「シアトリズムFBL」プレイ中!

【DFFOO】ユウナのデータ

© KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

ふう(@huu_twi)です。

「DFFオペラオムニア」に参戦しているキャラクター「ユウナ」のデータをまとめました。

バフ・デバフの詳細、パッシブも含めた倍率を合計したもの、アビリティの効果発動順や変化条件など。

ふうが調べたいろんなものの倍率が特に見てほしいポイントです。えへへ。

目次

ユウナの基本情報

  • 武器種:杖
  • クリスタル:
  • 素早さ:26(ややはやい)
  • スフィア:CCD
特徴
  • 魔法BRV攻撃
  • 攻撃
  • HPヒールオール
  • BRVヒールオール
  • BRVセーブオール
  • HPリーブ
  • デバフ回復
  • デバフ回避

性能と運用

デバフを解除できる!

ユウナは「エスナ」「シューティング・ノヴァ」「斬魔の一振り」で味方全員のデバフを回復できるので、厄介なデバフを付与してくる敵に対応できます。

バフ「わたしは飛べる」やバースト効果に「味方全員のデバフが0の時」のみ発動する効果があるので、デバフを付与されたらすぐに回復しておきましょう。

フォースタイム中のみですが、味方全員の弱体回避が100%アップする効果ももつので、その間はデバフを回復する手間を省けます。

コールも「エスナ【C】」「シューティング・ノヴァ【C】」両方でデバフを回復できるので扱いやすいです。

ヴァルファーレ」でアビリティ変化

ユウナが特殊効果「ヴァルファーレ」を付与している時、「ブレイブ攻撃」が「ソニックウィング」に、「HP攻撃」が「シューティング・レイ」に変化します。

ユウナは通常アビリティで攻撃できないため、基本的に「ソニックウィング」「シューティング・レイ」を使って戦うことになります。使用回数がなく使い放題でダメージも出せるアビリティです。

リキャストゲージを増加してくれるのも嬉しい。

味方全員のバフを1ACTION延長できる

ユウナは「エスナ」で、味方全員に付与されているバフの効果期間を1ACTION延長することができます。

バフを付与するごとに1回のみではありますが、効果が強力なものを延長すれば影響は大きいです。

ただし延長不可のバフは延ばせないので要注意。

コールの「エスナ【C】」でも可能です。

フォースタイムについて

ユウナのフォースアビリティ「斬魔の一振り」で発動できるフォースタイムは、デバフが付与されていない状態で行動した時や通常「BRV攻撃」や通常「HP攻撃」が変化したコマンドを使用した時にHPダメージボーナスが増加します。

斬魔の一振り」使用時にデバフをすべて解除できるうえ、フォースタイム中は弱体回避が100%アップするので、1つ目の条件の達成は楽です。

ユウナ自身だと増加量が増えるので、バーストモードと合わせるなどしてユウナの行動回数を増やすといい感じ。

他の味方は2つ目の条件である、通常「BRV攻撃」や通常「HP攻撃」が変化したコマンドが強力なキャラクターを編成しましょう。

ユウナのバフ・デバフ

ユウナが付与できるバフとデバフの一覧です。

特殊効果、アディショナルアビリティの効果、バースト効果、フォースタイム効果はその他効果にまとめています。

ユウナのバフは自身が銀3とフレームなし3、味方がフレームなし2

クエスト開始時

  • 自身に6ACTION「ヴァルファーレの加護」「わたしは飛べる」付与
祈り子の加護

銀フレーム

自身

  • 初期BRV40%アップ
  • 防御力50%アップ
スピラの守り
  • 最大BRV10%アップ
  • BRVリジェネ(初期BRVの20%分)
ヴァルファーレの加護

銀フレーム 重複不可

自身

  • 最大BRV60%アップ
  • 攻撃力60%アップ
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限40%アップ

味方全員

  • BRVリジェネ(初期BRVの60%分)
  • HPリジェネ(最大HPの5%分)
わたしは飛べる

銀フレーム 重複不可

味方全員

  • 最大BRV20%アップ
  • 攻撃力20%アップ
  • 与えるBRVダメージ30%アップ
  • 与えるHPダメージ20%アップ
  • 受けるBRV加算効果10%アップ

