こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの断章アラネア「天空を翔ける准将」のルフェニア+の情報をまとめています。
敵は、スペリオルナイト2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HP50%未満になった時 |
消滅条件 | HP80%未満になった時 |
増加条件 | カウント対象がクリティカルBRVダメージを受けた時1増加(上限15) |
増加条件 | カウント対象が遠距離物理BRVダメージを受けた時1増加(上限15) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
カウントは遠距離物理で1、クリティカルで1と増加量が少ないので、同時に条件を満たせるキャラを編成するといいです。
プロンプトやトレイのような自身以外の行動時にも遠距離物理攻撃の追加攻撃が発動するキャラならカウントを増やしやすいです。
スペリオルナイトは「スペリオルシールド」により、1ACTIONの間ブレイクできない状態になるので、クリティカル率をアップする効果か強制ブレイクがあると安心。
要注意ポイント
ファランクス
攻撃するとともに「スペリオルシールド」状態になる行動です。
「スペリオルシールド」状態には以下の効果があります。
- 受けるBRVダメージ軽減
- 攻撃力アップ
- 近距離物理防御力アップ
- 1ACTIONの間ブレイクされない(クリティカルBRVダメージを受けるとこの状態を解除)
- キャラクターのBRV回復効果軽減
行動が「ファランクス」なら1段階、「ファランクス+」なら2段階、「ファランクス++」なら3段階になり、段階が高いほど一部の効果がアップします。
段階は見た目で判断でき、盾のオーラの色が1段階なら白色、2段階が黄色、3段階が赤色になっています。
「スペリオルシールド」が3段階の状態で「シールドアタック」を使ってくると効果が解除され、「消耗している…!」で防御力がダウンするので、ここから一気に攻撃に転じましょう!
敵が何回か行動すると「持ち直したようだ…!」で復帰するので、敵の行動を遅らせたり、バーストや召喚を使うといいです。
エネルギーチャージ
どちらかのHPが80%・50%・30%未満になった時に両方が使用してくる行動です。
自身のBRVを大きく加算し、BRVダメージを30%軽減されますが、ブレイクするとBRVダメージ軽減効果は解除されます。
ブレイクできないまま敵の行動になると「レーザーシールド++」を使われ、敵に付与されている弱体効果と攻撃対象に付与されている強化効果を解除されてしまうので、敵の行動前にブレイクしましょう。
強制ブレイクやBRVを0にする効果を使うと楽。
一度も「ファランクス」を使用していない状態で「エネルギーチャージ」を使わせてしまうと、ブレイク以外の行動順の遅延・消失を無効化し、受けるHPダメージを200%軽減される状態になってしまうので、敵に行動させて「ファランクス」を使わせてから全力で戦いましょう。
その他データ
バトル開始時 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ |
80%未満 | ・ステータスとBRVダメージ軽減効果アップ ・特殊カウント消滅 ・エネルギーチャージ |
50%未満 | ・ステータスとBRVダメージ軽減効果アップ ・特殊カウント出現 ・エネルギーチャージ |
30%未満 | ・エネルギーチャージ |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
セッツァー | ファリス | ☆7防具 |
プロンプト | クラウド | ☆5真化防具 |
エース | クラサメ | BT武器真化無凸 ☆7防具 |
無料ガチャでプロンプトLD引けたので使う。
追加攻撃でカウントを増やしたり、敵の攻撃を引き付けて回避したり大活躍です。
セッツァーでBRVダメージを上げて、エースがアタッカー。
召喚獣はオーディン。防御力下げ。
フレンドはジタンでしたが使いませんでした。
バトル
プロンプトの「スターシェル」でターゲットを固定して攻撃を回避できる状態を維持しながら、プロンプトとエースの追加攻撃&トラップでダメージを与えていきます。
スタート時にセッツァーに付与されている「イカサマのダイス」の効果が切れそうになったら、LDを使い、以降は誰かの「イカサマのダイス」が切れたら再付与します。
誰かっていってますが十中八九エースです。行動負荷低いし、バーストあるし。

敵が「スペリオルシールド」状態になったら、ブレイクしていない方の敵をターゲットにしてプロンプトの追加攻撃を発動させ、強制ブレイクです。
HP80%未満になったら、ファリスのコールを使用してデバフを付与。切れたら再付与で。
「エネルギーチャージ」のBRV加算はセッツァーの「フリーズ」で封じるか、プロンプトの強制ブレイクで問題なしです。
HP50%あたりで「スペリオルシールド」が最大効果に。
「シールドアタック」がきたら防御力がダウンするので、クラサメのコールを2つ使った後、エースがバースト発動。
その後はクラウドLDコールで敵を遅延し、敵の行動直前で召喚を使っておしまいです!
45ACTIONでした!
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加は遠距離物理とクリティカルで1ずつ
- HP80%までに敵に行動させて、「ファランクス」を使わせる
- 「スペリオルシールド」は1ACTIONの間ブレイクしないが、クリティカルでその効果を無効化(強制ブレイクも可)
- 「スペリオルシールド」3段階の時に使用する「シールドアタック」後、防御力がダウンする
- 「エネルギーチャージ」使用後、次の行動までにブレイクする
プロンプト引けたから楽勝でした!
「消耗している…!」の防御力ダウンのタイミングが遅かったので、1回目の「ファランクス」の後から敵に行動させずに一気に倒す方がいいかもしれませんね。