、BRVの加算と魔法耐性アップの効果があります。
さらに、次の行動でBRV加算+HP攻撃を2回行う「なぎはらい+」を使ってくるので、大ダメージを受けてしまいます。
加算したBRVは次の行動までに削り、HPダメージを軽減したりBRVの加算を封じたりなどで防ぎましょう。
大地の力を吸収!
HP60%・20%未満になった時の行動で、自身のBRVを135000も加算します。
次の行動までにブレイクしないと「テイルカッター+」で大ダメージを受け、さらに銀フレーム含む強化効果を全て解除されてしまいます。
BRVの加算を封じたり、強制ブレイクやBRVを0にする効果があると安心です。
その他データ
バトル開始時 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ |
80%未満 | ・特殊カウント出現 ・ステータスとBRV回復軽減効果アップ ・力を溜め込んでいる…! |
60%未満 | ・大地の力を吸収! |
50%未満 | ・BRV回復軽減効果アップ ・力を溜め込んでいる…! |
30%未満 | ・力を溜め込んでいる…! |
20%未満 | ・大地の力を吸収! |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
バッツ | ケット・シー | 真化無凸☆7防具 |
ガーネット | ユウナ | 真化無凸☆7防具 |
ティーダ | レインズ | 真化無凸☆7防具 |
まともに戦うとリキャストアビリティが面倒なので、ほぼ完封でいきます。(ほぼなのは火力的に厳しいため)
バッツとガーネットがコールも含めて強化効果を付与した状態で、ティーダが連続行動して「シュート」でカウントを維持&「ジェクトシュート」でブレイクして遅延、そしてガーネットの幻獣が追加攻撃。そんな作戦。
召喚獣はシヴァ。素早さをアップして敵の行動を減らします。
フレンドはラァン&レェン。ほんとはカウント増やせるキャラがよかったけどいなかったので火力キャラに。
バトル
バッツは「両手持ち」「ミサイル」のマスターを急ぎます。ガーネットも「アクアマリンの水輝」「ペリドットの雷輝」両方を使って弱体効果の数を増やして、ティーダの火力をアップします。
ティーダは連続行動少なめに。
リキャストアビリティの「大じしん」をくらったら、ユウナの「エスナ【C】」で「百毒」を、ガーネットのEXかLDでHPを回復しておきます。
HPが85%近くになったらバッツがBTアビリティを使用します。
もう1体がリキャストアビリティを撃つ前に準備を完了させたいので、だいたいこのへんがいいかと。1回タイミングをミスって失敗……。
バッツのバースト効果が3段階になった時に、ケット・シーとユウナのLDのコール効果の残り期間が2以上になるように付与したら準備完了。(ガーネットはコールの前にAアビも使っておく)
ティーダは「エースの意地」の効果期間が1になるまで「クイックトリック+」を使い、さらにレインズLDコールを使用した後、バーストを発動します。
バースト中の行動はEX→LD→スラッシュコンボ+×3の順番。
バーストが終わったら、バッツとガーネットはティーダの行動順を抜かさないように行動します。コール効果が切れるので……。
具体的にいうと、行動負荷が低い「ミサイル」「アクアマリンの水輝」「ペリドットの雷輝」「聖なる祈り」はダメなはず。
ティーダの順番が回ってきたら連続行動開始。「エースの意地」の残り期間が1になったらAアビかLDで延長し、それ以外は「クイックトリック+」を使用……という感じ。
「ジェクトシュート」が発動しない時は、単体攻撃で片方カウントが増やせないので、注意してバランスよく攻撃します。

HP25%あたりでティーダのアビリティが「スラッシュコンボ+」以外尽きました。
「ジェクトシュート」のおかげで敵の行動順は見えない。
バッツたちに行動を回す前にレインズの「キャバルリーラッシュ【C】」も使っておきます。順番はガーネット→バッツにして、ケット・シーのコール効果を少しでも長くする。
ここからは普通に攻撃していきます。
カウントを増やせるのがティーダだけなので、ティーダはカウントが少ない方を攻撃してできる限り維持。
バッツのバースト効果の残り期間が3になるか、ティーダの次の行動までカウントがもたなくなったら、ティーダをフレンドのラァン&レェンと交代します。
で、すぐに召喚を発動。
ラァン&レェンにはLDを連発してもらって、とにかく大ダメージを与えてもらいます。
召喚が終わった直後に撃破!
36ACTIONでしたー。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加条件は遠距離物理BRVダメージ。50万以上のHPダメージを与えるとさらに増加。
- リキャストアビリティで付与される「百毒」が3段階にならないようにする
- HP80%・50%・30%未満になった次の行動時に大ダメージがくる
- HP60%・20%未満になったら次の行動までにブレイクする
ティーダ大活躍でした!
でも使ったの久しぶりだったので、LDの強化効果延長を「エースの意地」付与だと勘違いして1回失敗しました……。
そういえばティーダの武器が実装された時もこの敵が相手だったよーな?