こんにちは、ふうです!
DFFオペラオムニアで、6戦士クエストのArea2が追加されましたね!
今回の新BT武器とFR武器はユーリィ!
ユーリィ、グラディオラス、アシェラの3人は武器が揃ってなかったので、チケットでガチャ引きましたよー!
わりとすぐにグラディオラスとアシェラのLD武器が引けたので、そこでおしまいにしておきました。
他の3人の武器は持ってたので、嬉しい分かれ方だったなあ。
さて、この記事では、ふうのクリア方法を紹介するとともに、攻略ポイントを解説しています!
今回の敵はディメンション・デュラハンとディメンション・ホエールゾンビですね。
どちらもマヒと吹きとばし無効です。
編成
編成はこんな感じ。

MAIN
ルナフレーナ
- 武器:4凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:レオ
- 備考:FR完凸、フォース強化30
ティナ
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:雷神
- 備考:FR完凸、フォース強化30
キスティス
- 武器:完凸真化EX武器
- 防具:☆7防具
- コール:シーモア
SUB
エルドナーシュ
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:イロハ
マキナ
- 武器:完凸真化BT武器
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:ケイト
- 備考:フォース強化30
サイス
- 武器:完凸真化EX武器
- 防具:無凸真化☆7防具
- コール:ユウナ
召喚獣はイフリートです。
キスティス、サイスで敵の行動順を下げて、ティナ、ルナフレーナで連続行動して、敵を行動させずに倒します。
敵のフォースアビリティ発動前にデュラハンを撃破したいので、フォース強化を進めているキャラクターとフォースゲージを増やせるキャラクターが必要です。
ふうの編成の場合は、基本2人フォース強化30のキャラクターが出ていて、ルナフレーナの「エナジーヒール」で増やす感じ。これでギリギリ。
コールのユウナ、ケイトは使わなかったので、他のキャラクターでいいと思う。弱体効果の数が増えると枠がきついけど……。
バトル
いきなり敵のギミックが発動しています……。
攻略ポイント①:デュラハンのHP毒&BRV加算無効
デュラハンのHPが100~80%、59~40%、19%以降の3つの期間の間、全体にHP毒(最大HPの20%分)とBRV加算を受けられなくする効果が発動します。
HP毒はともかく、BRV加算無効は攻撃面でも防御面でも影響が大きいです。ブレイクされまくり……。
HP毒に対してはHPリジェネで対抗すればごまかせます。回復→ダメージの順番なのでHPMAXにはできません。
アビリティによるHP回復でも対処可能ですね。
戦闘不能にはならないので(HP1だとダメージが0になる)、敵の攻撃を受けない手段があれば、無視するのもありです。
ミッションのために最後には回復する必要がありますが。
BRV加算が受けられないことについては、アーシュラやイロハなどでBRVが残るようにすれば、ある程度戦いやすくなります。
シェルロッタは「遺物の杖」に蓄積できなくなるので、まともに戦えないです……。
ふうの編成の場合、ルナフレーナのHPリジェネが最大HPの10%分なので徐々に減っていきますが、「エナジーヒール」で回復していくので問題ないです。
BRV加算無効に関しては、完全に無視します。
ルナフレーナの1回目のHP攻撃のダメージがひどいことになったりしますね……。
では、バトル開始!
先にデュラハンを倒したいので、基本的にターゲットはデュラハンです。
ティナはまず雷神LDコールを使用し、あとは「魔導メテオ」「ライオットソード」で攻撃。
ルナフレーナは「エナジーヒール」を挟みつつ「冷厳なる吹雪」「ダイアモンドダスト」で攻撃し、「重撃の祈り」をティナに付与したり。
1回目のフォースタイムまでに「アウェイクニング」を1回使用。アスピルは「エナジーヒール」に回します。
キスティスはシーモアLDコールを使用した後、「デジョネーターウィップ」をホエールゾンビに1回、残りをデュラハンに。
その後サイスと交代し、サイスはAアビ→「ダークネビュラ」でさらにデュラハンを下げます。
次のサイスの行動で、「ダークゾーン」を使用し、ホエールゾンビの行動順をデュラハンの後ろまで飛ばします!
このあとのルナフレーナの行動でフォースゲージが75%を超えたので、ルナフレーナがBTアビリティを使用。
サイスはエルドナーシュと交代し、エルドナーシュは「フェイズシフト」で「テラー」を付与して、イロハLDコール、BTアビリティの順に行動。
ティナもBTアビリティを使用します。

ルナフレーナのターンでフォースゲージがMAXになったので、レオLDコールを使用した後、「猛然たる水飛沫」でフォースタイムに突入!
ティナが「ケイオスウェイヴ」からの連続行動で「魔導メテオ」を連発します。
ティナの前にエルドナーシュの行動順が回ってきたので、「エクシードランス」で弱体効果を付与しておきました。
フォースタイム途中でデュラハンのHPが80%未満になるので、HP毒とBRV加算無効が解除されますが……。
攻略ポイント②:デュラハンの弱体効果とカウンター
デュラハンのHPが80%未満と40%未満になった時、「ぜったいれいど」で全体に銀フレームの弱体効果「マヒ」「破滅」を付与してきます。
ダメージはないものの、1回行動不能になってしまいます。
「破滅」は行動時に次の行動順が1つ下がるという効果で、こちらもちょっと厄介。(通常行動時の「ルインホーリー」でも付与してきます)
雷神やレノ、レナなどで弱体効果を防ぎましょう。試してないですが、回避でもいけるはず。
また、デュラハンのHPが79~60%、39~20%の間、攻撃を受けると「カウンター ルインホーリー」で攻撃してくるようになります。
「カウンター ルインホーリー」は全体BRV攻撃+HP攻撃で、強化効果の期間を1ACTION減少させ、さらに必中で「破滅」を付与してきます。
デュラハンが行動不能の時は発動しないので、エルドナーシュ、カムラナート、シャントットなどで封じましょう。
フレームなしの「混乱」「HP沈黙」を使う場合は追い出さないように注意。「マヒ」はかかりません。
デュラハンのギミックはHPが20%減少するごとに交互に発動するって感じですねー。
HP毒&BRV加算無効→弱体効果&カウンターの順に。
で、ふうはあらかじめ「仲間に手は出させないもんよ!」と「テラー」を付与してあるので、どっちも防げます!
なにも気にせず、ティナで連続攻撃あるのみー!
フォースタイム終了。デュラハンのHPが42%に。
敵のフォースゲージは69.2%。これが溜まるより先に、こちらがフォースタイムに入れるようにがんばります。
というのも、敵のフォースアビリティが発動すると敵を遅延した意味がなくなるからです。
攻略ポイント③:フォースアビリティで行動不能
フォースアビリティ「ノーザンクロス」の効果は、全体BRV攻撃+HP攻撃と、全員に「氷耐性ダウン」の付与。
さらに、フィールドに「氷結」を付与する効果があり、デュラハンが行動するまで行動不能になってしまいます。
「フリーズ」などの弱体効果やダメージ軽減、回避などで、フォースアビリティ自体やその後の行動のダメージを防ぎましょう!
フォースタイムは2ACTIONだけで、フォースタイム効果は敵全体に氷属性が付与されるというもの。
「氷耐性ダウン」と合わせて弱点をつかれるので、受けるBRVダメージが大きくなってしまいます。
聖属性魔法BRVダメージでフォース効果を停止できます……が、「氷結」のせいで必ず1回行動されて、残り1回だけなのであまり効果はないかも。
ちなみに、フォースアビリティはデュラハンが使用するので、デュラハンが戦闘不能であれば、フォースアビリティは発動しません。(フォースタイムには入る)
デュラハンに行動が回るまで動けないっていうのは、遅延しまくったふうの状況ではつらすぎます……。
というわけで、なにがなんでも先にフォースタイムに入らないといけません!
ルナフレーナが「エナジーヒール」でガンガンゲージを増やしていきます。
使用回数が足りないので、「アウェイクニング」を1回使って、使用回数回復やアスピルを利用。
敵のフォースゲージが85%を超えたあたりで召喚を発動!
召喚中に「エナジーヒール」を使うとかいうもったいない行動もしていたり……。
で、召喚中、ホエールゾンビのHPが80%未満になりました。ギミック発動です。
攻略ポイント④:ホエールゾンビのHP回復=ダメージ
ホエールゾンビのHPが79~60%、39~20%の間、HP回復効果がそのままHPダメージに変化します!
