こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの第3部8章~前編~「長い長い 旅路」のシンリュウの情報をまとめています。
敵は、フロートアイ2体です。
フォース効果
フォースゲージ効果
フォースアビリティで遠距離物理BRVダメージを与えフォースタイムに入った時
プレイヤーに最大HP10%のHP毒が発生
プレイヤーに最大HP20%のHP毒が発生
プレイヤーに最大HP30%のHP毒が発生
フォースアビリティ
全体 マヒにらみ
自身のブレイク状態を回復し、自身にBRV加算
全体魔法HP攻撃
HPダメージを軽減・無効化する効果を無視する
HP50%未満の対象に「マヒ」付与
必中
フォースタイム効果
- 行動変化
-
フォースタイム中は「超音波+」と「マヒにらみ+」を使用する
超音波+
自身のブレイク状態を回復し、自身にBRV加算
魔法HP攻撃
HPダメージを軽減・無効化する効果を無視する
HP50%未満の対象に「マヒ」付与マヒにらみ+
対象の強化効果を全て解除(銀フレーム含む)
魔法BRV攻撃
対象を戦闘不能にする
必中 - フォース弱点
-
フォースアビリティで遠距離物理BRVダメージを与えフォースタイムに入った時
要注意ポイント
HP50%未満にならないようにする
フロートアイのアビリティは、対象のHPが最大HPの50%未満だった時に「マヒ」を付与するものだらけです。
HPダメージ軽減や回避でダメージを抑えたり、こまめに回復してHPを高く維持しましょう。
フォースアビリティは軽減と回避を、フォースタイム中に使う「超音波+」は軽減を無視するので、セッツァー、ケイト、雷神などの弱体効果でダメージを減らすと安心。
フォースゲージ効果により、フォースゲージ40%~フォースタイム効果終了(フォースタイム発動後、敵が3回行動する)まで行動開始時にHP毒をくらうため、より注意が必要です。
さらにフォースタイム中にHPが30%未満になると、即死攻撃の「マヒにらみ+」を使ってきて、HP30%未満になったキャラクターを戦闘不能にしてくるのでこれだけはなんとしても避けたい。
遠距離物理のフォースアビリティなら、味方のフォースタイムで敵のフォース関連の効果を封じ込められるので、戦いやすくなります。カインですね。
具体的には、フォースゲージの増加、フォースゲージ効果、フォースタイム効果の停止。
敵が行動すると通常通りフォースタイム期間が減少するので、敵がフォースタイムに突入したらこちらもフォースタイムに入り、敵に行動させると安全です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | 弱点…遠距離物理 |
弱体効果 | なし |
行動一覧
・フォースゲージチャージスピードが1.5倍
・ステータスや軽減効果などがアップ
・フォースゲージチャージスピードが2.5倍
・ステータスや軽減効果などがアップ
・フォースゲージチャージスピードが3倍
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キアラン
- 武器:完凸アルテマウェポン
- 防具:完凸真化☆7防具
- コール:セッツァー
ラグナ
- 武器:無凸アルテマウェポン
- 防具:無凸真化☆7防具
- コール:ケイト
レイラ
- 武器:完凸真化EX武器
- 防具:☆7防具
- コール:雷神
召喚獣はイフリート。
フレンドはカインです。というかカインじゃないときつい。
フォースアビリティ以外の攻撃はすべてレイラが回避してくれるので、コールのセッツァー、ケイト、雷神の弱体効果でフォースアビリティのダメージを0にすれば、攻撃は一切くらいません。
あとはHP毒ですが、レイラがHPリジェネ(最大HPの10%分)をもっており、「反撃の号令」で回避時にHPを回復してくれるので、変に連続行動しなければ30%未満にはならないはずです。
一応、フォースゲージ60%~フォースタイム終了まではAアビリティは使用しないようにします。
あと上記のタイミングでバーストモードや召喚を発動するとHP毒でどんどんHPが減っていくので、使用しないように!
キアランの素早さが一番高いらしく、敵の攻撃の間に2回行動することが多いです。
その分アビリティと強化効果期間の消費が激しいので、「暗黒剣」は強化効果の更新のみに使用し、アスピルは「ホーリラ剣」に回します。
バトル
最初の行動はキアランとラグナがLD、レイラが「ライトニングターン」。キアランはAアビリティ使っておきました。
残りHP95%くらいになったらラグナがBTアビリティを使用。
敵の攻撃のたびに3人以上が攻撃できるので、「デスペラード」を発動させられる回数がわりと多くなりますねー。
HP80%未満で敵のフォースゲージがMAXになりそうに。
誰でもいいので、コールを使用してフォースアビリティのダメージを0にします。
フォースタイム中はHP30%未満にならないように気を付けますが、連続行動しなければ平気。
フォースタイムが無事終わったら、ラグナがバーストモードを発動!
バースト効果が終わるころに再び敵のフォースゲージがMAXになるので、コールでまたフォースアビリティのダメージを0に。
そうしたら、フレンドのカインの出番!
ラグナと交代してフォースアビリティを使い、その後、カインとキアランがBTアビリティも使用し、全力で攻撃していきます!
ただし、カインにはやく帰られるとつらいので、敵をブレイクするとカインに行動が回ってしまうなら、あえて単体攻撃でブレイクしないようにしたり。
カインの最後の行動は行動負荷の高い「Wジャンプ」にして長く残ってもらおうと思ったら、空中にいても「反撃の号令」で引っ張ってきちゃうんですね……。残念。

ラグナが戻ってきた時、「デスペラード」が切れそうだったので、敵の行動直前に召喚を発動!
「デスペラード」が残っている方をターゲットに全力攻撃です。
召喚終了後、あと少しがんばれば勝利!
でもバースト効果切れるわ、キアランのアビリティなくなったわで意外とかかります……。残り1%が長い。
あと最後に被HPダメージが15000以上になってないか確認してから倒します!
それ以上になっているなら敵に攻撃させて「反撃の号令」で回復してからで。
25ACTIONでしたー!
……何行動分ACTION数加算なしにしたのか気になるな。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- フォースゲージ効果はHP毒で10%→20%→30%と上がっていく
- フォースタイム中、誰かの行動後にHP30%未満の味方がいると戦闘不能にされてしまう
- フォース弱点は遠距離物理BRVダメージのフォースアビリティ
- HP50%未満で攻撃を受けると「マヒ」を付与される
初のフォースゲージ、初の難易度でしたね!
新鮮で楽しかったけど、わりと時間はかかりました……。
超越9決戦よりはマシだったけど。あっちはやり直し回数も多かったし。
武器強化もフォース強化も素材大変そうなので好きなキャラクター優先で強化していこうかなと思ってます。
フレンドさん頼りになりそうだー。
今回の記事は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました!