こんにちは、ふうです!
この記事では、DFFオペラオムニアの第3部3章~後編~「響く唄 光を纏い」のルフェニアの情報をまとめています。
敵はホエールゾンビ2体です。
耐性
属性 | なし |
攻撃タイプ | 堅固…近距離物理 |
弱体効果 | なし |
その他 | キャラクターのBRV回復効果10%軽減 受けるBRVダメージ50%軽減 |
近距離物理攻撃が効きづらいです。
さらに、50%を切るとブレイク以外の行動順の遅延・消失と吹きとばしが効かなくなります。
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HP50%未満になった時 |
消滅条件 | HP80%未満になった時 |
増加条件 | プレイヤーが行動後プレイヤー全員の現在BRVが15000以上の時2増加(上限10) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
こちらのキャラが行動した後、こちらのキャラ全員の現在BRVが15000以上だとカウントが2増加します。
今回の新キャラのイロハは、味方全員のHP攻撃で消費するBRVを軽減できる効果を付与してBRVを残すことができるので楽に対応できますね。
他には、攻撃した後にBRVを加算するキャラを使うと条件を満たしやすいかと。
バッツやエアリス等なら味方のBRVも増やしてあげられるのでさらに安心。
要注意ポイント
ブレイクさせないとアビリティが強化される
ブレイクしないまま敵味方含めて3ターン経つと「禍々しい力が高まっている!」、5ターン経つと「禍々しい力が極大まで高まった!」を使ってきます。
このまま敵の行動になると、+や++がついた、強化されたアビリティで攻撃されてしまいます。
+版は敵の「弱体効果の解除」と「強制ブレイク」が追加され、++版は「ブレイク状態の回復」と「こちらの強化効果の解除」、「HP攻撃」が追加され、非常に危険なアビリティに!
敵に行動がまわる前にブレイクしてしまえば通常のアビリティに戻るので、素早くブレイクする手段を持っておくと緊急時に対応できます。
強制ブレイクしたり、BRVを0にしたり、ですね。
行動自体を封じてしまうのもアリ。
シールドを展開した!
HP80%・50%・30%未満になった時にシールドを展開してきます。
HP80%の時は100000、50%・30%の時は200000もBRVダメージを無効化されてしまうので、ブレイクできずに強化されてしまったアビリティをくらいやすくなります。
特にHP50%以降は遅延や消失も効かなくなるので、なおさら対応しにくい。
強制ブレイクする、行動を封じる、連続行動やBTや召喚で一気に削り切ってしまう、などの手段で突破するといいです。
その他データ
80%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・シールド100000を展開 ・特殊カウント解除 |
50%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・特殊カウント出現 ・遅延・消失・吹きとばし無効に ・シールド200000を展開 |
30%未満 | ・シールド200000を展開 |
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
バッツ | ティファ | ☆7防具 |
ティナ | ゴルベーザ | - |
エアリス | ギルバート | - |
バッツは近距離物理攻撃ですが、風エンチャント+風耐性ダウンで弱点を突けるので問題ありません。
特殊カウントはバッツやエアリスで全員のBRVを加算して対応。
それでもやばい時はティナがLDやゴルベーザLDコールを使えば、ティナ自身も攻撃後BRV加算状態になるので切り抜けられます。
ブレイクできずに強化アビリティを使われそうになったらギルバートLDコールで眠らせます。
BTはバッツが使いますが、ティナでもいけます。
召喚獣はラムウ。マヒは強い。
フレンドはティナですが使いませんでした。
バトル
いきなりバッツが「頭突き」をくらってブレイクされました。
「頭突き」、地味にBRV加算多くて嫌です。
さて、気を取り直して行動していきます。
エアリスはLDを使った後、両方のホエールゾンビに「星の戒め」を付与している状態を目指しますが、ホエールゾンビのブレイクを優先して維持できないことも多いのでできればって感じです。
バッツはとりあえず両方のアビリティをマスター。
「両手持ち」以外は味方へのBRV加算があり、特殊カウントを増やすことができるのでうまく活用します。
ティナはがんがん攻撃していきますが、基本的にティナの行動ではBRVがなくなるので、特殊カウントが増えます。注意。
カウントが減ってきたらLDでBRV加算効果を付与して乗り切ります。
80%までに1回使いました。
HP80%未満でシールド100000展開。
全員の攻撃でささっとブレイクです。
特殊カウントがなくなるので、LD以外のコールやAアビで強化しつつ地道に攻撃していきます。
一回「猛毒ブレス+」を使われて全員ブレイクさせられるピンチがありましたが、もう片方のターゲットがALLだったのでHP攻撃がない「猛毒ブレス」でセーフでした……こわい!
(ターゲットが単体だったらHP攻撃の「たたきつける」か「超音波」で誰かやられていた)
HP50%前に、バッツはティファLDコールでHPダメージをアップしておいてからBTを発動!
途中で50%を切って、シールド200000を展開されます。フィニッシュのHPダメージはしょぼいことになりましたけど、シールドはかなり削れました!
シールド残っちゃったのでギルバートLDでねむらせて行動を封じておきます、おやすみなさい。
解除時の遅延は効かないです。
バッツはバースト効果の段階をⅢまで上げておき、エアリスは「星の戒め」をしっかり付与しておく。

「星の戒め」片方付与できませんでしたがまあいっか!
準備ができたらティナはLDからの連続攻撃を、LDの残り回数分行います。
HP30%でシールド200000がきますが、BRV加算が多いティナはシールドを削りながらHPダメージも与えられるので攻撃の手があまり緩まなくていいですねー。
ティナの連続攻撃が終わったら召喚!
残っている強いアビリティで全力で攻めたら召喚中に倒しきることができました!
56ACTION!
フレンドを使っていればもうちょっと縮められましたね。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加は行動後の全員のBRV15000以上
- ブレイクでアビリティの強化を阻止する
- HP80%・50%・30%のシールドに注意
- 近距離物理攻撃堅固
- HP50%以降は遅延・消失・吹きとばし無効
行動後にBRVを残せるキャラが鍵。
大抵のキャラはHP攻撃でBRV全部消費して終わり、ですからねー。