アビリティは使わないようにできるのでまだいいのですが、HPリジェネやトラップ&カウンターに含まれるHP回復があると、あっという間にHPが減ってしまいます。
デュラハンのHP毒と合わさると、HP回復手段がないまま、HPが削られていく状態に……。
この効果で受けたHPダメージもHP1以下にならないので、戦闘不能にはならないです。
敵の行動を封じたり、全員が攻撃を無効化できるような状態であれば、やり過ごせます。
ユーリィやカムラナート、リディアなどで対処したり、連続行動、遅延・消失などで敵を行動させなければOKです。
ふうは、これで戦闘不能になると思い込んでました……。あとで確認して、なんだぁ、と。
フォースアビリティ1回目をルナフレーナが使ったのもこれが原因で、HPリジェネ(最大HPの30%分)とHPダメージが被らないようにしたんですよねー。
そんなわけで、HPリジェネ持ちのルナフレーナはキスティスに交代。適当に敵を遅延しておきます。
ティナの行動順で味方のフォースゲージ96%、敵のフォースゲージ87.7%に。
「ケイオスウェイヴ」で連続行動して、フォースゲージMAXまで待ち、「薄紅と緋の輪舞」でフォースタイムに!
「誰かを愛する心」が切れたタイミングでバーストモードを発動し、「薄紅と緋の輪舞」→「連続魔法」→「ケイオスウェイヴ」→「魔導メテオ」連発、と行動負荷のない行動をします。
「誰かを愛する心」のおかげでバーストモード終了後もティナが行動できるので、また「ケイオスウェイヴ」で連続攻撃。
フォースタイムが終わる前にデュラハンを撃破です!

ホエールゾンビのHP回復ギミックが発動していない間に、ルナフレーナを出して、HPが減っているティナとキスティスを回復します。
このあたりから疲れていたのか意味がよくわからない交代が多発している……。
ともかく、ホエールゾンビのHPが40%未満になるまで、ルナフレーナは「エナジーヒール」でゲージを増やしますが、急ぐ必要はないです。
あと、キスティスがマキナと交代して、「スタンブレイド」→「ソードフィールド」と使っておきます。
ルナフレーナは「重撃の祈り」「神速の祈り」をマキナに付与しておき、フォースタイムに入る前にエルドナーシュと交代。(HPリジェネによるダメージを避けるため)
フォースゲージが溜まったら、ティナが「薄紅と緋の輪舞」を使って、3回目のフォースタイムへ。
ティナが「ケイオスウェイヴ」を使い切っているので連続行動できませんが、マキナに付与した「神速の祈り」でHPダメージボーナスを増やせます。
……とはいえ、魔法攻撃じゃないから、ここはティナに「神速の祈り」が正しかったかも?
ついでにマキナのBTアビリティを使っておくのを忘れていたという……。
HPダメージボーナスは伸び悩んだけど、フォースタイム終了時には残りHP10%くらいに。
あとはティナとルナフレーナを交代して、全力で攻撃しておしまいです!
46ACTIONでしたー!
うわ、説明長いですね……。
簡単にいっちゃうと、まず遅延して、敵のフォースゲージが溜まる前にフォースタイム2回使ってデュラハンを撃破して、残ったホエールゾンビを倒す、です。
雷神とシャントットのLDコールで弱体効果とカウンター防いで、最後にHP回復すればいいと思います、はい。
(カウンターのBRV攻撃が困らないなら、雷神だけでもHPダメージと弱体効果は防げる)
まとめ
最後に、今回の攻略ポイントをまとめておきますね!
【デュラハン】
- HP100~80%、59~40%、19%以降の間、HP毒(最大HPの20%分)とBRV加算無効の効果が発動
- HP79~60%、39~20%の間、攻撃を受けるとカウンター(行動不能効果で封じられる)
- HP80%・40%未満になった時、「マヒ」「破滅」を付与してくる
- フォースアビリティで「氷結」を付与し、デュラハンが行動するまでこちらが行動できなくなる
【ホエールゾンビ】
- HP79~60%、39~20%の間、HP回復効果がHPダメージになる
正攻法はデュラハンとホエールゾンビのHPを同時に削る、なのかな多分。
あまり使っていないけれど、BT武器もFR武器も完凸していたティナが活躍してくれましたー。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!