こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの6戦士クエストのArea1の情報をまとめています。
敵は、ディメンション・ケラスレオンとディメンション・レイジトータス1体ずつです。
フォース効果
フォースゲージ効果
フォースアビリティで近距離物理BRVダメージを与えフォースタイムに入った時
攻撃力がアップ
行動順遅延無効
攻撃力がアップし、行動順が下げられない(ブレイクによる行動順遅延は含まない)
フォースアビリティ
ケラスレオンが発動します。(ケラスレオンがいない場合、フォースアビリティは発動せずにフォースタイムに入る)
スニーズ
ブレイク状態を回復し、全体魔法BRV攻撃+HP攻撃を2回行う
BRVダメージを軽減・無効化する効果を無視する
必中
フォースタイム効果
- 行動変化
(ケラスレオンのみ) -
フォースタイム中は以下のアビリティを行う
サンダーボルト+
自身のブレイク状態を回復し、対象の強化効果を全て解除(銀フレーム含む)
雷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
必中 - 強化効果
-
フォースタイム中、与えるHPダメージアップと与えるBRVダメージ上限100%アップ
- フォース弱点
-
フォースアビリティで近距離物理BRVダメージを与えフォースタイムに入った時
要注意ポイント
レイジトータスの状態の切り替えと即死攻撃
ディメンション・レイジトータスは「甲羅に入る」で甲羅状態に、「グランドシェイク」「グランドシェイク+」で通常状態に切り替えてきます。
状態によって起きる変化は以下の通り。
- 通常状態
- 全属性の耐性が堅固に
- 受ける全属性BRVダメージを999%軽減
- 甲羅状態
- 全属性の耐性が弱点に
- 受ける無属性BRVダメージ999%軽減
- ブレイク含む行動順の遅延と消失無効
- 強制ブレイク無効
状態によって通る攻撃が属性攻撃か無属性か変わってくるので、属性をもつキャラクターともたないキャラクターをバランスよく編成しましょう。
全体エンチャントをもつキャラクターがいれば、そのキャラクターを出したり引っ込めたりするだけでOKです。
ちなみに、バトル開始時は通常状態ですが、直後にBRV加算の「バイオレンスロアー」→「甲羅に入る」を行うので、実質甲羅状態からスタートになります。
また、通常状態に切り替える「グランドシェイク+」は全体を戦闘不能にしてくる危険なアビリティになっています。
「甲羅に入る」を使用した次の行動までに氷属性のBRVダメージを与えると全体BRV攻撃+全体HP攻撃の「グランドシェイク」に変化するので、氷属性をもつキャラクターを編成しましょう。
カムラナートやセリス、スノウ、パロム、ケイト、クラサメなどですね。
大ダメージを受けやすい
ディメンション・ケラスレオンの単体攻撃「サンダーボルト」などで大ダメージを受けやすいです。というか一撃でやられました。
また、敵のフォースゲージの量に応じて攻撃力が増え、さらにフォースタイム中は与えるHPダメージと与えるBRVダメージ上限がアップしてダメージがもっと増えるので、対策が必要です。
攻撃力ダウンや防御力アップでダメージを減らしたり、ダメージ軽減効果などで抑えたり、敵の行動を封じたりしましょう。
フォースゲージが80%未満の時は行動順を下げられるので、「グランドシェイク」を耐えた後は行動させずに倒すのもあり。
必ず使われるフォースアビリティは必中かつBRVダメージ軽減を無効化するので注意です。
フォース効果は近距離物理BRVダメージのフォースアビリティで攻撃すると停止できます。カムラナートですね。
フォースタイム中のケラスレオンの行動
フォースタイム中、ディメンション・ケラスレオンは「サンダーボルト+」を使用するようになります。
「サンダーボルト+」は必中の単体BRV攻撃+HP攻撃で、対象の強化効果を全て解除してきます。
ダメージを減らす強化効果が解除されてしまってやられる可能性があるので、行動不能効果で行動を封じ、敵を6回行動させてフォースタイムを終わらせましょう。
行動不能はカムラナート、クラウド、クルル、雷神、アシェラ、ケフカ、ファング、シャントットなどが付与できます。
フォース効果を停止していれば「サンダーボルト+」を使われることはないので、気にしなくていいです。
耐性
ディメンション・ケラスレオン
属性 | なし |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
ディメンション・レイジトータス
属性 | ◆通常状態 ・堅固…全属性 ◆甲羅状態 ・弱点…全属性 |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
その他 | ◆通常状態 ・全属性BRVダメージ999%軽減 ◆甲羅状態 ・無属性BRVダメージ999%軽減 ・ブレイク含む行動順の遅延・消失無効 ・強制ブレイク無効 |
レイジトータスは、顔を出している通常状態か甲羅に入っている甲羅状態かで耐性が変わります。
通常状態時は無属性、甲羅状態時は属性攻撃で攻撃しましょう。
行動一覧
・フォースゲージチャージスピード1.5倍
・ステータスや軽減効果などがアップ
・フォースゲージチャージスピード2倍
・ステータスや軽減効果などがアップ
・フォースゲージチャージスピード2.5倍
