どうも、ふう(@huu_twi)です!
この記事では、DFFオペラオムニアの第3部2章~後編~「仲間を求めて」のルフェニアの情報をまとめています。
敵は、デュラハン1体です。
ノーザンクロスの行動不可など、見るからにやばそうな雰囲気……。
耐性
属性 | 弱点…火水 吸収…氷 |
攻撃タイプ | なし |
弱体効果 | なし |
その他 | ・キャラクターのBRV回復効果30%軽減 ・受けるBRVダメージ70%軽減 ・吹きとばない ・行動順を遅らせられない(ブレイク含む) |
特殊カウント
出現条件 | バトル開始時 HPが50%未満になった時 |
消滅条件 | HPが80%未満になった時 |
増加条件 | カウント対象が水属性ダメージを受けた時7増加(上限20) |
減少条件 | プレイヤーが行動時1減少 カウント対象が行動時2減少 |
水属性が増加条件ですが、1回で7も増加するので、全体エンチャントを使う必要はないです。
水属性を使えるのは
- リディア
- ファリス
- モグ
- リルム(リヴァイアサン装備のスケッチ召喚)
- ガーネット
- ラァン&レェン
……だけです。
さらに、ファリスは「流水のまい」、ラァン&レェンはEX「ソニックファング」が近距離物理で、カウンターにひっかかってしまうので無理。

実質、リディア、モグ、ガーネットからしか選べないのか……
要注意ポイント
ぜったいれいど
リキャストアビリティで、戦闘開始直後に最初に使ってきます。
最初に、フレーム付きを含む弱体効果を全て解除されてしまうので、「マヒ」などの行動妨害も消えてしまい、普通に攻撃されることになります!
この攻撃はBRVダメージを軽減、無効化することができないので、ブレイクしないように受けましょう。
また、弱体効果「墓の呪い」も厄介で、行動毎に一定量のHPダメージが発生します。はやめに解除しておきましょう。
実は、リキャストがたまる前に「ノーザンクロス」を使おうとしている状態になった場合、その後リキャストがたまっても、そのまま「ノーザンクロス」を使おうとするのです。
これを利用すると行動妨害でずっと止めちゃえるんだ。「テラー」とか。
ノーザンクロス→ルインホーリー+
残りHPが80%、50%未満になると、自身を強化する「禍々しい力を放っている!」「さらに禍々しい力を放っている!」がくるのですが、それと同時に、「空気が冷たくなっている…」と表示されます。
これが「ノーザンクロス」を使おうとする合図です。
弱体効果が付与されているとHPダメージが大きくなるので、急いで解除しておきましょう。
幸い、このタイミングで敵の行動順が遅れます。
ただ、「ノーザンクロス」のもっとも厄介なところは、フィールド効果「氷結」で行動不能になることです。
「ノーザンクロス」のBRVダメージやHPダメージを回復する暇もないまま、次の行動である「ルインホーリー+」がきてしまいます!
「ルインホーリー+」は強化効果を1つ解除する効果がある全体BRV攻撃+HP攻撃で、行動するたびに行動順が1つ下がる弱体効果「破滅」を付与されます。
「ノーザンクロス」→「ルインホーリー+」の連続攻撃でブレイクされるとかなり危ないです!
BRVをためておきましょう。
「HPリジェネ」や「BRVリジェネ」で「氷結」での行動不能時に少しでも回復しておくといいですね。
上の画像は、ふうの1回目の挑戦の時のものなのですが、これで全滅しました……。
カウンター モーニングスター
近距離物理BRV攻撃に対してカウンターが来ます。
編成しないようにしましょう。
弱体効果を解除できるキャラをいれよう
弱体効果を付与する行動が多いです。
- ぜったいれいど(「墓の呪い」)
- ルインホーリー、ルインホーリー+(「破滅」)
- おんしゅう、おんしゅう+(「最大BRVダウン」/「初期BRVダウン」/「毒」)
「墓の呪い」は行動時に一定量のHPダメージを受け、「破滅」は行動するたびに行動順が1つ遅延する厄介な効果なので、弱体効果を解除できるキャラを編成しましょう。
全員の弱体効果を解除できるキャラは……
- セオドア(LDで4回、自分のみ4回)
- モグ
- ユフィ
- ユウナ
- パンネロ(LDで4回)
あたりでしょうか。まだいるかな……?
セオドアはEXとBRV攻撃、HP攻撃が、パンネロはBRV攻撃とルンバのHP攻撃が、近距離物理攻撃で、カウンターにひっかかってしまいます。
弱体効果を無効化できるキャラ(レナ、エルドナーシュ)も試してみたのですが、「墓の呪い」と「破滅」が防げません!
どうやら必中のようです。ひどい!
フレーム付きの強化効果で埋める手も使えません。
「ぜったいれいど」と「ルインホーリー+」にはフレーム付きを含む強化効果を1個ずつ解除する効果があり、必ず1枠空いてしまうので……。
その他データ
80%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・特殊カウント消滅 ・次の行動が「ノーザンクロス」に |
50%未満 | ・ステータスと各BRV軽減効果アップ ・特殊カウント出現 ・次の行動が「ノーザンクロス」に |
デュラハンの行動一覧
カウントアビリティ
ブレイク状態を回復し、敵全体の強化効果と自身の弱体効果を全て解除(銀フレーム含む)
必中の全体氷属性魔法BRV攻撃、敵全体のHPを0にする
※HPダメージを受けても必ず1残る効果は無効
リキャストアビリティ
自身の弱体効果を全て解除(フレーム含む)
ブレイク状態を回復し、敵全体の強化効果を1個ずつ解除(フレーム含む)
全体氷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
BRVダメージを軽減、無効化する効果を無視する
ブレイク時、自身のBRVを加算
敵全体に弱体効果「墓の呪い」付与
・「墓の呪い」…一定量のHPダメージが発生する
ターゲット単体の行動
氷属性魔法BRV攻撃
物理HP攻撃
近距離物理BRV攻撃、自身のBRVを加算
魔法BRV攻撃
対象に弱体効果「最大BRVダウン」「初期BRVダウン」「毒」付与
ブレイク状態を回復し、自身のBRVを加算
魔法BRV攻撃+HP攻撃
BRVダメージを軽減、無効化する効果を無視する
対象に弱体効果「最大BRVダウン」「初期BRVダウン」「毒」付与
ターゲットALLの行動
ブレイク状態を回復し、自身のBRVを加算
全体氷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
BRVダメージを軽減、無効化する効果を無視する
弱体効果が付与された対象に、より大きなHPダメージ
フィールドに「氷結」付与
行動負荷が高い
・「氷結」…デュラハンが次回行動するまで行動不能
全体魔法BRV攻撃
弱体効果が付与された対象に、より大きなBRVダメージ
敵全体に弱体効果「破滅」付与
・「破滅」…行動するたびに行動順が1つ下がる
ブレイク状態を回復し、自身のBRVを加算
敵全体の強化効果を1個ずつ解除(フレーム含む)
全体魔法BRV攻撃+HP攻撃
弱体効果が付与された対象に、より大きなBRVダメージ
敵全体に弱体効果「破滅」付与
その他
近距離物理BRV攻撃を受けた時
対象の強化効果を全て解除
ブレイク状態を回復し、近距離物理BRV攻撃+HP攻撃
対象に弱体効果「マヒ」付与
HP80%未満になった時
自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップ
受けるBRVダメージ75%、キャラクターのBRV回復効果40%軽減
HP50%未満になった時
「禍々しい力を放っている!」よりも自身の攻撃力・素早さ・初期BRV・最大BRVをアップ
受けるBRVダメージ80%、キャラクターのBRV回復効果50%軽減
強制ブレイクできなくなる
ふうのクリア方法
ここからは、ふうがクリアしたやり方を紹介します!
編成

キャラクター | コール | 備考 |
---|---|---|
ティナ | エアリス | - |
モグ | アミダテリオン | ☆5真化防具 |
ユウナ | パンネロ | - |
モグ、もしくはパンネロLDコールで弱体効果を解除し、エルドナーシュの「テラー」で敵の攻撃を封じます。
召喚獣はラムウ。後半攻撃をくらわないので、オーディンあたりの方がいいかも。
フレンドはアミダテリオンでしたが、最後の一押しのみだったので他のキャラでいいです。
バトル
最初に敵が「ぜったいれいど」→「ブリザガ」と使ってきます。
弱体効果「墓の呪い」が付与されますが、モグが攻撃すれば追加攻撃の「エルニーニョ」で解除してくれます。
リキャストが再びたまるか、残りHP80%未満になるまでは、たいした攻撃もこないので、回復はモグの「HPリジェネ」に任せましょう。
それと、1個消された強化効果があるので、再付与しておきます。
エルドナーシュは残りHPが80%を切るまで、「ウラノスカスケード」のみを使い、温存。
ティナはLD「ケイオスウェイブ」を使いすぎると、連続行動のせいでカウントがこわいので、カウントがなくなる、残りHP79%~50%の間に多めに使います。
今回は単体敵なので、連続行動中は「魔導メテオ(詠唱)」を使います。
できれば、リキャストゲージがたまっていない状態で残りHP80%未満にします。
リキャストゲージがたまっていない場合、行動は「ノーザンクロス」→「ルインホーリー+」になるので、ここからエルドナーシュの「テラー」の出番。
まずAアビで与える弱体効果の期間を増やしてから、「フェイズシフト」を使い、付与した「テラー」を切らさないように立ちまわります。
残りターンが減ってきたら、LD→消費なしのAアビ→EXの流れです。
ついでに、Aアビの効果中に「オメガジャベリン」を使って、「ワープ」も4ターン付与しておきましょう!
「ワープ」の効果の行動時は、HP攻撃で。アビリティが枯渇するので……。
ティナは、カウントが消えているこの期間にLDを使ってがんがん攻撃します。
ただし、「墓の呪い」がない時にLDを使うようにしてください。痛い目を見ます……。
残りHP50%を切ると、「ノーザンクロス」→「ルインホーリー+」のコンボがまたくるわけですが、「テラー」があるので関係なし!
行動変わらずそのまま攻めます。
残りHP30%未満になったら、ティナはBTと残ったLDを使い、メテオを降らせまくります。
そして召喚。

エルドナーシュのアビがもうないのでフレンドのアミダテリオンと交代。
アミダテリオンは「メガフレア」かLDでガンガン行動を消します。
ティナもアビ回数がやばいですが、ぎりぎり勝てるはずです!
必勝法!?
……とここまで書いてきたのですが、耳にしてしまいました。
簡単に倒せてしまうやり方を!
みなさまは気付きましたでしょうか。私は気付きませんでした!
弱体耐性がなし。
弱体効果「墓の呪い」の効果は一定量のHPダメージ。
……あっ。
敵に弱体効果を押し付ける子がいるじゃないですかー!
ユフィ!


これはひどい
注意しないと倒されることもあるので必勝ではないですけど、すぐ終わります。
楽に勝ちたいなら、これ一択ですね……。
まとめ
今回のポイントをまとめます。
- カウント増加条件は水属性
- 近距離物理攻撃厳禁
- HP80%、50%未満時の「ノーザンクロス」で行動不能になり、敵の連続行動になる
- 厄介な弱体効果が多い
- ユフィで「墓の呪い」を返すと楽
カウント対策の水属性と、弱体効果の解除でかなりキャラが縛られますね。
ユフィで楽にクリアするのが一番だと思います、はい。