味方全員に弱体効果が1つも付与されていない時

  • 最大BRV20%アップ
  • 攻撃力20%アップ
  • 与えるHPダメージ20%アップ
  • 受けるBRV加算効果10%アップ

自身

味方全員に弱体効果が1つも付与されていない時

  • 与えるBRVダメージ40%アップ
攻撃力アップ

攻撃力が20%アップ

素早さアップ

素早さが10%アップ

倍率強化の合計

バフや倍率で強化されるパッシブをまとめました。強化内容をクリック/タップすると開閉できます。

効果量の合計も計算して書きました。(アーティファクトは除く)

パッシブによる特殊な効果

  • 自身のHPが最大HPの50%以上の時、敵の攻撃でHPダメージを受けても必ず1残る
  • バトル開始時、3ACTION自身に弱体効果が付与される確率中ダウン

ユウナのアビリティ

ユウナのアビリティ一覧です。

アビリティやバフ・デバフを強化するパッシブの効果の詳細は、「○○パッシブ詳細」をクリック/タップで開閉すると見られます。

ブレイブ攻撃

  • 「アンブラロッド」またはパッシブ「ほとばしる雷」装備時、「ブレイブ攻撃」が属性になる
  • 特殊効果「ヴァルファーレ」付与中、「ソニックウィング++」に変化

攻撃タイプ:魔法

  1. 自身に自身の初期BRVの300%分BRVを加算+3HITBRV攻撃+HP攻撃を2回行う
  2. 自身に自身の初期BRVの300%分BRVを加算+4HITBRV攻撃+HP攻撃を3回行う
  3. 与えた合計HPダメージの30%分BRVを味方全員に加算
  • 自身のリキャストゲージが20%溜まる
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの150%まで)
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるBRVダメージ上限が9999を+20%分突破可能
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるHPダメージ上限が99999を+10%分突破可能

HP攻撃

  • 祈り子の加護」付与中、「HP攻撃+」に変化
  • 特殊効果「ヴァルファーレ」付与中、「シューティング・レイ++」に変化

攻撃タイプ:魔法

  1. 味方全員に自身の攻撃力の150%分BRVを加算
  2. 3HIT全体BRV攻撃+全体HP攻撃を5回行う
    • 与えるHPダメージは分配
    • 最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ
  • 自身のリキャストゲージが20%溜まる
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの200%まで)
  • 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(それぞれの最大BRVの120%まで)
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるBRVダメージ上限が9999を+10%分突破可能
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるHPダメージ上限が99999を+10%分突破可能

エスナ

使用回数:8

  1. 味方全員に付与されている強化効果を1ACTION延長(1回のみ)
  2. 味方全員の弱体効果を全て回復
  3. 味方全員に自身の初期BRVの150%分BRVを加算
  4. 自身のBRVを初期BRVの20%分アップ
  • 行動負荷がない
  • 総ACTION数に加算されない(バーストモード中・召喚中およびフレンドサポートの残りACTIONは消費される)
  • BRV加算量15%アップ
  • 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの115%まで)
  • 使用後、フォースゲージ+3%
  • フォースタイム中に使用後、HPダメージボーナス+50%

はげます

使用回数:5

  1. 自身に12ACTION「祈り子の加護」、味方全員に12ACTION「スピラの守り」「攻撃力アップ(20%)」付与
  2. 味方全員に自身の攻撃力の100%分BRVを加算
  3. 味方全員のBRVを1.5倍にする
  4. 味方全員のHPをそれぞれの最大HPの70%分回復
  • 行動負荷がない
  • 総ACTION数に加算されない(バーストモード中・召喚中およびフレンドサポートの残りACTIONは消費される)
  • BRV加算量10%アップ
  • 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの110%まで)
  • 使用後、フォースゲージ+3%
  • フォースタイム中に使用後、HPダメージボーナス+50%