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

MAIN
クルル
- 武器:無凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:雷神
- 備考:FR武器完凸、フォース強化30
パロム
- 武器:完凸真化EX武器
- 防具:☆7防具
- コール:シーモア
セルフィ
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:クァイス
SUB
クラウド
- 武器:無凸真化BT武器
- 防具:無凸真化☆7防具
- コール:ケイト
ラムザ
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:アシェラ(LDなし)
キスティス
- 武器:完凸真化EX武器
- 防具:☆7防具
- コール:シャントット
召喚獣はイフリートです。
遅延が無効化されるフォースゲージ80%前に行動順を下げまくって、さらに遅延無効を無効化できるキスティスも続き、そのまま敵に行動させずに倒す戦い方でいきました。
そのため、コールはシーモア、クァイス、ケイトの3人しか使用しませんでした。
「グランドシェイク+」を防ぐのはパロムが担当。ブレイク解除→ブレイクで敵の行動順も少し下げてくれる。
バトル
最初にレイジトータスが甲羅状態になり、行動順を下げられなくなるので、パロムで氷属性ダメージを与えて「グランドシェイク+」を封じます。
このままだと壁役がいなくてやられてしまうので、ブレイクで再行動したパロムをクラウドに交代し、「氷結静止弾【C】」を使ってやりすごします。
レイジトータスが「グランドシェイク」を使用して通常状態になったら、セルフィが「エリアルドライブ【C】」と「レビテガ」を使用し、クルルと交代したラムザがバーストモードを発動。
その後はクラウド、ラムザ、セルフィのLDアビリティを使い切るまで連発して、ひたすら敵の行動順を下げます。
私は忘れてましたが、シーモアの「死刃の交撃【C】」も使っておくといいです。
LDアビリティを使い切るか、フォースゲージが80%超えたら、クラウドとセルフィをキスティスとクルルに交代します。
キスティスは「デジョネーターウィップ」で両方の敵の行動順を下げていきます。Aアビリティや「レイ・ウィップ」の使用回数回復も利用。
「ホーミングウィップ」はターゲットしか下げられないので使用しません。強化効果が切れても無視。
敵のフォースゲージがMAXになりますが、フォースアビリティは「氷結静止弾」が残っているので無効化できます。
フォースタイム効果も敵が行動しなければ効果がないので無視します。
味方のフォースゲージが溜まったあたりでラムザのバースト効果が切れたので、BTアビリティで再付与しておき、キスティスとクラウドを交代。
そうしたら、クルルの「せーのでてんばつ」でフォースタイムに入ります!
「希望の光」でHPダメージボーナスを増やして、ガンガン攻撃して吹きとばすー!
フォースタイムが終了したあたりで敵の行動順が見えてきてしまいました。
私は敵がフォースタイムに入った直後にキスティスを引っ込めてしまっていたのでそのせいですね。
キスティスの「デジョネーターウィップ」と「レイ・ウィップ」で行動順を下げますが、それらが切れたらパロムに交代し、ブレイク解除や再行動で少しずつ下げます。
さらにラムザのバースト効果が残り2ACTIONになったら、ラムザをキスティスと交代し、「メーザーウィップ」でお手伝い。

味方のフォースゲージが溜まったら、再びクルルの「せーのでてんばつ」でフォースタイムに入り、キスティスとパロムをラムザとクラウドに交代します。
「希望の光」でHPダメージボーナスを増やしたら召喚を発動し、全力で攻撃しておしまいです!
63ACTIONでしたー!
やっぱりセルフィの「レビテガ」は強かった。
最初はセリスとかアーロンとか編成して守りながら戦ってたんですけど、火力がぜんぜん足りなくて絶望しました……。BRVダメージが1しか通らなかったりとか。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
【ケラスレオン】
- 単体攻撃の「サンダーボルト」のダメージが大きい
- BRVダメージ軽減を無効化する必中の全体BRV攻撃+全体HP攻撃のフォースアビリティを使用する
- フォースタイム中、必中BRV攻撃+HP攻撃で強化効果を解除する「サンダーボルト+」を使う
【レイジトータス】
- 通常状態時は属性攻撃を、甲羅状態時は無属性攻撃を999%軽減
- 甲羅状態の時はブレイク含む行動順の遅延・消失と強制ブレイク無効
- 「甲羅に入る」で甲羅状態になり、「グランドシェイク+」「グランドシェイク」で通常状態になる
- 「グランドシェイク+」は全体を戦闘不能にしてくるので、氷属性BRVダメージを与えて使用を封じる
【共通】
- フォースゲージ効果は攻撃力アップで、80%以上だと行動順を下げられなくなる
- フォースタイム効果はHPダメージアップとBRVダメージ上限アップ
6戦士クエスト正式版、無事にクリアできてよかったですー!
表記なさそうだから大丈夫かなとは思うんですが、次元の最果てみたいに1回使ったキャラクターはもう使えない、なんてことはないかちょっと不安……。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!