マスター召喚

リキャスト:ふつう

  • 特殊効果「ヴァルファーレ」付与中、「シューティング・パワー」に変化

攻撃タイプ:魔法

  1. 自身に8ACTION特殊効果「ヴァルファーレ」、「ヴァルファーレの加護」付与
  2. 3HIT全体BRV攻撃+単体HP攻撃を5回行う
    • 最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ
    • 最後のHP攻撃HIT時、ターゲット以外にも与えた合計HPダメージの50%分のHPダメージを2回与える
  3. 与えた合計HPダメージの30%分BRVを自身以外の味方全員に加算
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの190%まで)
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるBRVダメージ上限が9999を+10%分突破可能
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるHPダメージ上限が99999を+10%分突破可能

ベースアタックアップ

使用回数:2

  1. 6ACTION自身に「初期BRV20%アップ」「攻撃力50%アップ」「与えるBRVダメージ上限が9999を40%分突破可能」の効果を与える
  • 行動負荷がない
  • 総ACTION数に加算されない(バーストモード中・召喚中およびフレンドサポートの残りACTION数は消費される)

シューティング・ノヴァ

使用回数:4

攻撃タイプ:魔法

  1. 自身に12ACTION「わたしは飛べる」、8ACTION特殊効果「ヴァルファーレ」付与
  2. 味方全員の弱体効果を全て回復
  3. 味方全員に自身の攻撃力の150%分BRVを加算
  4. 5HIT全体BRV攻撃+全体HP攻撃を4回行う
    • 与えるHPダメージは等倍
    • 最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
  • BRV加算量5%アップ
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの220%まで)
  • 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの105%まで)
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるBRVダメージ上限が9999を+15%分突破可能
  • フォースゲージ80%以上の時、与えるHPダメージ上限が99999を+15%分突破可能

異界送り

BURST

バーストモードが発動し、最後の行動で以下のフィニッシュバーストが使用可能

BTアビリティ

以下のフィニッシュバーストが発動

攻撃タイプ:魔法

  1. 自身に自身の初期BRVの999%分BRVを加算
  2. 敵全体に自身の現在BRVの100%分のHPダメージを5回与える
    • 与えるHPダメージは分配
    • この攻撃で自身のBRVは消費しない
  3. 8HIT全体BRV攻撃+全体HP攻撃を2回行う
    • 与えるHPダメージは分配
  4. 8ACTIONバースト効果付与
  • 攻撃対象が単体の時与えるBRVダメージ1.6倍
  • 与えるBRVダメージ上限が9999を150%分突破可能
  • 所持できるBRVと与えるHPダメージ上限が99999を400%分突破可能

斬魔の一振り

使用回数:2

攻撃タイプ:魔法

  1. 味方全員の弱体効果をすべて回復
  2. 6HIT全体BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う
    • 与えるHPダメージは分配
  3. フォースタイムが発動
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
  • 与えるBRVダメージ上限が9999を200%分突破可能
  • 所持できるBRVと与えるHPダメージ上限が99999を250%分突破可能

ユウナのコールアビリティ

ユウナのコールアビリティです。

ランクアップ前や強化される内容は、「○○ランクアップ詳細」をクリック/タップで開閉すると見られます。

が、確認前にランクアップして確認できなくなってしまったものも……。

エスナ【C】

使用回数:1

  1. 自身の初期BRV50%アップ
  2. 味方全員の弱体効果を全て回復
  3. 味方全員に自身の初期BRVの200%分BRVを加算
  4. 自身以外の味方全員に付与された強化効果を1回のみ1ACTION延長する

シューティング・ノヴァ【C】

使用回数:1

攻撃タイプ:魔法

  1. 自身の最大BRV50%アップ、攻撃力60%アップ
  2. 味方全員の弱体効果を全て回復
  3. 味方全員に自身の攻撃力の100%分BRVを加算
  4. 4HIT全体BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う
    • 与えるHPダメージは分配
    • 最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ
  5. 3ACTIONコール特殊効果付与
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(最大BRVの200%まで)
コール特殊効果:シューティング・ノヴァ【C】

味方全員

  • 最大BRV20%アップ
  • 攻撃力20%アップ

味方全員に弱体効果が1つも付与されていない時

  • 与えるBRVダメージ20%アップ
シェアしていただけると嬉しいです!
目次